見出し画像

北海道弁だとは知らなかったんだよね其の壱


おばんでございます。
おだち気味のanneです
今日も同じ月を見ているかな?

いきなりですが、生まれも育ちも北海道の私は、そんなに方言があることを認識していませんでした。

そして道民は標準語とほぼ変わらないと思い込んでいる事が多く、道外の方に指摘されて初めて気づくのです。

子供の頃に見ていた北の国からでは不自然な訛りに『そんなに訛っちゃいないよ』と子供ながらに笑って見ていました。
そもそも地名『ふらの』のアクセントが違います。今じゃ、私自身どっちが正解なのかわからなくなっているけれど。

いったい誰が教えたのでしょう?
方言指導みたいのがあるんでしょ?
北海道でも地方によって違ったりしますからね。
函館なんかは結構違ったりします。

あ、私の故郷の市名は北海道の人でも高確率でアクセント間違えてますけどね。
間違えてる理由は昔やっていたテレビCM のせいです。

気づかなかった広告代理店、発注した企業も気づきなさいよ。

テレビの影響て大きいんですね。
間違いが間違いじゃなくなる勢いなんですから。

訛りも勿論そうですが、方言は『なまら』とか『じょっぴんかる』『したっけ』『はんかくさい』『めんこい』『ちょす』等々有名なところでは他にも沢山あります。(結構あるのね)

これから紹介する言葉は、道外の方に指摘されて方言だったなんて知らなかったよー!じゃあ標準語では何ていうのさ?と驚いた言葉たちです。

初めて驚いたのが『バクる』
今では有名かもしれませんが、高2の修学旅行の際、お土産屋さんで『すいません、これさっき買ったんですけど、こっちのとバクってもらえませんか?』と店員さんに尋ねたところ、はぁ?って顔されて通じなかったという同級生の話が耳に入ってきました。
私を含め、そこいらの女子たちは『えー!バクるって北海道弁なのぉ??』と。

その後『ゴミを投げる』も方言だと知り唖然。

手袋も履いちゃうんです。

リンゴはボケちゃうんです。

テンをきるんです。

一部地域の方以外は何のことかわからなくなってきたと思います。

一部地域と書いたのは、北海道は移民が多いため、どこかしらの方言が持ち込まれているので、うちも同じだよ~という方もいるはずだから。


では、まとめてみましょう

バクる = 交換する

ゴミを投げる = ゴミを捨てる

手袋を履く = 手袋をつける?はめる?
※標準語がわからない


リンゴがボケる = 食べ頃を過ぎてシャキシャキしなくなった状態
1口食べて『このリンゴボケてるね』と使うんだけど、本当にこれは標準語は、どう言うの?是非教えてほしい!


てんをきる = トランプをシャッフルすること
※標準語を教えてほしい

番茶 = ほうじ茶
※たった今知った

あおたん = 青アザ  

ガス = 霧
※私は後ろに続く言葉でガスと言ったり霧と言ったりするけど、他の人はどうなんだろ?

ちょっきり = ちょうど、ピッタリ


(壁などに)よしかかる = よりかかる?
※北海道の誰か~コメントで標準語教えてー!


(米などを)うるかす = 米を浸す??
※これも道産子の誰か~標準語教えて~!


~さる
これも今では有名かもしれません。
自分では意図せずにとか、思いのほか出来たときなんかに使われる、とっても便利な言葉で標準語にはないと聞いています。

押ささる
壁に肩や腕がぶつかり、意図せずにうっかり電気のスイッチに触れてしまい明かりが消えた時に『あ!ゴメン、押ささった』という感じに使います。
押しちゃったとは違うんです。あくまでも自分はそんなつもりなかったのよ、悪気はないのよ、なんなら自分は悪くないくらいの抜群の言い訳ワードです。

積まさる
こんなに沢山の荷物クルマに積めるかなぁ?
どうかなぁ?というときに、積んでくれた人に『どぉ?全部積まさった?』と声をかける時などに使います。


食べらさる
もうお腹いっぱいだけど美味しすぎて止まらないとき『食べらさる~!』の一言で通じます。なんかうまく説明できてない気が。


見らさる
決してみたいわけではないのに、視界に入ってきてしまった場合『見らさったんだよね』とか使います。いや、本当は見たかったのもありそうなんだけど。これ合ってるかな?


これらは私自身が道外の方に指摘されたものと『おにぎりあたためますか』という番組内で大泉洋さん戸次重幸さんが指摘されたという体験談を番組内で話していて、見ていた私も驚いた言葉たちです。


私の地方でも同じだよという方、うちの地方ではこう言うよ、標準語ではこうですよというコメントお待ちしております。

北海道在住の方、もしかしたら間違えてるかもしれないので訂正頂けると助かります。


其の弐はあるかもしれないし、ないかもしれません。

とここまで書き上げて
炊飯器の蓋がキチンと閉まっておらず、めっこ飯が出来てしまいリメイクレシピを調べていたら、『無洗米で普通に炊いたらめっこ飯が出来た』というトピに対し
『めっこ飯てなんですか?』
『めっこ飯てどんな料理?』
『めっこ飯て?』
『めっこ飯とは?』
と沢山の質問を見かけました。

え??これもなの?


本日も読んでくれてありがとう!











この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?