見出し画像

《書籍のプロモーション終了!》今後の活動についてお知らせ

こんにちは!トレーダー歴6年目、カナです🥰

11/10に1冊目、11/20に2冊目の電子書籍を出版させて頂き、全てのプロモーションが終了しました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )✨

実は全てのプロモーションを終えてから燃え尽き症候群のような状態になっていました🫠noteの記事も書かないといけないとは思いながらなかなか腰が上がらず、こんなに日にちが経ってしまいました💦遅くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️

今日の記事では、その出版の振り返りとお礼、そして今後の活動についてお話ししていきたいと思います!


出版の振り返り

応援してくださった皆さんへ、感謝の気持ち

電子書籍出版のお知らせをしたのが9月下旬頃
→1冊目の出版カウントダウン開始が11月頭
→11/10(金)1冊目出版✨
→2冊目の出版カウントダウン開始が11/14〜
→11/20(月)2冊目出版✨
と怒涛のプロモーション期間でしたが、本当にあっというまでした😱

連日電子書籍絡みのお知らせが続いていたので、noteの読者さんやSNSのフォロワーさん達も
「情報が多くて全部にはついていけない!😵‍💫」
と困惑されたかもしれません🙇🏻‍♀️

そんななかでも応援の言葉をかけて頂いたり、書籍の感想を送って下さる方もいて、本当に励みになりました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )✨

「素敵な本を作っていただきありがとうございます」

といったようなメッセージを下さった方もいらっしゃり、本当に感動しました🥲✨

元々、特に執筆を仕事に繋げたいと思っていたわけではありませんでした。noteも趣味の一環として始めただけでしたし、勿論自分がのちに電子書籍を出すなんて思ってもいませんでした。

私は顔出しも完全にはしていませんしインフルエンサーなどでもなく、本当にただの一般人なのに、こんなに沢山の方に書籍をダウンロードして頂いた上に素敵な言葉までかけていただけるなんて……。今回出版して本当に良かったなぁと感じました🥲💓

また、全力でサポートして下さったプロデューサーさんも勿論ですが、電子書籍講座のメンバーのみんなや、校正を担当して下さったライターさん、表紙を作って下さったデザイナーさんなど、私の本に沢山の方が携わって下さいました🙇🏻‍♀️

出版を通して、本当に「ありがたいなぁ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )」と感じることばかりで、貴重な経験を沢山させていただきました🥲✨

関わって下さった全ての皆さん、本当にありがとうございました😭💓

電子書籍出版までの道のりをご紹介

noteを読んで下さっている方の中には、もしかしたらご自身も普段何か執筆活動をされていて、電子書籍出版に興味があるという方もおられるかもしれません☺️

簡単にではありますが、電子書籍出版までの流れをご紹介しようと思います🤍

電子書籍を書くキッカケになった出来事については書籍のプロモーション記事でお話しましたが、私はこれまで執筆について特に誰かから教わったことがなかったので、今回の出版に向けてまずは「電子書籍講座」に参加しました!

その講座は
・月に数回の講義(zoomにて複数名同時参加の団体講義)
・4回の個人セッション(各個人の電子書籍についてプロデューサーさんと1対1で打ち合わせ)
がメインで、その他入稿時のサポートやライターさんによる校正、デザイナーさんによる表紙デザインなども含まれていました🥰

講義では、構成の作り方や「読まれやすいタイトルのつけ方」など書籍を作る上で必要な知識については勿論、

・著者プロフィールの作り方
・電子書籍からビジネスに繋げる方法
・各種SNSの使い分けについて
・お金を受け取るマインドについて
・プロモーションの進め方について

など派生した内容まで盛りだくさんだったので本当に勉強になることが多く、楽しく充実した数ヶ月間を過ごすことができました🥺

講座が始まったのが7月頭からでしたが、7-8月は上記のような派生した内容や実際に原稿を書き始める前に必要な知識をメインに教わりました✨

その後9月頃から構成や目次の作り方について学び、実際に原稿を書き始めたのも9月からでした☺️

私は2冊をほぼ同時に進めることになり、9-10月は約2万字の原稿を立て続けに2つ仕上げるという、今までしたことがなかったことに挑戦しました😱✨

その後、プロデューサーさんに相談しながらタイトル案やサブタイトル案を練り、タイトルが決まった段階で表紙のラフ案を作成しました📝

そして10月末辺りにそのラフ案をデザイナーさんに投げて打ち合わせをし、表紙が完成!✨

同時にライターさんに校正をお願いし、ライターさん+プロデューサーさんと相談しながら原稿の細かい部分を修正!

私はプロモーションに必要な画像や文章の作成を始め、11月頭からは怒涛のプロモーションを開始✨

Amazon Kindleへの入稿も完了して無事に審査も通り、めでたく出版となりました🥺✨

大変だったことについて

正直、約2万字の原稿×2を仕上げるのが1番楽でした(笑)

これは人によると思いますが、私は
・タイトル、サブタイトルを考えること
・プロモーション
が特に大変でした😂

原稿はある意味構成さえきちんと決まれば、あとは自分が書きたいことを自分のペースでまとめれば良いだけなので意外と楽なんです。

ただ、いくら文章をしっかり書いてその内容が充実していたとしても、タイトルや表紙で人を惹きつけることが出来なければ内容まで読み進めてもらうことができません🥲

(特に私の場合は有名な著者ではなくごく普通の一般人なのでネームバリューがなく、タイトルや表紙はかなり重要となります⚠️)

その分タイトルや表紙は「自分がつけたいもの、作りたいイメージ」に加え、
【膨大な量の本が登録されているKindleで、検索した人が読みたいと感じるもの】
という点も意識しないといけなかったので、本当に難しかったです🥲

タイトル案についてはXでアンケートを実施してフォロワーさんが投票にご協力してくださり、予想外だった点もあり本当に参考になりました🥺

そのようにフォロワーさんの意見も参考にしながらみんなで作り上げた感があったことはとても良かったなと感じました🥰

プロモーションについては、私の場合
・X
・note
・アメブロ
で出版についてのお知らせをしていたのですが、それぞれ文字数や書式が違ったり【予約投稿ができるもの・できないもの】もあったりして本当に時間がかかりました💦

また、プロモーションに使った画像は、私の場合委託するのではなく細々と自作していたため、それに時間を取られたことも大きかったです😂

出版を機に
・公式LINE
・お悩み相談メニュー(ココナラ、zoom)
を作ったりもしたので公式LINE運用についてのコンサルを受けたり、原稿を書く以外の打ち合わせや細々した作業が予想以上に多かったことが本当に大変でした💦

ただ、この辺りのことは今回私が
✔️初出版だった
✔️2冊を同時進行した
ことが大きかったと思うので、もし今後3冊目を出版することがあればもう少し楽に進められる気がします☺️✨

出版を通して、ビジネスについても学んだ話

講座の講義内容で「電子書籍からビジネスに繋げる」というものがあったのもそうですが、講座に参加していたメンバーが女性起業家さんばかりだったんです😳

ビジネスの内容は人それぞれでしたが、ビジネスコンサルをされている方やおうちサロンを開いている方もいて、普段なかなか聞けないお話も沢山聞けたのでとても刺激を受けました🥺

また、企業に所属されているのではなく個人で活躍されているプロのライターさんやデザイナーさんと接することが出来たことも、とても貴重な経験になりました🥺

私の周りの友人たちや家族、親戚はそれぞれどこかの会社に雇われて働いているタイプの人ばかりなので、私の「トレーダー」というお金の稼ぎ方は何となく普通の道からはそれているというか
「こんな生活をしていて、私って大丈夫なんだろうか…」
と感じることもあったんです。

でも、フリーランスで活躍されている方々や起業家の方々と実際に接してみると、意外にも起業家とトレーダーの共通点も感じ、
【自分の好きなこと・得意なことでお金を稼ぐ】
ということがごくごく普通なことに感じられるようになりました!✨

狭い世界で過ごしていると自分の働き方は普通だとか普通じゃないとかそんなことを考えてしまいがちですが、本当に多様性が当たり前な世の中になったんだなぁ……としみじみ感じました🥺

✔️トレードで稼ごうなんて甘い気がする
✔️やっぱり両親や周りの人に胸を張って言えるようなちゃんとした職業に就かないといけない気がする

と悩んだり葛藤したりするトレーダーさんって意外と多いと思うんです。このお話についてはまた改めて別の機会に詳しくお話できればと思っています🥰

今後の活動について

公式LINEで投資コミュニティします!

「投資コミュニティのようなことをやってみたい!」というのは少し前にXでpostもしていたのですが、実際にやり始めてみようと思います🥰

「今まで何年もずっとXメインで活動してきたのに、何で今更公式LINE向けなの?」

と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、公式LINE向けにした理由はいくつかあります。

私が書籍にも書いた通り、トレードスタイルや手法って本当に十人十色ですし、明らかに詐欺まがいなものを除いてどれが正しいとかどれが正しくないということはないと思っています。
(詳しくは書籍でご確認ください☺️)

その分特にXでは、例えば
①インジケーターは最低◯◯種類入れるべき
②インジケーターに頼るべきではない。ローソク足とラインだけ見るべき
といったように、①と②のような全く違った意見のトレーダーさんたちが混在しています

そして混在しているなかでお互いを尊重しあえるなら良いのですが、そういったことが原因で
・あの考え方は間違っている
・◯◯さんの言っていることはおかしい
といった討論や叩き合いのようなことも行われています😢

そうなると私はやっぱりXでは踏み込んだ内容についてはpostしづらいなぁとずっと感じていましたし、検証記録も大部分をスタンプで隠したりpostする内容も無難な内容になりがちでした。

それなら、いっそ私の書籍を読んで私の考え方に共感して下さっていたり、私のトレードスタイルを理解して下さっている方向けに発信していく方がお互いに楽しいんじゃないかな、と思うようになったことが大きいです🥲✨

また、公式LINEのリンクは私の書籍内でしかお知らせしていないのですが、それにも理由があります。

今後投資コミュニティ内で情報発信していく上で、私の書籍を読んで下さっていることが前提な方に対象を絞っていく方が、私としても基本的な説明はカットしてその先のお話をしていけるので、効率が良いんですよね🥲✨

noteでは毎回その基本的な内容から説明したり他の記事を引用したりしていたので、どうしても文字数が膨大になってしまっていました💦

このような理由からも、公式LINEにご登録して下さった方々向けに投資コミュニティを始めてみることに決めました🥰

もしご興味がある方がいらっしゃれば、書籍を読んで頂いた上でご登録して下さると嬉しいです🙇🏻‍♀️

今のところ特に会費などを設けるつもりはなく、「楽しそうだから私がやってみたい!」というところが大きいです😂noteを書き始めた時と同じで、私の趣味の一環のようなものです🙏🏻お付き合い頂けると嬉しいです🩷

内容も探り探りで進めていきますが、
・音声配信で視聴者さんからのコメントを読みながら雑談+交流✨
(公式LINEでお悩み相談も募集中で、既に送って下さった方もいて感謝です🥺)
・Xより踏み込んだテーマを決めて、コンテンツとして音声配信
といったように音声配信をメインにしようかなぁと考えています☺️

そして記事に出来そうな内容はnoteの有料記事にし、「公式LINEに登録するのは嫌だけど記事は読んでみたい」という方向けに発信していこうかなと思っています☺️

他にも何か案があれば公式LINEに送って下さると嬉しいです🥺

stand.fmで音声配信始めます!

投資コミュニティは音声配信メインで始めるというお話をしましたが、まずはstand.fmをメインで使ってみる予定です🥰

stand.fmには「URL限定配信」という機能があるそうで、URLを共有された方のみが視聴出来る方法だそうです☺️

公式LINE向けのものはこのURL限定配信機能を使い、特に踏み込んだ内容ではないものは通常の配信をしてみたり、使い分けてみようかなと思っています✨

stand.fmのリンクはこちらです🔗

まだ何も始まっていない状態でとにかく試行錯誤で進めていきますのでご不便をおかけすることもあるかと思いますが、あたたかく見守っていただけると嬉しいです🥹

来年からFXにも本格的にチャレンジします!

私はBOのトレードスタイルが好きで、書籍にもその旨を書きました。特に、
✔️1日3時間しかチャートを見ない
✔️超短時間しかポジションを保有したくない
(最長15分程度)
という点は変えたくありません🥲

ですが、さまざまな理由から「私もそろそろFXに挑戦していく時期なのかもしれない……」と感じ、実は今年1年FXの検証も併行していました!

・今年の分はリアルタイムで検証
・去年の分はトレード記録を振り返って検証

といったように約2年分のデータを検証し、上記のようなトレードスタイルを変えなくてもFXにチャレンジしていけそうだということが分かったので、来年から本格的にFXにチャレンジしていきます🔥

とはいえエントリーポイントはこれまでBOでやってきたこととほとんど変わらないので、Xには今まで通りBOのエントリーポイントやトレード記録を載せていきます☺️

但し私が実際に自分の資金を費やしてトレードしていくのはFXになるかと思いますので、こちらでお知らせしておきます🙏🏻

FXに挑戦しようと思った理由についても、また公式LINEの方で詳しくお話しようかと思っています🥰

来年の目標とまとめ

トレーダーとしての来年の目標

トレーダーとしての来年の目標ですが、
【年収2000万円を達成する】
です!✨

年収2000万円を達成したいというのは今年の途中から掲げていてXのユーザーネームの後ろにも書いていたのですが、今年は達成できずでした🥲なので来年こそは達成したいと思っています🔥

2000万円という数字にしたのは、
✔️現実的に利益を計算して達成出来そうな金額
✔️やりたいことを実現するのに必要そうな金額
という理由です🥰

また、この記事でお知らせした「投資コミュニティ」も楽しく運営していけたら良いなと思っています🥰

私も視聴者さんも楽しめるのは勿論、投資コミュニティの情報発信によってBOやFXで稼げるようになる人が増えたり、交流することでトレードやメンタルの悩みが少しでも減る方が増えれば更に嬉しいです🥺

まとめ

出版の振り返りとお礼、そして私からのお知らせは以上です!🥰

今年は、長年勤めていた職場を退職して専業トレーダーになったり、電子書籍を2冊も出版させて頂いたり、本当に去年末には全く想像していなかったような変化の1年になりました😱✨

そして、人の優しさや温かさもたくさん感じられる1年でした( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )💓

来年もこれまで通り情報発信を続けながら新たなことにも挑戦していきます🥰引き続き宜しくお願い致します🤍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?