見出し画像

大学教員採用への道 〜2戦目〜

こんにちは。
Akita(あきた)です。

今回も前回の記事に引き続き、大学教員になるための経験を記事にしていきたいと思います。
前回の記事:


このトピックスにどれほどのニーズがあるかわからないので、興味のある方、この情報を多く知りたい方はコメント等をもらえるとありがたいです。

まず、私の簡単な経歴を記載しておきます。

ーーーーーーーーー
現在、医療系学部の教員4年目(任期付き助教)です。
大学院卒業後、多くの教員採用にチャレンジをしてきました。
結果的に、現在の大学のポストに落ち着くことになりましたが、現在もスキルアップ・キャリアアップに向けて様々な動向を把握し、行動している段階です。
ーーーーーーーーー

初めて大学教員の公募戦線に臨んだのは、大学院博士課程4年(最終学年)の6月下旬でした。
そして、今回の話は、第2戦目になります。

狙った大学は、某公立大学の医療学部でした。
非常に偏差値も高く、名門とされている大学です。
次年度4月着任の助教公募でした。

これも、JREC-INでの公募掲載によるものになります。
教員採用公募はJREC−INを使用していれば取りこぼしはありません。


JREC-INの公募情報をもとに、初めて教員公募書類を作成することになりましたが、やはり教員公募書類は難しい・・・
多くの書類を準備し、自分自身の業績を整理する必要があります。
(メリットとしては、業績をまとめて客観的に見つめ直すことができることですかね)

この大学の教員公募書類は以下の通り・・・

1)履歴書
2)教育研究業績書
3)主要論文別刷5編
4)応募理由書
5)資格証明書のコピー
6)推薦書

この公募に関しては、しっかりと応募理由書を記載し、ゼミの教授に推薦書を記載してもらいました。
教育研究業績書は、業績が多ければ多いほど記載が大変です。
この時点での私の業績は多くはなかったので、さほど比較的大変ではない部類に入るのかと思いますが、それでも丸1日かかりました!

大変だったのは、一つ一つの業績に「概要(200字程度)」を記載する必要があったことです。
何十件もの業績に一つ一つ概要を記載するのは、非常にキツイですね。
こうゆうときのために、自分自身で「業績集」としてまとめておくことをおすすめします!

今回、2回目の教員公募ということでしたが、非常に魅力的な教員公募ということもあり、念入りに提出書類をチェックし、指導教員に確認をしっかりしてもらい、提出の直前まで隅々をチェックしました(少しでも採用の可能性を高めたいという感じです)。

提出方法は、郵送。
書類一式を印刷し、送付状を加え、封入し、郵便局へ・・・・

郵送してからしてからは、あとは待つだけです。

書類選考の結果を待ちましょう!
書類選考の結果は、おおよそ2日後〜2週間程度でメールもしくは電話で連絡があることが多いそうです。
ただし、これは「書類選考通過」の場合であり、不採用の場合にはさらに連絡が遅れます。

そして
2週間立っても、書類選考の通過の連絡は来ず・・・
この時点で、「不採用」が濃厚ということですね。

結果的に、7月20日に文書にて不採用を知らせる「お祈り通知」が届きました。

・・・・
公平に審査し、慎重に審議を重ねた結果、貴方は最終候補者には至りませんでしたので、謹んでお知らせ申し上げます。
今後の益々のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。

本当に公平に審査されたのか、慎重に審議が行われたのかの詮索は無意味ですが、まあ残念な結果となりました。

というのが、私の公募戦線の2戦目!(2連敗)
またしても、悔しくも(実際には悔しさはなかったですが)惨敗に終わりました。

今後も3戦目以降を記事にしていきたいと思います!
教員公募を狙っている人に少しでも役立つ情報になればと思います。


ちなみにこの時点での私の業績は以下のようなものです。
・筆頭英語論文4本
・共著論文3本
・学会発表20件程度
・地域貢献活動等の目立った業績なし
・代表的な著書等はなし

頑張って業績を伸ばしているつもりでしたが、まあ「もっと頑張れ」ということですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?