桜が咲いた

桜が咲いた。
うちの地域は、今が満開。
今年は、鳥もついばんでないため、キレイに咲いている。

また、寒暖差があるため、体調を崩す利用者さんが多い。
朝方、雪が舞ったかと思えば、日中は20℃を超える。
なんだか、試されているようだ。

こんな言葉を見つけた。
今日の収穫。

あらゆる人間関係のトラブルは、他人の課題に土足で踏み込むことにより起こります。親子間に限らず、友人間、上司・部下間においても同じこと。他人の課題に土足で踏み込んではいけません。私たちができることは支援だけ。もしも子どもが勉強をしたい、と言ったら、支援する準備があることだけを伝え、後はそっと見守るしかないのです。

引用:https://www.oricon.co.jp/article/366853/

みんなそれぞれの課題がある。
なんとかしたい、という強い思いから、ついつい口を出してしまう。
最近では、親が高齢なんだから、いまからいろいろ準備をしてね、と言った。
たぶん、言われなくても、利用者さんたちは、わかっている。
強調して言うことで、私とみんなとの距離が離れてしまう。
それでうまくいく場合もあるが、基本的にはそっと見守ることが必要なんだなと思う。
まだまだ、勉強が必要。

今日の歩数は、10,525歩。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?