【ネタバレ】シャニアニ超ポジティブ側お気持ち表明

シャニアニ全3章、観ました。個人的にめちゃくちゃ楽しめました。

ただXではかなり不満に思っている方もいるらしく、自分が感じた印象とは違うなと感じたので、その不満点がシャニアニを超ポジティブに観ることのできたこちら側からどう見えたかを書いてみようと思います。

あくまで個人の感想ですので、まあそういう感想もあるんだなって程度で捉えていただければと思います。


1.ストーリー薄くない?

「物語に起伏がなくてストーリーとして薄口すぎる」という意見。分からなくはない。「これぞアイドルアニメ」なライブ中の大きなトラブルとか、グループ存続が危ぶまれるような亀裂とか、視聴者サービスの水着シーンとか、そういった鉄板ネタがない。だからアイドルアニメとして、アイマスのアニメとして見ると、淡々と進んでいくストーリーに退屈さを感じることはあるかもしれないなと。

ただひとつ言いたいのは、

自分がストーリーも面白かったと感じられる側の人間でよかった!!

ってことですね。せっかくのアニメ化、そして劇場公開ですし、楽しめなかったら損じゃないですか。私は第1章から第3章まで、シャニマスらしい「日常の延長線上に彼女たち(アイドル)がいる」という感覚をアニメでも感じられて満足でしたし、ストーリーの裏できっとあのコミュやシナリオが進んでいたんだなとか想像できてめちゃくちゃ楽しめました。3章では「あぁこの咲耶は感謝祭を経たあとの世界線なのかな」とか思って泣きそうになったり。「ここは起承転結の起だな」とか意識して観ているわけではないので、全体を通して283プロの1stライブに向けて、各ユニットが力をつけ、影響され合いながら成功に導いていく、という大筋が分かれば全然OKでした。変にわざとらしいフックを入れられたら逆にちょっと冷めちゃってたかも。
新規に分かりにくい?いやそれはそうかもしれないけど、新規に分かりやすくした結果、自分が楽しめなかったら意味ないですし。今回は自分の好みに合った作りで運が良かったなと。

2.登場人物の心理描写なくて分かりづらくない?

これは完全ド新規の人の感じ方は分からないけど、個人的にはそれこそ瞳の動きやシチュエーションとかでその時々の感情は読み取れたけどなーって印象。一から十まで説明する必要はないと思うし、人の感情なんてそんな単純なものでもないから「何となく思っていることを感じられる」くらいで問題なかった。モノローグとかいらない。こっちの想像力に任せてくれ。この辺はアニメというよりドラマとかドキュメンタリー、実写に近い作り方なのかな。とはいえ分かりづらいという意見も別に間違ってないと思うので、これも勝手に脳内で補完できた自分でめっちゃ得したな、良かったな、という感じです。

3.3Dモデルの出来が悪くない?

最初こそ違和感あったものの、第1章の序盤で慣れました。欲を言えば2Dの手描きシャニマスも見てみたい気もするけど、3Dだからこそあれだけライブシーン盛り盛りにできたんだろうし、背景とか細やかな動きとか、メリットもたくさんあったと思うから何とも言えない。
モデルについては他のアニメと比べても別に悪くない。結局キャラやブランドへの思い入れ次第じゃない?という気も。モブのモデルについては、ぶっちゃけそこまで重視して観てないから、よくそんな細かいところ見てるなって感心しました。アイドル見ることに全力を注いでたよ…。

4.新曲少なすぎない?

そこが良かった。楽曲めちゃくちゃ重視してるので、アニメに合わせて中途半端な楽曲増やすとか絶対してほしくなかった。水増しされた薄い楽曲を増やすより、ペースは遅くても濃度と質の高い楽曲を着実に増やしてほしい。(これはシャニソンリリースされる時も不安だったけれど、結果シャニソン楽曲もしっかりしたクオリティだったから一安心した)
すでに既存曲で素晴らしいものがあるんだから、そこをもっと掘り下げてくれ…と思っていたので最高でした。なんなら最初ツバサグラビティも不要と思っていたけど、あれはちゃんと物語に絡む重要な要素となっていたので良かったです。ひとつひとつの楽曲を大切にする姿勢、本当に大事。

5.劇伴が一辺倒すぎない?

んー、まあでもストーリー自体がしっとりしてるから、自分は没入できて良かったけど。このアニメは心を揺さぶるというより心の機微を大切にしているアニメだと思うので、逆に劇伴がその邪魔をしなくて良いバランスだった印象。フィルムスコアリングの良し悪しは分からないけど、全編を通しての統一感があって映像そのものに集中できたのは良かった。
強いて言えばシャニマスで使われる激エモBGMもちょっと聞きたかった。

6.EDどうにかならなかった?

新規楽曲のところでも触れたけど、安易に新曲連発されるのは嫌だからEDはあれで良かった。むしろオフボなので楽曲そのものの良さが際立って嬉しかったまである。テレビ放送時にはどうなっているか分からないけど、必然性なく急に新曲とか持ってこられたらモヤっとするかも。洋画の日本上映版で、全く作品と合ってないのに使われる日本のアーティスト楽曲とか止めてほしい派なので、EDはEDでそこまで目立たなくていいのよ。

7.凛世の着物姿がないのおかしくない?

いや、そうは言っても凛世のカード、着物より洋服着てる割合の方が高くない?凛世=着物は分かりやすいけど、いくら何でも普段ずっと着てるわけじゃないんだから、リアルに考えればああなるんじゃないかな。でも凛世Pからすればやっぱり着物姿見たかったんだろうな。ワンカットでもあれば良かったけど、そのためにモデル増やす予算はなかったのかも。可愛かったけどね、洋服姿の凛世。あと所作がめちゃくちゃ可愛い。落ちそうになった。

まとめ

ということで、Xに流れているお気持ち表明的な感想に対して「自分はこう思ったよ」というアンサー的な感想を書きました。マイナスの感想って強いし、さも「これがこの映画の一般的な総評だ!」みたいに捉えられてしまうところがありますけど、面白かったと感じたアナタは全然間違ってないよ!!正しいよ!!という気持ちでいっぱい。難しいこと考えずに、楽しめたらそれが勝ちですよね。

個人的にはWINGを後日談として描く演出も良かったし、4話みたいな放クラだからこそできたアニメ的な展開も良かったし、シャニPも楽曲用意したり、テレビの特集取ってきたり仕事してたし、ライブも圧巻で感動したし、手放しで楽しめました。

2期があるなら、今回のスタッフでもそうじゃなくても、結果として自分の好みに合った作りになっていたら嬉しい。というか、結構言われている3Dモデルのクオリティとか新曲の少なさとか、もし予算をあまりかけていないのなら最初から2期作るつもりで配分してたのでは?自分は十分に高クオリティだと思ったし、新曲の少なさも意図したものだと思っているから、2期が確定しているとは思わない派ですが…

最後に、やっぱり

みんな特別だしみんな普通の女の子だ

シナリオイベント Catch the shiny tail 第5話 「私の場所」

これがシャニマスの根幹だなと再認識したアニメでした。普通だけど、特別。劇的なことは何もなくても、少しずつ、空模様のように何かが変わっていく。そしてそれがいつかどこかで、誰かの元に届くかもしれない。いいアニメでした。シャニマスのこれからに期待です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?