見出し画像

台湾に行ってみた【グルメ編】【2日目】

こういうのは勢いが大事ですからね。
2日目もいってみよう。

2日目

この日は朝からホテルで朝食を食べた後に新幹線に乗って日月潭へ。

朝食にサボテンみたいなやつがあって食べたのですが写真は…ないですね。

ってことで日月潭ではこちらに。

・麓司岸餐坊、日月潭美食、美食餐廳

きのこのスープ的な
ビールは自分で持ってくるスタイル
下に岩塩が入ってる

セットみたいなやつがあったんだけど、とんでもない花とかついてくるからやめました。

ここはスープ的な鍋と海鮮が有名なようなので、とりあえず王道を注文。
一緒に竹筒に入った餅米も頼みました。

普通に美味しい感じです。

一番感動したのは片付けの早さ。
実はテーブルに30枚くらいビニールが敷いてあって、器を片付けたらあとはそのビニールを剥がすだけで綺麗になるスタイル。

頭いい!
日本でも観光地とかでやればいいのに。

この後、一通り観光して台北に戻りました。


・豪季水餃專賣店(台北車站店)

見てわかるエビ

こちら今回のベストオブタイワンスイギョウザ。

エビの水餃子が美味しすぎておかわりしました。
前日の反省を活かして生ニンニンと生唐辛子をたっぷりタレに追加して食べたらもうね。

ここは支店らしいので次回は本店にも行ってみたいと思います。


・寧夏夜市

一応夜市も行こうってことで寧夏夜市にも行きました。

が、人が多すぎて結局食べた(飲んだ)のはこのスイカジュースだけ。

すごい量ですごい美味しかった!


・正好鮮肉小籠湯包

最後はこちら。

屋台みたいな店って意外と美味しいからってことで七三運転手のUberに乗ってこちらへ。

かなり狭い道にあって「もう入れない!」っていう運転手を説得して出来るだけ近くまで行きました。

インスタか何かで見つけて来たのですが、店内はほぼ日本人。小籠包は普通に美味しい感じ。

どこかで誰かのビジネスの匂いがしますね。



ということで2日目終了です。

帰国後、2日目はもう少し頑張れたねと反省したくらいゆるい日程でした。

次は怒涛の3日目。
2日目の反省を存分に活かしてます。

それはまた次のnoteで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?