見出し画像

心配性な母娘のイタリア旅 ①

こんにちは。akiです。
先日、母とイタリアに行ってきました。

私のイタリア好きが、母に伝わり
イタリアに旅行したいと
ずっと言ってくれていた母。

7年ほど前に一緒に行きましたが
それ以降、コロナもあったりで
なかなか行けませんでした。

前回行った時は、クリスマスでした。
ミラノのガッレリアに飾られた
ツリーはとても綺麗でした。


そして、やっと、実現することになりました。

久しぶりに一緒に行こうと決めて
喜ぶ2人。チケットをとるために動き出しました。

その一方で、実は2人とも、
とっても心配性で怖がりなのです。

お互いの性格はこんな感じです。

母→ 60代後半。心配症の、しっかり者。
テキパキ派。荷物は少なめで、いつも身軽。 

私→ 心配症、時々、楽観的。
マイペース。思いこみ、激しめ。
空港に行くとテンションがあがる。

こんな感じの2人が
不器用ながらもイタリアへ向かうことに。

どんな旅になったか、
これから少しずつお伝えしていきます。

今回は、機内に持って行って
良かったものを紹介します。

機内に持っていって、良かったもの

ブランケット

機内は寒いこともありますし、飛行機によってはブランケットがないこともあるので
一枚あると安心です。

Amazon prime のダウンロード

私の乗った飛行機だけかもしれないのですが、機内の映画は日本語字幕が全然ありませんでした。

飛行機で映画を見たい時は
amazonに限らず、動画のダウンロードを
あらかじめしておくのを、お勧めします。

ノイズキャンセリング イヤホン

音に敏感で、飛行機でなかなか
眠れないので、ノイズキャンセリングの
イヤホンを、思いきって購入しました。

Boseのを使っています。
なかなかいいお値段がするのですが
機能は抜群で、周囲の音が消えていく感じが
たまらず、一度使ったら手放せなくなります。


ユニクロ ダウンジャケット

言うまでもないかもですが、お役立ちアイテムです。機内が寒かったとき、とても役立ちました。 

スリッパ ペラペラのでok

少しでも飛行機のなかで、リラックスするために、スリッパがあると便利です。

100均やホテルなどでもらう
ペラペラなもので大丈夫です。

いかがでしたか?
少しでも機内で快適に過ごすために
ご参考になったら、嬉しいです。

次回は、心配症な私が、旅の防犯対策のためにしたことを、お話しします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?