見出し画像

12月。いろいろ買いました。

こんにちは。もいです。
当面買い物の予定はなく、「自己評価靴を買うまでにはきっと何年かかかるぞ…それまでは服は買わないぞ!」と思っていました。しかし、12月。いろいろ予定が変わりましたのでまとめます。

きっかけ

元々持っている服が少ないうえ、最近の自問自答でコレジャナイ感が強くなっていました。そんななか、おしゃれで素敵な女性と知り合いました。これから親しくさせていただけたら嬉しいなと思ったとき、今の私の格好では、自分がどんな人か何も表せていない…!!と愕然としました。真面目そう、大人しそうに見られることが多く不服でしたが、鏡の中の自分は確かに真面目で大人しそうな姿をしており…違う!違うよ!そうじゃないんだよ!ともどかしく、おおよそのコンセプトが決まったのだから100点じゃなくてもいいから、できる範囲でできる限りのおしゃれをしよう、と決意しました。

購入その①アンスリードのパンツ
購入その②アンスリードのスカート

あきやさんきっかけで知ったアンスリード。素敵だなとは思ったけれど、自分には着こなせないだろうし、ちょっと違うかなと思っていました。
実は直前まで、他のブランドでボトムス購入予定でした。オンラインで検討のうえお店で試着をし、条件も確認し、いいじゃんと思ったからです。ただ、しっかり自問自答したといえるんだろうか…これでなりたい自分に近づけるのか?と不安もあり、最後に気になっていたアンスリードを念のため試してみることにしました。そうしてお店に行き、パンツと、せっかくなのでトップスも試着し、鏡にうつった自分を見たとき…

そういうこと!

と静かに、でも激しく心に浮かびました。コンセプトを考え、妄想と現実のクローゼットを行き来し、希望条件をあげ、ああでもないこうでもないと日々すごしていましたが、よかった…あってた…私の目指す方向性が見えた…こういう風になりたかったの…とすごく安堵しました。パンツだけのつもりが、かっこよすぎるスカートもあったので購入しました。本当に嬉しい。

購入その③無印良品のタートルネック

なぜアンスリードで買わなかったのかというと、予算の関係もありますが、どうもトップスへの意識があまりないんですよね…。装飾がないシンプルなものであればよく、首元にフリルがついてたり、袖にボタンがついてたりすると、これがなかったらなぁ…と思ってしまうのでUNIQLOや無印を愛用しています。ここに関しては未知数で、いろいろなブランドを見て意識が高まるかもしれないし、シンプルなまま今よりハイプライスなものを試してみるかもしれないし、やっぱりUNIQLOと無印が至高!となるかもしれないし、いろいろ模索しようと思います。

購入その④eteのリング

一目惚れで、見つけた翌日には買ってました。

公式サイトからお借りしました

ひー素敵!!キラキラしてる指輪も好きですが、マットな黒がクールで惹かれました。

購入その⑤オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーの香水〈アル・カシール〉 ※予定

多分年内買うので…。
当初はdiptyqueフルール・ドゥ・ポーの香水を購入予定でした。このボディクリームを愛用していて、上品でえっちな香り(自分比)で大好きなんです。ただ寝る前にぬっているため、この香りをかぐと条件反射でオフモードになってしまい、香水は別のものにすることとしました。アル・カシールは店頭でかいだときはぴんときませんでしたが、コンセプトに合っている気がして身に纏ったところ、つけたほうがいい香りになる!これが似合う人になりたい!と惹かれた香りです。

ただし、香りは体調で感じ方も違いますし、人によっては苦手な方もいるので慎重になろうと、お店でつけては1日すごし、他の香水と比べ、複数回試していました。何度かご対応いただいているスタッフさんに「いつも試すばっかりですみません」とお伝えしたところ、「そんな…何度でもお越しください。お客様にぴったりのタイミングでお迎えいただくのが一番です」と言っていただき、すっかりビュリーとスタッフさんのファンになり購入を決意しました。

〈アル・カシール〉の世界観

いくつもの文明が織りなす香りは、絡まり合う蜘蛛の巣のよう。 シルクの玉虫色に輝くような香りが音楽の調べに乗って商人の腕からスルタン王妃の足元へと漂う。 サンダルウッドと金色の刺繍、縁どられた繻子のようなゼラニウムの葉先、ふくよかな銀色のビロードを彷彿とさせるカルダモンの実。ハレムの秘められた喜び。

公式サイトより、素晴らしすぎる世界観

オリエンタルな雰囲気にうっとりします。

おまけ 美容院に行きました

髪色をブルーブラックに変えました。地味になりすぎるのでは?と躊躇していましたが、すごく気に入っています。

気づいたこと

①自問自答してこれだと思うアイテムが見つかったら、ちゃんとわかる。
当初購入候補だったパンツとアンスリードのパンツを試着したときではテンションの上がり方が違いました。アンスリードの服を着たとき、すとん…とパズルのピースがはまったような気持ちを味わい、これが自分にとって購入のサインなんだな、と体感できたのがよかったです。

②自問自答ファッションを通して大切なことを学んでいる。
唐突ですが、私は任天堂のどうぶつの森シリーズが苦手でできません。理由の1つに、家づくりや村づくりで何か1つでも間違えたら今までつくってきたものが壊れてしまって怖い、というのがあります(一番大きな理由は、自分がゲームをしていないときにもゲーム内で時間が流れ世界が動いているのが怖い、です。でもあまり理解してもらえません。)。完璧主義・0か100か・すべてのものに正解を求めてしまうふしがあるからです。ここ最近ファッションを楽しんでいなかったのも、「ファッションの正解って何?よくわからない!お金もかけられないし似合わないし、ならもういい!」となっていたのも否めない。でも、今できる範囲で今自分の思うファッションを求め満足したことで、これって人生にも応用できるのでは…?と感じています。

③服を買うのは楽しいし、楽しんでいい
キラキラインフルエンサーやYouTuberが爆買いしていても、ファンタジーの世界だと思っているので特に何も思いません。ですが、「着飾っている自分をやめた、本当に大切なことに気づいた」「自信のなさを服で隠していただけ」「高い服は必要ない、物より思い出」系の投稿を見ると、ちょっと胸がザワザワしていました。ただ今回、やっぱり買い物楽しいなと感じましたし、物より思い出というなら、服を選んで買って着る思い出手にしてるよね?とも思いました。

④予算は儚い
駆け込み購入をしたので、来年はもう少し計画性がほしいような…。ファッション日記と予算管理に取組もうと思います!

今年は思いがけず自問自答ファッションに出会ったことで、彩り豊かな1年となりました。来年も楽しみです。これからもよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?