見出し画像

熱田まつりを超える内田橋商店街「まきわら祭」~道路一帯まちごとイベント会場~

今回で2回目を迎える南区・内田橋商店街「まきわら祭」

2023年6月5日(月)の16時~21時まで、熱田まつりの花火に合わせて、商店街一帯を歩行者天国とし、さまざまな企画が行われました。

主催は南区・内田橋商店街振興組合。

商店街一帯を歩行者天国とし、熱田神宮より伝統のお神輿、キッチンカー、子供向けの縁日コーナー、武将隊によるダンスパフォーマンス、大道芸など様々な催しが企画されました。

このお祭りの素晴らしいところは、まだ今年で2年目という歴史の浅さながら、昨年は6000人、今年は10,000人近く集まり、それだけでなくお年寄りから若者まで世代を問わずに集まる稀有な商店街のお祭りだということです。

その様子について紹介します。

1.道路を歩行者専用道路に(15時)

15時~22時まで歩行者専用道路となります
道路封鎖から1時間で音響、配線、コーン等を一気に設置する様子
警備員さんも各道路の侵入経路の四方にいらっしゃいます
ゴミ箱、仮設トイレ、喫煙スペースもわかりやすい場所に配備
キッチンカーも1時間で一気に整列させて用意周到な計画でした

2.開会式(16時)

16時よりはじまった開会式では、商店街組合、消防団、警察など、街を支える関係者のみなさまが見守る中、まきわら祭実行委員長によるご挨拶、また南区・横井利明市議による応援挨拶などが行われました。

3.ダンスパフォーマンス(16時30分)

開会式のあと、すぐに武将隊による演舞と音楽で集まった人たちを盛り上げていきます。

夜の部まで武将隊の皆様がずっと商店街を練り歩きながら直接対話や写真撮影に応じていただき、なんとも贅沢な時間。

4.お神輿(17時頃)

そして夕方に差し掛かる頃、お神輿が熱田神宮からやってきました。熱田神宮側からでは、ここまで目の前でお神輿を見ることができません。

ここで見ることをおすすめします。

「ここまで間近で神輿を見たのは初めてです」というアンケートも頂きました。車道がすべて歩行者専用道路になってこそ、ここまで贅沢な空間だなぁと思いました。

なぜならば、本来は歩道にロープなどが張られて、近づけないからです。

5.大道芸人ショーMr.↓YU↑さん(17時30分頃)

大道芸人 Mr.↓YU↑さんによるショーがはじまりました。全国を渡り歩く大道芸人さんの質の高さと、道路の交差点からすべてが舞台になるので360度で見れるのは貴重な機会です!

6.キッチンカー

もうひとつ特質すべきなのが、キッチンカーです。10円パンをはじめ、名古屋で行列のキッチンカーが勢ぞろいしており、どのフードもクオリティが高いのです。

正直なことを申すと、ほかの商店街イベントだと、素人の出店者が焼きそばやたこ焼きを焼いており決して美味しいとは言えない。。。のですが、ここでは皆さんプロで、恐らく売れないキッチンカーは出店していないようです。

7.子供に大人気の露店がいっぱい

とにかく大人気だったのが、家族連れや子供たちです。参加者の半数は家族、お子さま連れで、周り一帯に子どもたちが走り回っておりました。

出し物も結構本格的で、定番の金魚すくいや、スーパーボールすくいはあるのですが、あめ細工のおばちゃんによる手作り実演など、プロを呼んでいるようですので見飽きません。

8.さいごに

普段は人通りも少ない商店街なのですが、徐々に認知度も高まってきているという内田橋商店街のまきわら祭り。熱田祭りと同時期に開催されるため、ここが熱田祭りだと思ってきてくださる方もいたようです。

まさか道路一帯まちごとイベント会場になるとはだれも思っていませんでしたが、ここには実行委員長をはじめとする全国的にも大変めずらしい取り組みを行っています。

またその様子はご紹介できたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?