見出し画像

送別会プレゼントでお悩みのあなたへ。2,500円でここまで出来ます!【製作手順付き】

こんにちは!
プレゼント大好きばーこしです!😊

送別会プレゼントを選ぶことになって困っていませんか?

私も数多くのプレゼントをしてきたほうだと自負していますが、

未だにメチャクチャ悩みます!😭

理由はカンタンです!
お渡しする人それぞれに好みがあるからです。

でも、共通して喜んでもらえるプレゼントがあります!

それは、寄せ書きです!

「はいはい、寄せ書きね。」
「あの色紙とかに書くやつね。」
「みんなにメッセージを渡す人にバレないように書いてもらうの大変なのよね。」

みなさんのテンションのガタ落ち具合が画面越しに伝わってきます💦

みなさんの意見はごもっともです。
私も幹事の時に寄せ書きをプレゼントしましたが、準備にめちゃくちゃ疲れました。

具体的には下記の通りです。

  • プレゼントする人にバレないように会議室を予約する必要がある。

  • 「文字上手じゃないんですよね」という小言を何度も聞かされる

  • 寄せ書きを書いている間、待つ必要があり、業務に支障が出る

大変すぎる😂

でも、プレゼントされた側の気持ちを知っていただきたいです。

寄せ書きっていただけると、本当に嬉しいプレゼントなんです✨
共に困難を乗り越えてきた同僚からのメッセージは胸にグッとくるものがありますよ😭
私も何度か頂いたことがありますが、今でも大切に保管しています!

でも、プレゼントされた側も常日頃見れるところには置きづらいんです

会社であれば、周りの人にメッセージを見られてしまいますので、寄せ書きを飾るのは気が引けますよね💦
また、家では大切にするあまり、物置の奥のほうに収納してしまい、荷物の整理をするまで忘れているなんてこともよくあると思います。

新しい職場に入りたての頃など、不安な気持ちの時こそ寄せ書きを読みたいところですが、そんな時に存在を忘れてしまうのはもったいないです!

ここまでを整理すると、2つの課題があります。

  • 幹事側の準備が大変!

  • プレゼントされた側は嬉しいものの、扱いづらい!

そんな課題を解消する解決策についてご紹介したいと思います!
当コンテンツの特徴は下記の通りとなっています!

  • 日常的に利用できるあるモノへの寄せ書きプレゼント✨

  • 無料ツールを用いた詳細な作成手順を明記✨パソコンでツールを使ったことがない人も作成可!

  • 予算は配送料込みで2,500円以下

2010年頃に考案したプレゼントアイデアですが、インターネット上で探しても未だにこのプレゼントは書かれていませんので、とてもオリジナリティがあってオススメです😊
実際にプレゼントしたアイデアとなっており、とても感動してもらえました!
さらに驚いたのは、送別されない周囲の同僚からも"欲しい"という声をいただいたことです😆

早速本編に行きたいところですが、その前に少しだけ自己紹介をさせてください!

私は過去に職場やプライベートにおいて30回以上サプライズプレゼントを作成したことがあります。
過去にご紹介したプレゼントの記事は下記の通りです。

CDジャケット制作してプレゼントしてみた

フリスクケースで同期の絆を深めてみた

どうやったら人が笑顔になってくれるのかを第一に考え、さまざまなプレゼントを考えて、実践してきました🎁

今までの経験の中でも特に成功したと思えるプレゼントを書いていますので、是非読んでみてください😊

それでは、本編です!


1. 寄せ書き作成までの背景


私がタリーズのアルバイトをはじめてから1年半が経過した頃だったと思います。
オープニングスタッフから約5年ほど勤めていた先輩のMさんが、会社に入社することになり、アルバイトを辞めることになりました😭

おっとりとした性格の方なのですが、いつもテキパキと仕事をされていて、とても尊敬していた先輩でした😊
朝は2人勤務体制だったので、一緒の勤務の時は早めに開店準備を終えて、お昼に使うグッズを一緒に仕込みながらよく雑談をしました。

コーヒーは好きなのか、どんな学校に通っていたのか、将来どんな仕事をしたいのか、など本当に他愛のないお話ばかりです。
でも、そんなゆったりとした時間が好きでした☕️

もちろん、誰とでも優しく接している方でしたので、店舗中のみんなから愛されていた存在でした!

そんな方がフリーターを辞めて会社員になり、
職場環境が一気に変わると考え、

みんなからの応援メッセージを送りたいと考えました!🎉

そして、寄せ書きを作ることに決めます!

どうせならオリジナリティのある寄せ書きにしたいと考えた結果、"日常的に利用できる寄せ書きプレゼント"を考え始めることにしました!

2. プレゼントアイデア概要


まずは、2つの観点に絞ってプレゼントを考えることにしました!

1つ目の観点は、寄せ書きの方法!
2つ目の観点は、日常的に利用できるグッズ探し!

冒頭でもお話した通り、寄せ書きは幹事の取りまとめがとても大変です。

ここで閃きます!

メッセージは別に手書きでなくても良いのではないか!
幹事が内緒でメッセージを集めるならLINEやメールでもらえばいいのでは!
そして、オシャレな寄せ書きにするには、アレしかない!

そこで目をつけたのがこちらでした!

ここから先は

3,305字 / 36画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が参加している募集

私の作品紹介

つくってみた

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。