見出し画像

3分で終わったスウェーデンでの結婚式

先日スウェーデンのヨーテボリ市役所の前を通り、
2年前にここで結婚したな~と物思いにふけった。


写真に写っている、旗が立っている建物がヨーテボリ市役所。


スウェーデンでの結婚式というと、教会などで結婚式を挙げる宗教婚と、市役所で結婚式を挙げる民事婚という二つの方法がある。


私たちは夫の意向で民事婚、市役所で挙げる結婚式を選択した。
※夫は成人する前くらいにキリスト教から脱退しているので教会で挙げたくないということだった。


私は日本の市役所を思い浮かべていたので、
最初は 市役所で結婚式???? と全くイメージが湧かなかった。


結婚式当日を迎えるまでにここには書ききれないくらいの苦難があったのでまた別の記事にしようと思う。


苦難を経て迎えた結婚式当日。

とりあえず14時に市役所に来てということしか聞かされておらず
どんな服装でも基本的にはOKみたい。


市役所だし、ウェディングドレス着ていくのも変だよな、、、と思ってきれい目のベージュニットワンピをチョイスした。

夫は黒いパンツに白シャツスタイル。

普通のデートの日みたいな格好。


市役所の中に入って、受付みたいな人に結婚式の予約をしていた旨を伝えると衝撃の事実を聞かされることに(; ・`д・´)


担当の方:「結婚式はロングバージョンとショートバージョンがありますがどちらをご希望ですか?」

私たち:「それぞれ何分くらいですか?」




担当の方:「長い方は3分で、短い方は1分くらいです」



私たち:「え???Σ(・□・;)」


長くても3分ってどういうことwwwwwww


最初聞き間違いかと思った(笑)

そういうことなら3分のほうをお願いするしかないでしょと思って
いわゆる”ロングバージョン”の結婚式を選んだ。


市役所といっても、結婚式を挙げる場所は、小さなホールみたいになっていて、そこそこ雰囲気はあった。

見方によってはきれい目な会議室に見えなくもなかったが、、、(笑)


さて、わずか3分の結婚式で何をするのかというと

宗教婚の牧師さんに代わる、式を執り行う女性の方が誓いの言葉を読み上げる

誓いますか?誓います。というやりとりを行なう

指輪交換

終了!!


はやwwww


早すぎて結婚した感全く出なかった。


ちなみにショートバージョンは
誓いの言葉を読み上げるところが大部分カットされるみたい。


私たちの後にも国際結婚のカップルがやってきて式を挙げていた。
女性はウェディングドレスを着ていた。

そのあとにも一組やってきて、女性は普段着のような格好だった。

人によって本当に様々だな~~


とにかく、私はウェディングドレスを着たいので
日本へ帰国して1年経過したころに
しっかりとした結婚式&披露宴を行いました♡


短すぎて拍子抜けしたスウェーデンでの国際結婚。
おもしろかった~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?