見出し画像

May 15, 2024: My Letter to Myself in the Future (7) (未来の自分への手紙-7)

‘Hi, Misa, how are you?'
‘I'm good. Thank you.'
‘Did you have anything special to tell me so far?’
‘At the moment, I have nothing to tell you. I did not have anything special during the long spring holidays, except for the fact that my granddaughter and her parents came to see us.’
‘So, I understand that you are doing well at the moment. Now, what are you going to do in June? Time always flies, and half of the year will be over in June.’
‘Well, I have two things I am desperate to do in June. First, I want to read a novel in Japanese as much as possible. I have been looking for a book which would enthrall me and have read a lot of books. And I have finally found the one.’
‘Wow, what are you reading?’
‘Sorry, I cannot tell you the title right now. It is a very long story and I have only just started reading it. For now, it has enthralled me, but I might lose interest in the middle. So, let me tell you the title after I am at least halfway through the book.’
‘I see. I will wait until then. Now, tell me what is the other thing you are desperate to do in June?’
‘Well. I want to try to master the IT programming language, Python.’
‘Why?’
‘I have no specific reason for it. The idea just came up to my mind one day. I managed to master the DBMS, MS ACCESS, on my own about 15 years ago. It was a hard time, but it taught me how much fun it is to master and create a system with it. So, I suddenly wanted to experience the same thing with Phyton. But before I begin to master it, I have to understand what the language is and find what I want to create with it. I do not intend to master it until I have found what I want to create with it.’
‘I see. You are always trying to put yourself in a difficult situation. It is good to motivate yourself. But be careful not to do too much. One day, you might be exhausted and devastated.’

「Misaさん、元気ですか?」
「元気です。ありがとう」
「何か特別ことはありましたか?」
「今のところ、話すほどのことはありません。ゴールデンウィークに、孫娘とその両親が会いに来てくれたことくらいです。それ以外は、特別なことはありませんでした」
「そうですか、今は調子はよさそうですね。さて、6月はどうするつもりですか?時が経つのはいつも早いもので、6月で1年の半分が終わってしまいます」
「そうですね、6月にどうしてもやりたいことが2つあります。まず、日本語の小説をたくさん読みたいです。夢中になる本をずっと探していて、たくさんの本を読みました。そしてやっと見つけたんです」
「へえー、何を読んでいるんですか」
「すみません、タイトルは今は言えません。長編で、まだ読み始めたばかりなんです。今のところ夢中ですが、途中で興味がなくなるかもしれません。なので、タイトルは、少なくとも本の半分くらい読み終わってからにさせてください」
「なるほど。では、それまで待ちます。では、6月にどうしてもやりたいもう一つのことを教えてください」
「そうですね。ITプログラミング言語のPythonをマスターしてみたいんです」
「どうしてですか?」
「特に理由はありません。ある日突然思いついたんです。15年ほど前にMS ACCESSを独学でなんとかマスターしました。大変だったけど、ACCESSを使ってシステムを作ることの楽しさを学びました。そこで、ふとPhytonで同じことを体験してみたくなったのです。でも、それをマスターする前に、これが何者であるかを理解し、それで何を作りたいかを見つけなければなりません。作りたいものを見つけるまでは、マスターするつもりはありません」
「なるほど。Misaはいつも自分を追込もうとしています。やる気を出すのはいいことです。でも、やりすぎには注意してください。ある日、疲れ果てて精神的に落ち込むことになるかもしれません」

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?