【2024年名古屋グランプリ】印と全馬寸評

タイトルの通り名古屋グランプリの印と全馬寸評を書いていきます。


◎ディクティオン(④)
同条件での連覇に期待。
○ノットゥルノ(⑩)
実績十分。斤量だけが気になる。
▲キリンジ(⑪)
安定感はないが、このメンバーなら。
△エクセスリターン(①)
好調さを買って。
☆レッドファーロ(③)
スタートが決まれば巻き返しもある。

地方馬なら⑨ブリーザフレスカの滑り込みは魅力。
大穴狙いなら⑫フォルベルールはどうか。

全馬寸評

①エクセスリターン

3勝クラスを勝ち上がっての初戦。距離をこなせることは間違いないが。善戦までというレースが目立つ。
今年に入ってからは掲示板を外さずにある程度上がり調子とはいえ、流石に勝ち負けまでは厳しそうな印象。
とは言え上手く出れば3着滑り込みはあり得るので、馬券には絡めておきたいか。

②ヒロイックテイル

高知所属にはなっているが、前走は阪神でここが移籍初戦に。
3歳のうちに3勝クラスまでを勝ち抜いてOPでも1勝とかなりスムーズなキャリア序盤だったが、2022年のOP3着以来入着なし。
昨年も一度0.2秒差4着があったが、流石にピークを過ぎたと見て良い。
中距離で好走歴があるとはいえ、このメンバーでの入着は厳しいだろう。

③レッドファーロ

3勝クラスを勝ってOPで3着→4着とまずまずの昨年に対して、今年は東海Sで12着にリステッドで6着と苦しい出だし。
とは言えダート転向で上向きだった一頭。近2走は出遅れて上手く自分の競馬ができなかったと見れば、ここはある程度の期待ができないこともないだろう。この距離で1-0-1-1の実績も追い風に、巻き返しに期待。
本命視とまではいかずも穴狙いなら悪くない一頭。

④ディクティオン

昨年のこのレース (レース移動前なので12月) の勝ち馬。浦和記念 (Jpn2) との連覇で挑んだダイオライト記念 (Jpn2) は4着も、その後の川崎記念でも4着なら好調は維持されていると見て良い。
距離で4-0-2-3の実績も嬉しい。ここも順当に期待。

⑤トランセンデンス

高知所属馬。昨年末から年明けにかけて2着が続きある程度の堅調さを見せていたが、前々走は佐賀で8着、前走は同条件で6着と不振続き。
やはり、今回と比べて楽なメンバーで着外となると流石にここは厳しく映る。見送りが吉だろう。

⑥アンタンスルフレ

地元愛知からの参戦。2年前のこのレースは12着も、その後はこの条件で1着と4着がある。長い距離の重賞でコースを問わず検討しており、この距離が向くことは間違いないだろう。
とは言え相手レベルは流石に厳しい。あまり人気はしなそうで大穴狙いでの滑り込みなら期待できないこともないが、そうでなければ見送りで良いだろう。

⑦ハクサンアルタイル

地元で7-7-1-3と極めて順調だが、前走は初の重賞で7着。時計もなんともで、取り立てて不利があったわけでもない。
流石に前走から一気に上向きで激走というイメージは湧かず、ここは見送りとしたい。

⑧アルバーシャ

中央2勝で地方は4-1-3-3と実績こそ十分に見えるが、前走はハクサンアルタイルよりも低い9着。
この条件で1着もあるので時計はハクサンアルタイル以上だが、それを加味しても買う理由はあまり見当たらない。3着滑り込みに賭けて拾うにしても若干厳しそうで、この馬も見送り。

⑨ブリーザフレスカ

名古屋で10-4-3-1と極めて優秀。前走もこの条件で2着。相手レベルを考慮すれば2と1/2馬身差はそこまで悪くないだろう。
この条件で0-2-0-1とある程度優秀。
流石に中央馬と戦って勝ち負けまでは疑問だが、能力的に入着は期待できるだろう。

⑩ノットゥルノ

今年の佐賀記念 (Jpn3) の勝ち馬。前走川崎記念は6着も、展開的に向かなかった印象で割引は不要か。
東京大賞典も4着と健闘。何よりJBCクラシックでも2着がある馬で、能上位と見て良いだろう。58kgはやや重いが、ここも期待。

⑪キリンジ

佐賀記念 (Jpn3) はノットゥルノに4馬身離されての2着。前走マーチS (G3) の11着からも安定感は感じず。兵庫CS (Jpn2) やジャパンダートダービーは世代レベルに恵まれたか。
距離は伸びて歓迎だが、流石に硬いとまでは言えない。相手としてしっかり抑えたい一頭ではある。成長があれば連対も見えるか。

⑫フォルベルール

金沢で3連続入着も、距離短縮での成果。
ただし、昨年のこの時期には南関東のOPやA2下で入着があった馬。
この条件自体は合いそう。どう考えても優先度は低いが、超大穴枠としては魅力。

馬券の組み立て

単勝

④で勝負。

複勝

④と⑩からオッズが高い方。

ワイド

④⑩⑪で買いたい。
穴狙いなら④⑩→③⑨⑫あたりで。

馬連

同上。

馬単

④⑩⑪ボックスで。予算によっては①も。

枠連・枠単

4枠→推奨馬で。枠単なら1,4枠から。

三連複

安牌:①③④⑩⑪ボックス (予算次第で⑨)
高め:③④⑨⑩⑪ボックス (予算次第で⑫)
フォーメーションA:④→⑩→①③⑨⑪⑫
フォーメーションB:④⑩→①④⑩⑪→①③④⑨⑩⑪⑫

三連単

2頭軸:④⑩軸マルチで相手①③⑨⑪⑫
フォーメーションA:④⑩→①④⑩⑪→①④⑩⑪
フォーメーションB:④⑩→①④⑩⑪→①③④⑨⑩⑪⑫

流石に本命から単穴まで全て飛ぶことはないと思いたい。オッズまで考慮すると3連単を買うか手狭の3連複か。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?