第12話|応援される人になろう

皆さんこんにちは!
・・今日も最高の1日を更新する・・naokiyです!

GWは皆さんはどのように過ごされますか・・?
私は実家に帰ります(これ一番楽しみです( ´∀` ))
母さんと仕事や将来の人生設計の話をするのも。
父さんと飲みを誘うのも。
飼っているかわいい2羽のインコに会えるのも。
おばあちゃんに会えるのも。
地元のレストランなどで地元の雰囲気を感じるのも。

私は旅行には行く予定はないですが、
近い距離で旅行でも行こうかな。自分を見つめ直す時間欲しい。
以前ご紹介した「ビアンキ」で旅してみようかな。

実家に帰ったり、旅行に行かれたりする方も多いかと思いますが、
「普段できないことをしつくす」休暇にしたいですね😊

さて、今回は「こんなスキル持っている人は最強なんじゃないかランキング」堂々の1位のーーーに関して語りたいと思います。


応援される人は最強

それは、素で応援したくなるような人です。

独立を考えるときやマイノリティとされる行動をとるときって、
最初は誰でも孤独ですよね。
皆さんも1回はあるのではないでしょうか。
勇気を持って普段とは異なる発言・行動をした経験。
正直何言われるかわからない、やりきれる自信も中々持てない。
でも・・と保険をかけている自分もいる。アンチもいる。

そんなときに支えになるのが、
あなたの行動や行動の背景を理解して、応援してくれる人です。
資金面や人脈面、精神面で挑戦を支えてくれます。
何事も一人でできない(できるにしても圧倒的に限界がある)ので、
この応援してくれる人は本当に貴重です。

私も4月からブログやSNSでの集客をし始めて、
本業とのバランスや目的が最近まで見えなくなってました。
正直軽い鬱だったかもしれません。
それでも、そばにいる友人や家族、恋人と他愛もない会話をすることで、
精神的にリフレッシュでき、毎日をなんとか生きれました。
「頑張っている人」「応援してくれる人」は、
関係性が対面オンライン問わず、貴重だと強く感じています。

孤独になると誰しも感じると思います。

だから、応援されるような人になれば人生強いと思っています。

話は少しそれますが、人脈において母数を常に広げていく必要はあると感じています。つまり出会いの数、関係性の数を増やそうぜっていう話です。
ただ、自分自身が魅力的でなければ、短期的な人脈になってしまいます。
例えば、語れる経験がなかったり、人格を否定してくるような人だったり。
長期的な人脈を作るうえでは、相手に価値をgiveしなくてはなりません。
体験実績はやはり、人間としての厚みを持たせるので必要不可欠です。
ただ語れる実績がないのであれば、人柄で勝負するほかありません。

では魅力的な人、応援されるような人ってどんな人なのでしょうか。

応援される人の特徴

①信念をもって行動を継続している人

行動の目的や夢を私は信念と定義しています。
例えばお金をXX稼ぎたい。両親に孝行したい。
将来の子供に不自由をさせたくない。などなど。
この信念を強く持って、自信をもって語れる。そのための行動を継続している。継続しているから伝えられるものがある。感じる厚みがある。
素直でまっすぐな人って応援したくなりますよね。

②人間的な幅が広い

人や状況に応じて、会話や自身の役割を柔軟に変えられる。
おとなしい人にでも、きゃぴきゃぴ系にも。
こんな人は誰からも信用され、応援されるのではないでしょうか。
人脈ってどこでつながっているかわからないので、
「なんかあの人と話すと気持ちいよね」っていう言語化しづらい好感をもってもらうことは大切だと感じます。

③無償のgiveと優しさ

お前も喜ぶと思って、○○買ってきたよ~。
○○今日は俺やっとくね。
損得だけではないなって感じさせれば信用されます。
そんな人が何かに挑戦してたら応援したくなりますよね。

私も日々出会いを大切にして、
今できることを最大限トライして
「応援されるような人」を目指していきます😊

ではまた次回!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?