マガジンのカバー画像

音楽

10
運営しているクリエイター

#ギター

テレキャスター

皆さん!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

昔、布袋寅泰さんが言っていたのですが、「テレキャスターは愛さないと愛してくれない」
ホントだなと改めて感じたので、noteに書いてみました。

ただ、布袋さんのは、ゲージがどんなの張ってあるのか?知りませんが、ごめんなさい。テレキャスターは、太い弦を張ってこそだなぁと、改めて感じる今日この頃です。エフェクター使い過ぎても負けです。

林家こん

もっとみる

カツラギエース

皆様。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今日はカツラギエースについて。

1997年頃から、フライヤーとかインターネットとかで便利なハンドルネーム使ってきたのですけど、1番使ったのがカツラギエースだったんですね。

あんまり実名出したくなかったのと、当時の世相からですね。

カツラギ名乗ったのは、私が好きな馬だったという理由と、名前的に80年代っぽく、ミュージシャンっぽいなぁとの思い

もっとみる

ジェフ・ベック

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

残念ですね。

ジェフ・ベックさんが亡くなられました。

想い出を語るなら、私がギターを弾きたいと思ったのは、彼の存在からなのですよ。だから私はテレキャスターを愛しているのです。

1枚の写真をみて、ギタリストになると決めました。

それまではテレキャスターの良さはよくわからなくて、しかしこのカッコ良さが理解出来て、譜面コピー頑張りました!

もっとみる

ジョージ・リンチ

皆様、おはようございます。こんにちは、こんばんわ。

今回は、ギターのお話。

好きなギタリストは誰ですか?と尋ねられたら、ジョージ・リンチと答えます。

勿論他にも色々な凄い方居られてそれぞれに良さがありますけどね。

しかし、一名挙げるならジョージ・リンチです。

彼の何が良いのか?

人によってはクド過ぎると言う人居たりしますけど、私的には単純に男らしいカッコ良さ。そこに惚れます。✨

ナヨ

もっとみる

凋落

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ここのところnoteをそこそこ書いてます。

今日は、凋落について。

単車もギターも凋落したなと感じます。私にあまり変化はないのですけど、なんだかなぁと。

一言で言えば、ダサい。

どちらの世界でも、上手いのは上手いし、速いのは速くなっているのは事実なんですけどね。メカ的にも技術的にも。

世の中の需要が満ちたという事なのかな?

ミュージ

もっとみる

ある人には詩があり

聖書の一節です。

...ある人には詩があり、ある人には教えがあり、ある人には啓示があり、ある人には異言があり、ある人には解釈があります。すべては築き上げることを目指して行いなさい。

私の定期イベントのテーマは、この一節からとられています。先日の12日に行いましたが、拘っているのは、詩ですね。

ヴォーカリストのSAKURAさんを招いてのイベントでした。

音楽家ですから音にも拘りますけど、歌詞

もっとみる

P-Velt

皆様こんにちは。こんばんは。おはようございます。

今日の話題は巷で話題のこれ。P-Veltです。

https://www.p-velt.com

私は、20年位JimDunlopのJazzⅢの赤を愛用していますが、このP-Veltは嬉しい事にJazzⅢ対応ですね。

ギタリストなら気になるモノにサムピックがありますが、このP-Veltはサムピックに近い感覚で使用します。

しかし、サムピックは

もっとみる

ギター

単車ネタばかりですけど、ギターもキチンと弾いてますよ。年末の事故の影響で、不自由ではありましたが、不自由なら不自由で、ヤレる事は色々ありますよね。

メンテナンスとか、機材の整頓とかそういうのもミュージシャンの資質のようにも思います。私がギターを教える場合、機材の扱いの悪い生徒さんは、破門になります。(笑)

そうではありませんか?ミュージシャンなら楽器の手入れ。単車乗りなら単車の整備、料理人なら

もっとみる