見出し画像

【2024年エンプレス杯】印と全馬寸評

タイトルの通りエンプレス杯の印と全馬寸評を書いていきます。


◎オーサムリザルト(⑩)
連勝の勢いを買って。
○グランブリッジ(④)
実績十分で期待。
▲アイコンテーラー(⑦)
安定感で割引もこのレベルなら遜色なし。
△アーテルアストレア(⑫)
距離は短い方がいいが、能力は高い。
☆コスモポポラリタ(⑥)
信頼度は低いが一発はある。

距離延長は疑問だが⑤ライオットガールを拾わない理由もないだろう。アーテルアストレアと同程度の優先順位。
高めを狙うなら地方馬を拾うことになる。気になるのは①と⑪。

全馬寸評

①キャリックアリード

クイーン賞 (Jpn3) 3着にエンプレス盃 (Jpn3) 4着とまずまず善戦も、いずれも前から離れての入線。
中央4勝は伊達ではないにせよ、流石に健闘止まりか。
いずれにせよ馬券として抑えないことはないが、買い目が広がりすぎる場合には妙味の観点から優先度が下がる。

②グレースルビー

重賞で2連勝中だが、Jpn3では2戦していずれも着外。これといって距離延長で大幅プラスという印象もなく、流石にこのメンバーは苦しいだろう。

③アンティキティラ

前走は佐賀で重賞勝ちも1400mでの結果。長い距離もこなせないことはないのだが、流石に短い距離の方が向くように見える。
ここは見送りとしたいところ。

④グランブリッジ

昨年のこのレースの勝ち馬。前走も川崎記念で2着と勢い十分。重賞で4着が2度、それ以外は全て入着の実力は疑問の余地がなく、文句なしで勝ち負けまで。

⑤ライオットガール

前走兵庫女王盃 (Jpn3) での快勝もさることながら、レパードS (G3) で3歳限定とは言え牡馬を下している点も評価したい一頭。
JBCレディスクラシックこそ6着も、そこから成長があるはずの一頭。逆転はある程度期待できる。
距離延長をこなせるかどうかは課題で、その分だけ信頼度を下げる。

⑥コスモポポラリタ

長い距離である程度の良績がある一頭だが、流石にここで勝ち負けまでやるほどの実績もないか。
ただし、昨年のTCK女王盃 (Jpn3) は1.9秒差の6着と健闘。金盃トライアル3着もあり、この条件が合いそうな一頭というのも確か。川崎も合いそうで、大穴狙いなら悪くないか。

⑦アイコンテーラー

JBCレディスクラシックを勝利。その後もリステッド勝利に川崎記念でハナ差3着と極めて好調。グランブリッジとのキャリアの差は中央の重賞を使ってきたかどうかの差と見て良いだろう。本質的な能力差は感じず。ここも勝ち負けまで。

⑧マルグリッド

関東オークス (Jpn2) で0.9秒差の5着はある程度評価したいが、古馬相手の勝負で負けすぎている印象。
前走も相手レベル緩和でようやくという印象で、流石に買えないだろう。見送りとしたい。

⑨スノーパトロール

連敗続きで流石に買いたくなる理由は見当たらず。順当に見送りとしたい。

⑩オーサムリザルト

デビューからここまで5連勝で駆け上がっている一頭。前走もOPを快勝しており、この距離の持ちタイムもメンバー最速と文句なし。強豪ぞろいではあるが、勢いのままに快勝もあり得る一等。

⑪マテリアルガール

トライアルで7馬身差の圧勝だが、そこまで4連敗の馬が1番人気に推されるレースのレベル自体は疑ってかかる必要がある。
この条件自体は合う馬だが、かなりメンバーが揃ったこのレースで勝ち負けは流石に厳しい印象。キャリックアリードと同様に3着付けの高配当狙いもありきたりで、高配当狙いなら中央勢を3着から削る必要があり、そうでないならこの馬自身を買い目から外す必要がある。

⑫アーテルアストレア

交流重賞で着外なし。グランブリッジを下しての勝利もあり、力は十分と言っていいだろう。
2100mはこなせるが、1800mの方が向きそうな印象はある。ここもしっかり抑えたいが、この条件では若干評価を下げることになるだろう。

馬券の組み立て

単勝

⑩で勝負。

複勝

④と⑩からオッズが高い方。

ワイド

④⑦⑩で買いたい。
穴狙いなら④⑩→①⑥⑪あたりで。

馬連

同上。

馬単

④⑦⑩ボックスで。
フォーメーションなら④⑩→④⑤⑦⑩⑫

枠連・枠単

7枠→推奨馬で。枠単なら4,7枠から。

三連複

安牌:④⑤⑦⑩⑫ボックス (予算次第で①)
高め:①④⑦⑩⑪ボックス (予算次第で⑥)
フォーメーションA:④→⑩→①⑤⑥⑦⑪⑫
フォーメーションB:④⑩→④⑦⑩⑫→①④⑤⑥⑦⑩⑪⑫

三連単

2頭軸:④⑩軸マルチで相手①⑤⑥⑦⑪⑫
フォーメーションA:④⑩→④⑤⑦⑩⑫→④⑤⑦⑩⑫
フォーメーションB:④⑩→④⑦⑩⑫→①④⑤⑥⑦⑩⑪⑫

シンプルに中央勢の3連単で良いように思える。それ以外はオッズ的に買えないだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?