マガジンのカバー画像

箕輪さん講演会までの道のり

11
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

箕輪さん講演会への道のり(終) 〜ありがとう。〜

箕輪さん講演会への道のり(終) 〜ありがとう。〜

終わったんだな。

終わっちゃったんだな。

まだ全て終わってないけれど、講演会は終わっちゃったんだな。

講演会と二次会が終わって、気づけば日付が変わっていた。メンバーの方に自宅まで送っていただいて、風呂に入ってゆっくりして、それから自分のノートにこの日のことを書き留めていた。

なんとか終わることができた。よかった。

気づかずに、この言葉を書いていた。

思えば、3ヶ月前に始まって、そこ

もっとみる
箕輪さん講演会への道のり⑩ 〜いよいよ。〜

箕輪さん講演会への道のり⑩ 〜いよいよ。〜

気づいたら、あの日から3ヶ月が経っていた。

講演会を開催すると決まってから、時間が経つのがあっという間だった。

メンバーを集めて、決起会をやって、ミーティングやって、クラウドファンディングに初挑戦して、お客さんを集めて…

運営メンバーが20人集まった時、クラウドファンディングの目標を達成した時、参加者の人数が100人を超えた時…すごく嬉しかった。

自分の行動が遅かったり、迷いがあったり、強

もっとみる
箕輪さん講演会への道のり⑨ 〜〇〇〇の中身が知りたくて〜

箕輪さん講演会への道のり⑨ 〜〇〇〇の中身が知りたくて〜

前回はこちらからどうぞ

さて、今回は
「すげえ人が来るっていうけど、どんな内容なんだろう?」
「講演会の中身が知りたい!」

と、参加申し込みが押せてない!という人のために、内容を公開します!

【刈谷講演会 講演テーマ】①若者②進路相談室③これからの就活④これからの働き方

今日は前半の

①若者
②進路相談室

について取り上げます!

①若者
この講演会が実現したのは、箕輪さんのこのツ

もっとみる

箕輪さん講演会への道のり⑧ 〜「これ」ができるまで〜

前回はこちらからどうぞ

さて、今回はここ数回のトップに出ている、

このポップができるまでを追いたい。

もともと、このイラストは、「せっかくだし、会場の近くの本屋さんに置いてもらおう!」というメンバーの案が始まりである。

そこで、まずぼくがポップのラフスケッチを「こんな感じでええんよな?」と思いながら描く(ラフスケッチを描いたことなかったので手探り笑)。

そしてこれを、講演会のチラシやチケ

もっとみる