見出し画像

楽生コラム#6 「いけまぜ夏フェス2024inふらの開催!」byねえさん

はじめまして、富良野に生まれ育てられ人生謳歌しております「ねえさん」と申します。

今回は今年の夏、富良野で開催されるイベントについてご紹介させてくださいね。

北海道には「いけまぜ夏フェス」というイベントがあります。苫小牧脳神経外科医の高橋義男先生を理事長とするNPO法人 にわとりクラブが主催し1997年から毎年場所をかえて開催されています。

にわとり→「できないわ」「めんどくさいわ」のふたつの「わ」を取り、障がい児の積極的な活動を支援する。

いけまぜ→障がいのある、なしも共に混ざり(隣り合って)生きていける社会を目指す。

私が全盲の双子の息子たちと初参加したのは2010年の滝川開催です。以来ほとんど毎年参加させてもらってます。

障がいのある息子たちに行ける学校は、地元にありませんでした。年少さんから地方の特別支援学校に行った息子たちには、地元に友達がいません。
息子たちの事を見たことがある人や、知ってくれている人もいますが、「目の見えないふたごがいる」ということだけです。

彼らは目が見えないという特徴があるだけの「普通の人間」です。
 「いけまぜ」というイベントを通して障がいのある人と開催地の人たちが隣同士で関わってもらいたい、互いに助け合ったり支え合ったりできる事もあるっていう事を知ってもらいたいのです。
 障がいがあるからと、あきらめてほしくないし、親もあきらめたくないのです💪
「いけまぜ」というイベントは障がい者をもてなす場ではなく、チャレンジの場です。やりたい事をやってみる。そのために必要なサポートはします。

誰もはじめから、「できないわ」とあきらめたり、見ないふりはしないでほしいのです。できる事からでも、したい事からでもチャレンジしてほしいのです。そしてその姿を開催地の人たちにみてもらいたい。
 障がい者全員ががドラマの主人公みたいに頑張れるってわけもなく、普通の人間なので嫌になるし、楽したいし、面倒なことはしたくないんです😞
でも!やればできる事がたくさんある!できたら楽しいことが増えてくる!という事を、「いけまぜ」を通して体験してもらいたい。
障がいのあるなしに関わらず、子どもたちにも大人たちにも知ってもらいたいのです。

 いけまぜ夏フェス2024inふらの 私たちと一緒にイベント作りに参加してください。

BETA大学への入学はこちらから


〈🏫BETA大学 入学手続き🏫〉
こちらの入力フォームにアクセスして必要事項をご入力ください。
事務局にて確認後、入力されたメールアドレスに返信いたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJLaTjMtAnuNjlhATNR7ssOw7o4tjc047Camanj1fCSlRNzg/viewform

※入力された情報は定期的に確認しています。
メールの返信まで時間がかかる場合があります。
※入力フォームの操作がうまくいかない、ご不明な点があれば下記のメールアドレスにご連絡ください。

ご不安な方、なかなか返信がない場合なども下記のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。

betafurano.info@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?