「使いこなす」と「使えた」は違う

タイトルは、ちと思う事があったので。
あさきさんが、「片手で相手の突きを捌けました!」とやってたので、こういうことやでーと転掌を使って理屈を説明した。

そうしたら、全く理屈が分からん、何が悪いと言われるのか分からん、と困惑してた。

私が悪いと言ってるのは、ただ一つ。
「脇が開いて肘が外向いてる」
ということ。

脇さえ締めてれば、攻撃が速くても中心線に置いとけば勝手に外れるし、ほんの少し体を切るだけで当たらない。

でも、分かっていないと「再現性が無い」。

やれたのは良い。
やれるのは分かってる。
でも、それをどう次回もやるのかという話やで。
再現できたら、あなたの技や。

細かい所で言えば、前腕の捻じりを使って相手の動きを誘導したり、中心線に誘導して相手の選択肢を狭めたり、色々やってるけど。

そういうのも理屈抜きで再現するのが型だと思ってる。
できてから考える、というやつやね。


廻し蹴りについて。

送り足と蹴り足のタイミングがずれてる。
あさきさんが蹴りで苦労してるのは、そのせいだね。
私より柔軟だから、蹴りの高さ自体は問題無い。
問題なのは、インパクトが早すぎて体の動きを阻害してる。
だから威力も伸びも無い。

体を止めないようにしっかり送り足をして、膝をしっかり相手に向けて…
下腿を解放したら、当てた瞬間「押し込んでから」「引く」。
…さて、矛盾が出て来たぞー?
要は膝のスナップを使えという事やね。
手でやると、相手に擦り付けるように捻じ込んだ動きになる。
これは手首を使って押し込みながら引いてるんだね。

これがあるとないとでは、威力が変わってくると思う。
どんなにぶん回してる人でも、結局こうした動きは必ずしてる。

サンドバッグがぶれずに蹴り込めてるのも、そういう打点調整をしてるからやでー。
やれるようになるといいね?

矛盾してる言葉も、理解できれば言葉通りだと思える…かもしんない。
私にとっての事実だからね、しゃあない。


主にあさきさんへのダメ出しになったなw
ま、がんばれー。


あ、明日もぎふメディアコスモスの集まるスタジオで、
16:00よりサークル活動します。
興味ある方はどーぞ。