スパメッツァおおたか竜泉寺の湯に実際に3回行ってみた感想!料金や混み具合も紹介!


スパメッツァおおたか竜泉寺の湯とは?
住所:千葉県流山市おおたかの森西一丁目15番1
アクセス:
つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅西口より徒歩2分「東京駅」より35分「秋葉原駅」より25分「つくば駅」より20分「船橋駅」より30分
料金:平日
   朝割り(9時まで)950円
   ご入浴1100円
   岩盤浴800円
   土日祝日
   朝割り 1080円
   ご入浴3時間 1280円
   ご入浴フリータイム 1480円
   岩盤浴フリータイム 1000円
    スパメッツァおおたかの森に行って良かった点
①サウナのクオリティが素晴らしい!
 スパメッツァおおたかの森は3種類のサウナがあります!サウナシュラン一位なこともありどれもすごく質の高いサウナだと思いました!それぞれ紹介していきます!
⑴ドラゴンサウナ
このサウナ室は4段構造であり、入室して右方にサウナストーブ5基が並んでいる、異様な雰囲気であり入室したときにそのビジュアルに圧倒されます。
10分に一回一基オートロウリュをやってくれ、毎時00分になると5基がオートロウリュをやってくれます。
さらに熱風もプラスされるため、5基のオートロウリュは灼熱なサウナ室になります。
熱波師がアウフグースで熱波を送ってくれるのと同じくらいここのサウナはオートロウリュで熱くなり、いい汗をかくことが出来ます。
⑵メディサウナ
ここのサウナ室は2段構造であり、サウナ室に入った瞬間、じんわりとした息苦しくない心地よい空間へ誘導されます。
フィンランド風のサウナであり、セルフロウリュが可能であり、ラドルは三杯までと決まっています。
誰かがセルフロウリュをした後は5分間感覚を上げるために5分砂時計が設置されています。
ここまで考えて安全なセルフロウリュを管理している施設は初めて見たのでセキュリティ面でもすごいサウナだと思いました!
⑶潤いソルトサウナ
ここは泥パックと塩が常設されたサウナ室であり、ミストサウナです!
ドラゴンサウナ、メディサウナよりも室温が低いため、最初に入る方がいいかなぁと思いました。
泥パックと塩を塗ったあとにじんわりと汗をかき、そのあと水で泥パックと塩を流すと肌がとてもツルツルになりいいと感じました!
h3②水風呂のクオリティが高く種類が豊富!
水風呂も3種類ありどれも特徴的な水風呂です!
⑴森の冷水風呂
ここの水風呂はドラゴンサウナのそばにあり、浴槽に椅子が設置されています。
ドラゴンサウナ入ったあとはまずはここの水風呂浸かるのがセオリーだと思います!
⑵水温一桁台メッツァ冷水風呂
この水風呂もドラゴンサウナ付近に設置されているが、入ったら痺れるくらい冷たいです!
例えると池袋にあるかるまるのトルネードサンダーくらい冷たく入った瞬間痺れるくらい冷たいです!
フィンランドの方はこれより冷たい湖に飛び込むのだから本当にすごいなぁと思います!
⑶東日本一深い水風呂(水深157センチ)
ここの水風呂へメディサウナのそばにあり、温度は17℃くらいであるが頭から入れるため頭の先からつま先まで均等に冷やすことが出来てとても幸せな気分になりました!
さらに手すりがついているため、溺れそうになっても掴めばいいため、セキュリティ面でも安心出来ます。
h3③外気浴する椅子がいっぱいある!
ここのととのいスポットは内に5個くらいあり、外にもととのい椅子が20個くらいあるため、外気浴も申し分なく行うことが出来ます。
いわゆるととのい待ち状態を避けるための工夫がなされています。
私がこの施設に行ったときは雨の日でしたが、雨の日でも心の中はなんとも言えない多幸感に包まれました。
h3④岩盤浴ラウンジにマンガや本がいっぱいある!
岩盤浴込みで入館すると利用することが出来、マンガや本など自由に読むことが出来るます! ここの岩盤浴ラウンジにカップルで行ったら楽しそうだなぁと思いました。
h3⑤ごはんもおいしい!
ここのご飯は地下一階に一休というレストランがあります。私はカレーうどんを頼みました。
サウナのあとのごはんってめちゃめちゃ美味しいんですよねぇ。
これが好きすぎてサウナをさらに好きになったと言っても過言ではないんですよねぇ。
カレーうどんはでっかい器からやってきます。ここは新宿にあるテルマー湯のごはん屋と一緒だなぁ!と思いました!
h2スパメッツァおおたか竜泉寺の湯ので気をつけるべきこと
h4①平日も混雑!土日祝日は特に混雑してる!
この施設は人気施設であるため基本的に混み合っています。特に土日はドラゴンサウナに行列が出来るほど混んでいます!そのため、平日に行くか、ピークの時間帯を外して朝早く行くなど対策をとって行くのがいいと思います!
h2実際に行ってみた感想
ここのサウナのクオリティを考えると料金が安く、人が混雑していなければ毎日行きたいレベルで行きたいサウナでした!
h2最後に
スパメッツァおおたかの森のドラゴンサウナはサウナーであれば誰もが体験してみる価値のあるサウナだと思っています。
 都内からも遠くないので足を運んでみてはいかがでしょうか!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?