独楽...お前は社畜の柱になれ!

こんにちは。皆様お元気でしょうか。
どうも独楽うさです。一応配信者として来月18日に活動2周年を迎える人です。(いつも支えてくださっている方々のおかげです。)

最近は天気が不安定で嫌ですね〜。去年の私はトレンチコートとか薄い上着羽織って出かけていたのに今年は寒かったり逆に暑かったり…。日中暖かくて夜寒い時とか上着困りますよほんとに…。まあ今日はマジで暑くてびっくりしてます。また寒くなるとか。。。本当に。。。

大学の方は春休みに入って結構経ちました。ちゃんと成績はフル単取れてたし成績上位だったのでこれにはにっこり。特に何もなければしっかり卒業できそうです。卒業式シーズンなのでインスタのおすすめ欄には袴だったりヘアアレンジの投稿がよく表示されるようになり、来年用にチェックしている感じです。


そろそろタイトルに触れる頃かも知れないですね?社会の歯車、つまりは社畜。そうです。今月から就職活動が本格的にスタートし、説明会やら面接やらで大忙しの日々です。
なんだろう。単純作業の積み重ねなら全然余裕で「まあ忙しいだけだから〜」ってなるんですけど、自分自身について見つめ直し、今後について考える。そしてそれを言葉にして伝える。そしてなぜか落とされる。(これ書いてる時も一社お祈り返ってきた)

お祈りに関しては手応えがあっても落ちる時あったり逆に微妙なところが通ってたりわけわかんないし、すっごく行きたいところに落ちたときとか落ち込んだけど「え、ワイの何があかんかったの?」ってなっても合わなかったところはフィードバックがないのでそのまま迷宮行き…。

まあ、「私の有能さに気づかなかった御社のセンスゼロやな!ワハハ!」と次の選考の活力にするようにしています。

もしかしたら配信経由じゃなくてハッシュタグでこの記事にたどり着いた私と同じ立場の人がいるかも知れないから、3ヶ月くらい就活を真っ向から責め倒している私が感じることは、「宝探し」ですね。説明会長いし面接も何言ってるか咀嚼しきれないことが多いです。その中で自分と同じ点や重なる点をキーワードでメモしておいて深掘りしていくといいです。これやると選考通りやすいなあと個人的な感想です。


あとは馬鹿になった方がいい。最近私は自分の中にテニプリを飼うことで就活が楽しいです。


面接官「将来の着地点や目指しているゴールはなんですか?」
私「えーっと…。」




越前リョーマ「俺は上に行くよ」


テニスの王子様9巻より


私(あ〜〜〜〜〜〜もうわかんないよ〜〜〜〜。何もしたくないよ〜〜〜〜。嫌だよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!)





でも手塚国光なら最後まで諦めない___________。


新テニスの王子様8巻より



なんか割と馬鹿なこと考えてた方が立ち直れる気がします。実際に面接官に「落ち込んだ時はどうしますか?」って言われて「テニプリを飼っています!」なんて言えなかったからいい感じの答えをしたけど…。

別にテニプリじゃなくてもいいんだけど自分の中でクスッと昇華することができるものを持っているといいのかな〜と思います。これは就活にとどまらずだけど。

まあまったり頑張っていきましょうね〜。



この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?