見出し画像

過去の自分に追いつく

来客に向けてというより、働いてるうちはカオスだった自分のPCの周りの荷物を片付け続ける日々。

これ↓がまだまだ続いてます。

今のところ、45リットルのごみ袋3つ分。

20年前に出会い、最近一緒にランチを食べたお友達から言われたこと。「やっぱり紙媒体だよ〜」って。同じデジタルの世界で仕事をしていた仲間。今までニュースといえばネット、情報収集もネット、何をするにも頼るのはスマホとPC、みたいな生活をしていたのですが、ちょっと前から新聞を読むようになった。

何でこの時代に紙媒体かというと、ネットのニュースなどは我々ユーザーがアプリなどを使っていくに従って、自分寄りのニュースがたくさん目にとまるようになる。仕事をしていた時は最先端のニュースを読めればそれで良かったのですが、正直業界のニュースには(今は)もう興味がない。今まで”どうでもいい”って思っているようなニュースに実は興味を持ったり、時間をかけて調べてみたり、というようなことをした方が自分のためになるかなって。

新聞を読み、気になった記事、気になった内容をノートにメモする。そんなことを始めたのですが・・・ずーっとデジタルの世界にいたので、ものを書くってことも、じっくり座って新聞を読むってことも、実はものすごくハードルが高い!そして毎日必ずって思ってたのがちょっとずつサボり始め・・・

気づけば6日分の新聞が一瞬目を通しただけで、何もメモしていない状態に・・・

シュレッダーかけるの疲れてきた夜、気分転換のつもりで一気に新聞読み漁った!ニュースの記事としてはやや遅れ気味だが(そもそも紙媒体な時点で記事としては古いw)、それでも気になる業界や動向なんかをメモ。

そこから急に何かが変わる訳ではないが、とりあえず過去の自分に追いついたので気分は悪くない。

これから年末に向け、予定が色々入ってるし、大掃除はしなきゃだし、相変わらず我が家の食事担当だし、なかなか時間が取れそうにないが、少しでも多くアナログ作業の時間を確保しようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?