見出し画像

☀️出勤までにここまでやる!☀️

新年度のスタートから早3週間ほど、!!
大人も子どもも 毎日に精一杯な日々。とりあえずGWまでをどうにか乗り切ろう!と、お過ごしの方も多い時期でしょうか。

我が家はこの春から子ども達は3年生。これまで敏感にストレスをキャッチしていた息子も、引っ込みがちな娘も、まずまずスムーズにスタートをきれたようでホッと一安心している私。

とはいえ 日々のバタバタは変わらないわけで。
毎朝のルーティーンを確実に行うことが、帰宅後のために欠かせません

8時に出勤
18時半に子供とともに帰宅し
夕飯はなるべく手を抜きたくない
21時までに子どもを確実にベッドへ送り込むために✊

どんなスケジュールか。模索した結果、、↓

◼️朝のうちに夕飯を9割仕上げる
◼️炊飯予約も忘れずに
◼️お風呂予約を帰宅時間にセット
◼️食洗機の中身は空にする
◼️朝食までの食器は片付ける

ここまでをなんとかやり切っておくこと。
とにかかく帰宅後に「マイナスな状態」を残さない。つまり朝のうちにできる限りの引き算をして0にする。帰宅後はリセット、0の状態からのスタートをスムーズに切れるようにしておくことが大事。

夜食器洗いをせずに寝てしまった翌朝、、キッチンを見るとゲンナリしますよね、😂
それと同じ感覚を帰宅後に感じてしまうと
疲れた身体にさらに追い討ち、、!バタバタと子どものお世話が重なって

こちらのイライラも発動してしまいます

そうならないために
朝時間にここまで行えるようになった今

◼️お腹すいたー!と騒がれる中での調理時間がない
◼️夕飯のあとのまったりタイム
◼️残りの家事をこなせる体力
◼️帰りに夕飯何にしよー?と悩むことがない

がとれるように◎
リズムをとるまで試行錯誤でしたが
ここ数年はこの流れで落ち着いています

家事も疲れも体の余分なぜい肉も😂
とにかくためない
\ リセット / を心がけて
快適な時間を少しでも増やしていきましょう✊


#新生活 #ワーママ #朝活  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?