ディベート等



必要な議論はしても、必要でない議論はしない人もいる。
そもそも会話、議論をあまりしたがらない人もいる。

犯罪やらなんやらに関しては、そこらへんが結構面倒な問題。

言論の自由もあるけど、そこらへんは「他人の権利を奪ってまですることではない」と思ってます。

学会とか、会議(一般的な会社や国会、その他)では必要なことも多いからやる、ってだけの人もいる。

私自身、以前はよく議論っぽいことをやってましたが、最近はできるだけしないようにしてます。
「自分の意見を言うこと」と「議論をする」のは別物。

アル中とかは、ただの嚙みつき屋も多く、私も結構そういう面を持ってるため、自重するように慎重になってますし、完璧になれるように神に祈ってます(努力だけでどうにかなる問題でもないので神に祈る)。

なんかねぇ?ってお話。

議論の場をきっちり作って、そこにいる人との議論とかならおおいに結構ですが、他人の土俵でそれをやるのはただの迷惑行為。

noteとかで議論をするのも結構ですが、そもそも議論するためにnoteをやってるわけでもない人もいます。

こっちがたずねたときに答えてもらいたいという期待は私も持ってますが、突然知らない人に嚙みつかれる趣味は持ち合わせてないよ。

会話と議論は違うものだし、そもそも会話も議論もまともにできない人もいる。

まぁ、コミュニケーション力とか人間力とかの問題もあるでしょうが、なかなか面倒だわ。

っつか、日常的に、知らない人によく声をかけられたりするけど、私、話しかけやすいような雰囲気だしてるんでしょうかね?
マジで不思議だわ。

よろしければサポートお願いいたします。 現在無職なので、多少のサポートでも助かります。