見出し画像

RIZIN40のおさらい 〜闘魂Diary〜 #1

ご挨拶


おはYOH!こんCHA!こんばんWAH!

新入社員 オイ・シーシーです🤠

月曜日ということで、気分が乗らずだらっとしてしまう方が多かったように見えました。

しかし、オイは元気、元気!

今日なんて、5時半に勝手に目が覚めたし✨

研修に対して思うことは色々ありますが、「やってやるよ!」っていう気持ちの方が強いです。

1週間始まったばかりですが、

今日、出勤した自分、えらい!!!!

そんなマインドで行けば乗り越えられるかなと思ってます!

というわけで、今週も頑張りましょう!

闘魂Diary


さて、本日は月曜日ということで、新コーナー。

闘魂Diary〜〜〜!!!!!!!!🥊

こちらは、格闘技が大好きなオイが、観戦記や選手紹介、そして格闘技に対して思うことなどを書いていきたいと思います!

完全に趣味の延長線上で書きたいと思うのでわからない部分も多いかもしれませんが、興味がなかった方もこれをきっかけに少しでも興味を持ってくれたらなと思ってます!

RIZIN40のおさらい 


今回は総合格闘技のイベント「RIZIN」について語ります。

今やYouTuberとしても活躍する”朝倉未来”もRIZINの主要選手の1人ですね。

近年は再び人気が上昇しているRIZINは、

6/24にはRIZIN43(無料配信あります!)、7/30には超RIZIN2が開催されますが、これらに出場する選手のおさらいをするために、昨年大晦日に開催された

RIZIN40

の試合を振り返りたいと思います!!

日本人選手3人に焦点を当て、どんな試合だったかおさらい!

中原由貴 vs. 鈴木千裕

(鈴木43参戦)

※以下、RIZIN43は43、超RIZIN2は超2と記載。

ONEでも活躍した中原と、23歳の若手鈴木の一戦。下馬評では中原有利と言われていたものの、鈴木の連打でKOしました!

鈴木選手は、キックボクシング団体のKNOCK OUTでも活躍しており、総合格闘家とキックボクサーの二刀流で戦っています!

近年の成績も、連勝を重ねており、〜では、日本人6位の成績(クレベル選手を除く)。

歳は1つしか変わらず、ほぼ同世代の選手が活躍していることはほんと喜ばしいことです!!


今月には、王座戦を控えており、対する王者クレベルは、RIZINに主戦場を移してから、海外の強豪、ピットブル戦までの5戦全て1本(関節技・絞技)勝ち。その後のタイトルマッチも全王者牛久選手を破り、そのまま現チャンピオンに。ピットブル選手には負けてしまいましたが、間違い無く国内では、最強の一人です。

試合展開の予想としては…クレベル選手はかなりスロースターターな為、もしかしたら打撃でダウン、その勢いKOということはあるかもしれないと思ってます!

勢いのある鈴木選手に期待ですね!

平本蓮 vs. 梅野源治

(梅野43参戦)

試合当日まで、対戦相手は不明だったが、、、

この試合はボクシングルール且つエキシビションマッチであったため、ショー要素は強かったですが、ムエタイ実力者の梅野選手と、型破りのキャラで人気の平本選手の試合。

試合は、一進一退の状況の中、試合終了と同時に平本選手の左フックで梅野選手がダウンしていましたね!(結果はドロー)

とはいえ、梅野選手は肘や蹴りを多用していた選手である一方、平本選手はキックボクシング出身。尚且つ階級も平本選手の方が少し上のため、梅野選手が弱いということはできません。

ムエタイでは、世界チャンピオンにもなってますし、ムエタイルールで行われた前回の試合は、相手の膝に重傷を与えて秒殺。

肘で勝負したいと言いながら全く肘を使わなかったのは面白かったです…🤣

今回は鈴木千尋選手の兄、鈴木宙樹選手との対戦。


ムエタイの実力者と試合をして勝利をするくらい、ムエタイ選手に対して相性は良さそう!

とはいえ、梅野選手の実力は半端でないですからね、、、梅野選手がK O勝ちすると予想!

それにしても、去年は梅野選手、大人気でしたね、、、、


ヤヴァイだろ〜〜〜!

何があったかと言いますと、、、こちらをご覧ください!

梅野選手の出番は序盤


扇久保博正 vs. 堀口恭司

(堀口超2参戦)

この試合は団体対抗戦!

堀口選手は知っている方が多いのではないでしょうか!

プロ団体修斗で活躍したのちに渡米し、世界最高峰の舞台、UFCに参戦し活躍

その後、日本の格闘技を盛り上げるためにRIZINに参戦

現在は、RIZINに出場しながら、主戦場をBellator MMAに移して活躍しています。

対する扇久保選手は、同じく修斗で活躍していた選手。堀口選手とはライバルで、過去2度対戦するも敗北。

今回は、お互いの適正階級であるフライ級で対戦。恐らく二人の最後の対決でしょう。

※この試合まで、フライ級(試合前日に体重を57.0kg以下にしなければいけない)は世界的にそこまで盛り上がっていなかったため、二人は1つ上のバンタム級(61.0kg以下)で試合をしていた

試合は、序盤から堀口選手がペースを握り圧倒。扇久保選手も得意のグラップリング(寝技主体の攻防)で粘りますが、しっかり対策し、判定で堀口選手が勝利しました!

次戦は、若手のホープ、神龍誠選手との試合


キャリアで1度もKO、一本負けをしたことのないエリートです!

実力、経験ともに堀口選手が圧倒的に有利ですが、勢いのある神龍選手にも期待ですね!

神龍選手もなんと同い年、、、!

堀口選手も好きですが、今回は、神龍選手を応援したいと思います!

予想は、、、、

願望もありますが、パンチが当たりふらついたところを得意の寝技で捉えて、、、神龍選手の1本勝ちで!


終わりに


今回は、今後出場される選手の試合を振り返ってみました。

半年前とは違う姿を見せてくると思うので、とても期待しています!

さて、この闘魂Diaryは、できるだけ色々な方に見てもらいたいので

素人向け、玄人向けと色々なジャンルで書きたいと思ってます!

もちろん、プロレス、柔道系も書いていきたい!!

今考えているのは
・牛久絢太郎は本当に非難されるべきなのか
・世界柔道の誤審について
・柔道VS JUDO
・プロレスの未来

などなど、予定ですが色々考えています!

それでは今日は、この辺で!!!





押忍


参考


今回紹介した試合はこちらから見ることができます!(鈴木選手の試合はなかったため、こちらのダイジェストからご覧くささい)

6/7に試合映像がアップされました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?