見出し画像

異世界ギルドマスターズ オリジナル拡張「這い寄るドラゴン」(α版)

異世界ギルドマスターズの拡張を自作したので公開します。いやー、イチから全部ではないとはいえ初ゲーム製作ですよ初ゲーム製作!ドキドキしますね!

※「這い寄るドラゴン」は、六角えんぴつさんによるルール調整のうえで異世界ギルドマスターズ第3拡張「冒険者たちの祝祭」に収録されました!いまからプレイしたい方はそちらをお求めいただくのがお勧めです!

※本拡張は「異世界ギルドマスターズ」製作の六角えんぴつさんによるオリジナル拡張セット製作企画に参加すべく作ったものです。

改版履歴
2022 9/26:α版公開。
2022 9/27:ソロプレイについてnote記事およびルールに追記。(ルール変更なし)
2024 4/29:「冒険者たちの祝祭」収録について追記。テストプレイ募集について削除。


概要

異世界ギルドマスターズ オリジナル拡張「這い寄るドラゴン」は、

  • プレイヤーの行動に反応してマップを移動するドラゴンが出てきて

  • 迷宮のインタラクションとわちゃわちゃ感が加速する

そんな拡張です!いせギルに世界樹の迷宮のFOE出そうとして「カタン」と「クランク!」の要素入れたらそんな感じに!

ダウンロード

ルール本体
A6サイズ想定、全7ページ。

ドラゴンタイル印刷用シート
A6サイズ想定、全1ページ。拡大縮小なし(100%サイズ)で印刷してください。

概要紹介マンガ(?)
A4サイズ想定、全1ページ。本サイトの「概要」の画像4枚を1ページにまとめたものです。

ソロプレイについて

「這い寄るドラゴン」はソロプレイ可能です。ソロでは、探索のためドラゴン遠ざけたり逆に倒すためにおびき寄せたり…と誘導を計画的にやることに。わちゃわちゃする多人数とはまた違うパズルっぽいプレイ感。

参考作品

世界樹の迷宮シリーズ
参考箇所:FOE、つまり迷宮内を徘徊する強力なモンスター。この拡張のベースアイディアは「いせギルにFOE出したいなあ」です。どっちかっていうと世界樹の不思議なダンジョンのDOEに近くなったかもしんない。支配エリアに侵攻されるあたりと拠点でそれを止められるあたりが。

カタン
参考箇所:盗賊コマ周り。つまり盤上でコマを動かして妨害するところ。「本人に妨害する気がなくても勝手に妨害が発生してしまう」ってとこを特に参考に。これってカタンの上手いとこの一つだと思う。このせいでギスったりもしますが。

クランク!
参考箇所:ダンジョン内で冒険者の気配に反応して襲い掛かってくるドラゴン……というフレーバー。実は未プレイ(超やりたい)。

カプコンのD&D
名作ベルトスクロールアクション、タワーオブドゥームとシャドーオーバーミスタラ。「倒さなくてもクリアできるけど倒すとお宝と経験値がいっぱいもらえるドラゴン」の個人的なイメージ源。

製作日記

min.tに「這い寄るドラゴン」の製作に関連するツイートをまとめています。製作の様子が気になる方はどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?