見出し画像

運動会って疲れない? 楽しい妄想

保護者として運動会の応援大好き! パワーがみなぎるって人いらっしゃいますか? そのパワー分けてほしい。

ええ、子どもの頃も運動会嫌いでしたけど、保護者の立場でも、好きじゃないなぁ。疲れるもの。なんであんなに疲れるの?

日差し。じりじり照りつける太陽。うちの子の運動会は今の時期なんだけど、空気は多少涼しいかもしれないけど、紫外線は一年で一番強い頃ですよ。だって夏至に近いじゃない。3時間も外にいたら干物になっちゃう。

コロナ以前は秋だった。秋は秋で、日差しは柔らかいけど残暑厳しかった。暑さ、湿度。汗。外で3時間も……以下略。いや、コロナ以前は丸一日だったぞ。今より5歳も若かったからなんとかなってたんだろうか……。

あと、あれだね、子どもの出番にスマホを構えて撮る。次の出番はいつだ、どの場所がベストポジションか、と忙しないのも良くないか。目に焼き付けるだけでいいのにね。これを逃したら記憶が消え去ってしまうかのように録画するよね。そんな記録でいっぱいで、さほど見返してないんだけど。老後に見るんだろうか。うちの両親は孫の写真見るの喜ぶから、両親のために撮ってるのかな。そりゃ、しょうがないか。忘れないうちにLINEで送っておこう。

長男が小学校1年生のとき、木陰にアウトドア用のリクライニングチェアを持ち込んで読書している中学生くらいの男子を見かけたんだよね。誰かの兄弟だよね。(ええっ、あれはありなの!? 私もやりたい)って思いながら、以降は見かけないから幻だったのか?と今では朧げな記憶を元に書いてるけど、学校っていいよね。広々してて。リクライニングチェアを持ち込んで、ちょっと一杯やりながら適当に応援して、子どもの撮影はプロにお願いしたものを購入できる、みたいなイベントにしてほしいものだよ。あの、プールとか海水浴場の有料休憩所みたいなやつ。お金とったら学校も潤っていいんじゃなかろうか。なんて、暑くて捗るただの妄想話。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?