見出し画像

外出自粛ダイアリー#1 宵の過ごしかた


3/29に、初めて動画でのライブ配信ということをしてみて、
その後すぐに他のミュージシャンの方が演奏の動画を重ねてくれて、
それを送ってくれた。デュオ演奏がトリオになった。素敵。

こんなことが起こせるのですね。もっと早くやっとくんだった。

3/30の、都知事の「ライブハウスとバーに行かないで会見」(勝手にそう呼んでる)以降、急激に、自分がお世話になっているお店にも影響が出始めあれよあれよと2週間が余暇に。

ゴールデンタイムの過ごし方がわからない。

レストランやバーのBGM弾き語りがデイリーワークだったため
通常なら週に4~5日、19時~24時は歌いながらピアノを弾いている時間。
その時間がなくなり5日め。

普通の休みの日なら、
「今日は夜中に自分のエネルギー値のピークを合わせなくていいんだ!」
という開放感があるけど、今はちょっとちがう。
5日目にして、「夜中にピアノを思い切り弾いて人の前で歌えないこと」
で生じる違和感の正体がわかってきた。

この、淀み。

毎日違う誰かと話したり、演奏して声を発していたので
その、発するという時間が極端に少なくなり、
声を発するということはこんなにも浄化作用だったのかと驚きます。
今まで日常的すぎたので気づかなかった。
そしてこんなにも先のことがわからないのは久しぶり。

目隠しの綱渡りだけど渡るしかない。

会社員時代にリストラされて頚椎ヘルニア発症したときと、
震災の直後の感じ。

なのでこの時間に殴り書きみたいに
色々書いていこうと思っている次第です。

発散というのとはまた違う、表出?みたいな現象を
身体と精神が持て余している、そんな感じです。

人とお酒を飲む機会が減って、聴覚が鈍くなる時間が減って
大声を出す時間が減り、声がクリアになったのは
意外な効用。
これを生かさない手はないね。


ありがとうございます。 さらなるアウトプットのクオリティー向上と活動拡大のためのエネルギーを燃やして精進します🔥