見出し画像

私がnoteを書く理由を考えてみた。【MTGレガシー】

皆さんこんにちは、初めましての人は初めまして、
ajdadd420です。

今回はスタイフルノート解説記事では無く、
なぜnoteを書いてるんだろう?
とふと思ったことから
今回の記事を書くことにしてみました。

雑記みたいな感じですがよろしければ最後まで読んで頂けると幸いです。


・ドレノ様の普及活動

私のこれまでの記事を読んだことがある人はわかると思いますが、
ファイレクシアン・ドレッドノートが大スキで、
ドレノ様を使ったデッキの研究からカードのコレクション、普及活動と様々な活動をしていますが、note執筆が普及活動に当たると思っています。

人は自分が好きな物を他人に理解して貰う事に喜びを感じます。
ドレノ様の好きなところを皆さんに伝えて、皆さんに理解して頂く事が楽しくて記事を書いています。

まだまだ認知度は高く有りませんがこれからも普及活動をしていきたいと考えております。

余談ですが、
前回の記事で初めて有料部分を設けたのですが、
購入するまででは無いかな、って方が多かったようで折角書いたのですが、読んでもらえないという状況だったので、今後は有料は撤廃しようかなという考えです。おまけ程度に乞食はさせてくださいw
やはり普及するためには読んでもらってなんぼだなって思った所存。

ただ毎回購入してくれる方がいるので本当に感謝しております。
お金の為に書いているわけではありませんが、私の記事にお金を払ってくれるという事が非常に嬉しく大変励みになっております。
今後もよろしくお願い致します。(乞食)


・言語化による思考の整理

初めてnoteに投稿した記事がスタイフルノートの解説記事です。

この記事を書き終えるまで紆余曲折がありました。

執筆当時はレガシーである程度の結果も出せるようになり、
スタイフルノートを理解した気になっており、みんなにスタイフルノートのノウハウでも伝授してやるか。(超上から目線)
くらいの感覚で執筆を始めたのですが、全然書けないw
まぁ書けないんで焦りました。
これがレガシーをちゃんとやってる人とカジュアル勢の差か?と絶望したのは記憶に新しいです。

元々kiyoaggro先生の記事が私のバイブルで、何度も読み返しいつかこんな解説記事みたいなのを書いてみたいなという憧れはありました。

ただ蓋を開けるとこれですよ。
如何に手なりでのプレイが多いか、感覚だけでやっているのかって事が露呈しましたねw

逆にまだまだ強くなれるチャンスでもあるな。
前向きスイッチが謎に発動し、MOでのプレイも所感を言語化してメモをとるように。
言語化するまでなんとなくでやってたプレイにも、説明をする事が必要になってくるわけですよ。
なんとなく打ちたいから思案打つとかマナがもったいないからブレストを相手エンド時に打つとか、よくわからないプレイは確実に減りましたね。
とりあえず言語化を意識しただけで、訳のわからない説明出来ないプレイというのがかなり減ったと実感しています。

結果的に解説記事が満足いく文章で書けたかは疑問が残りますが、
言語化することで自分のプレイの裏付けが出来るようになって、
訳のわからないプレイが減り、負けてもプレイに裏付けがあれば運負けの一言で片付けることはなくなり、精神衛生上にも良い。
また、負け試合でも勝ち試合でもゲームを振り返るという癖も出来、ゲームの質はかなり向上したと思う。(思っているだけかもw)

言語化することで勝てるようになるとは思わないが、くだらない糞負けはかなり減らすことが出来る。
今後ステップアップしたと思う方は、一度自分のプレイを言語化して説明出来るようにしてみてはどうでしょうか?

説明出来ないプレイを減らすだけで負けは減らせる。


・自己承認欲求を満たす

さっきまで割と真面目な話をしていましたが、
急に屑な内容にw

でも実際にこれがモチベーションでもあります。

SNSの勝利報告とかって気持ちよくないですか?
それの上位互換みたいなのがnoteですw
noteで記事を公開して、これだけ勝ってますよ。アピール

めっちゃ屑いこと書いてますが、
noteで解説記事や大会レポ書いてる人、少なからず自己承認欲求の為に書いてるい説を提唱したい。(note執筆者の方に全力で謝罪する姿勢

それも含め他人に迷惑はかけてないので、
文章書いて気持ちよくなるのは良い趣味だと思ってますw

自分もオ○ニー感覚で書いている節があるw

趣味のnoteなので楽しいと思って書いている。
これに尽きる

趣味は自己満出来ればいい

終わりに

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

今回はいつも以上にオ○ニー記事ですが巻き込み申し訳ありませんw
一応少し反省しています。

次回はすこし真面目に、
現在擦っているURスタイフルノートを掘り下げた記事を
執筆予定です。
題材確保や検証のために連日MOでリーグを回しているので
おなじMO村民の方はマッチした際はよろしくお願いします。

今後も《ファイレクシアン・ドレッドノート》の良さを知ってもらい
ドレノ使いの仲間が増えることを目標に活動して参ります。

この記事を気に入って頂き、スキを頂けたら大変励みになるので
是非よろしくお願いします。

また、ajdadd420または本記事を評価、サポートしたいと思った方はお気持ちで良いのでお布施頂くと、大変励みになります。
また、新しいデッキ案を試すチケット代になりますのでよろしければ購入よろしくお願いします。

ajdadd420

ここから先は

71字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?