見出し画像

減らして育む awai 風のたより 138

嬉野からのたより


日本ではゴールデンウィーク最後の日がやってきていますが、いかがお過ごしですか?

我が家には一昨日から、香港からピーターさんのお友だちが遊びに来ています。(毎週のように誰かがやってきている今日この頃です)

到着した日の夜、家の外の軒下でごはんを食べていると、田んぼの脇でスーッと光る小さな灯りが見えました。

どうやらホタルがもう出てきているようです。

去年たくさんホタルが見えたところに行ってみようと10分ほど山の方に歩いたのですが、家の近くよりはいるものの、思ったほどたくさんの灯りは見えません。

「これから増えていくのかな」と思いながら別の道を戻ってくると・・・なんと家のすぐ近くの川の脇でたくさんの灯りが同じリズムで光ながら動いています。

「ここでもこんなにホタルが見れたんだね!」
「キレイなものがもうここにあるのに、ついついどこか別の場所に探しに行ってしまうねえ」

なんて話しながら、しばらくホタルを眺めて帰りました。

先日つくった小さな池には、なんとヘビがやってきていました。
前の日には3匹のカエルが仲良くひなたぼっこをしていたのですが・・・

到着の前の日、庭の手入れをしようと思い見渡すと、庭の端にある梅の木が目に留まりました。

昨年の春、この家を買ったときは枝が落とされて寒々しい姿になっていた梅の木でしたが、この一年で元気を吹き返し、枝葉が伸びて垂れ下がり、バルーンのように茂ってきています。

調べてみると、生い茂りすぎると一つ一つの枝葉に光が当たりづらくなり結局どの枝も葉も十分に育たなくなってしまうとのこと。
剪定をすることで新しい枝が力強く伸びて花や実がつきやすくなるということで早速枝を落としていくことにしました。

しだれ梅は枝がすでにしだれているところではなくその手前の上に伸びようとしているところで枝を切ると枝がさらに広がって美しい形になるということで、一つ一つ、形を見ながら作業を進めていったところ・・・幹の周りがスッキリ!

以前のもさもさと生い茂った状態に比べると、枝の一つ一つに日が当たり、風通しもよくなり、軽やかになりました。


植物が生き生きと伸びるように、暖かくなるとわたしたちの意識も外に向かい、活動的になっていきます。
そんなときはついつい「あれもこれも」といろいろなことに手を伸ばしたくなりますが、そのときの反応に任せていると、気づけば木の枝があちこちに伸びて生い茂っているような状態になってしまいます。

そんな状態は一時的には充実しているように感じますが、いろいろなことを抱えすぎて結局どれも深く深められないままになってしまったり実践できないままになってしまったりして。

残す枝を決めて他の枝を切り落とすのは勇気がいることもありますが、伸びてきている枝の方向や勢いを見つめるように、自分にとって本当に大切なものは何かを見定めることができれば、軽やかに、生き生きと人生をあゆんでいけるはずです。

ついついたくさんのものを抱えたくなるけれど、減らすからこそ、育まれるものがある。

季節の巡りに合わせて木々の姿も変化していくように、人生の中にもいろいろな季節が訪れる。

風に揺れる梅の枝を眺めながら、そんなことを考えています。

種から芽を出したジャーマンカモミールもスペースを取れるよう植え直しました。
カモミールティーが飲めるといいな♪

お知らせ

●5月15日(水)JST 9:00-10:30 コーチや対話者のためのセルフケア実践講座を開催します【CCE2.5時間/瞑想・ボイスワーク・ジャーナリング】

コーチやカウンセラーなどの対人支援者にとってスキルやマインドセットとならんで大切なセルフケアですが、誰かのことを想う人こそ、自分のことが後回しになってしまいがち。

でも実は、セルフケアをしっかりすることこそが持っているスキルや感性、あり方を存分に発揮する後押しになります。

特に「声」や「言葉」は関わる相手との「あわい(あいだ)」をつなぐ大切な役割を果たしています。
あなたの想いを相手に届ける渡し船のようなものと言ってもいいかもしれません。

今回は自分自身の中にある多様な声を受け止めながら本来持っている声や言葉、感性を発揮することに向けて
夏の始まりに合わせた瞑想やボイスワークを実践します。

●INNER HARMONY PRACTICE -立夏- 実践内容
ライブセッションでの実践
・自分とのつながりを深める瞑想
・セルフケアのための瞑想
・人生の転機(変容の時期)のためのボイス・ボディワーク
・人に上手に甘えられることを後押しするボイス・ボディワーク
・強さとやさしさを育むボイスワーク(詩の朗読)

ご自身でのジャーナリング実践
・今の自分を深く見つめ、自分とのつながりを深めるためのジャーナリング

*ライブセッション1.5時間のご参加とご自身でのジャーナリングの実践で、合計2.5時間のCCE参加証明書が発行されます。

●INNER HARMONY PRACTICEの特徴

・対話を通じて人と関わる方のセルフケアに特化したプログラムです。
・季節に合わせた瞑想とボイスワークを実践します。
・ICF(国際コーチング連盟)のCCE(継続コーチ専門教育)に認定されています。
・1.5時間のライブでの講座参加とご自身でのジャーナリングの実践で2.5時間分のCCE参加証明書が発行されます。
・約3ヶ月に1回の講座に4回ご参加いただくと合計10時間のCCE参加証明書が発行されます。
・瞑想とボイスワークのガイド録画を共有するため、繰り返し実践いただけます。
・感想をシェアする時間もありますがご自身でのワークが中心となります。

*ジャーナリングは一定の条件を満たした場合にCCE実践時間として認定されます。

●日時
2024年5月15日(水)JST 9:00-10:30

*こちらの日程にご都合が合わない場合、リクエストに応じて追加日程を設定することも可能です。
*ご自身の現状に合わせた実践を行いたい場合、Inner Harmony Session(個人セッション)をご活用ください。(個人セッションでも実践内容に合わせて最大10時間のCCE参加証明書が発行されます)

●参加費
・通常チケット:15,000円
・入門チケット:12,000円(CCE参加証明書の発行なし)
・セルフケアチケット:5,000円(ジャーナリングおよびCCE参加証明書の発行なし)

*入門チケットは現在コーチングを学習中で今後ICFの資格取得を検討されている方やコーチではないけれど内なる調和を育んでいくことのご関心がある方に活用いただけるチケットです。
*CCE参加証明がご入用の方は通常チケットをご購入ください。
*対話をお仕事にしている方でなくとも、自分とのつながりを深めるお時間としてお気軽にご参加ください。

●詳細・お申し込み
こちらをご覧ください。

Peatixからでもお申し込みいただけます👇

ピーターさんが山で取ってきた植物も根っこが伸びてきました。
(枝葉が伸びるために、根っこがしっかりしていることも大事ですね!)
花の終わったマリーゴールドからも新しい種が取れそうです。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

あなたは今、どんな景色を見ていますか?どんなことを感じていますか?

このおたよりは自由にシェアください。
あなたの大切な人にも小さな贈りものが届けられると嬉しいです。


今日も、世界の美しさに感謝を込めて。


このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。