見出し画像

いろいろと考えている

いろいろと考えています。
弱っている時は周りを見る余裕がなくてとにかく自分自分自分だけど、
ちょっと元気になってきてふと気づけば、世の中の地獄のような惨状にショックを受けてまた精神が弱りそうになる。
みんな、こういうののバランスを、どうやってとってるんだろうか、、、

例えば終わらない戦争、止まない差別、非対称で公平と言い難い立法や司法、、、
そのようなものへの悲しみと怒りがあり、しかしいちいち悲しんだり怒ったりしていられないという気持ちもある。
自分の楽しみを追求して生きていること、笑っていることが、そうすることができず今も苦しんでいる多くの人のことを見殺しにしていることと、イコールのように感じられて、楽しむことに罪悪感を抱いてしまう。
でもそんなのは辛くて耐えられないので、まずは自分を元気で余裕のある良い状態にしないと、誰のことも何のことも良くできないよ、という耳障りの良い自己中心的な甘えを唱える。
でもそれはそうで、私が悲しんでいたところで誰かのことが救えるわけではない。
それに人間は多面的な生き物。
悲しみながら楽しむことだって、怒りながら喜ぶことだって、できるし、やっていいのだ。
誰に責められることなく、自分の感情の表出を使い分けて良いし、表出しているものがすべてではないと他でもない自分が一番よく分かっているのだ。

ひととおり落ち込んで、寝て、起きて、好きなVtuberの配信を見ていたら、
曲と喋りが良すぎるし、窓から見える空は青いし、桜の葉はすっかり生え揃って瑞々しく茂ってるし、部屋へ入る光が眩しいしで
(鬱になってる場合じゃない・・・・・・!!!!!!!)になった。
暇だからいろいろ考えてしまうのだ。
私の悲しみも怒りも世界には何の影響ももたらさないため、この気持ちをなんとかしたいなら行動するしかない。
落ち込む暇もなく動き続けるしかない。
このクソみてえな世界を、少しでも良くするためにさ・・・・・・

もうすぐ日本を出ることで、なんというか行った先にももちろんクソみてえなことはあるかもしれないけど、
ともかくどっちのクソさが自分にとってマシなのかを考える良い機会だな、と思ってそれも楽しみです。
すべては相性なので、地獄みてえなこの世界で、少しでもマシな場所、少しでも好きなもの、少しでも良い方向を選んで歩んで行きたいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?