見出し画像

【稼ぐ人・停滞する人から学ぶ】結果を出せるか出せないかの違い

おはようございます、ちはるです。

連休も終わってしまいましたね。
皆さんはどんなお休みを過ごされましたか?

私はこの連休中、SNSでつながった皆さんとの食事会に参加したり、昔からの友人と食事に行ったり、オンライン上で画面越しにやり取りをしたりして、たくさん刺激を受けました。

直接お話をしたり、いろんな方の発信を見聞きしていて感じることがあります。

結果を出せる人と、そうでない人の違い。

それは「やることを決める」「行動する」「行動を続ける」、この3つができるかできないかの違いだけなんだろうなと思います。

何事もそうだと思うのですが、不安や迷いからぐるぐるしている人はまず「決める」ということができないんですよね。
「〇〇したいな」「△△だといいな」だけでは弱くて、「〇〇する」と決められるかどうかがまず大事なんだと思います。

次に、決めたら行動できるかどうか。何も行動しないのに、決めたことが達成できることはないですよね。
行動できない人は「時間に余裕ができたら」「もう少し〇〇について調べてから」なんて言いがちですが、いつまで経っても時間はできないし、(物事にもよりますけど)ある程度インプットしたら行動してみないとダメだなと思います。

そして、結果が出るのは「続ける」ことができる人だけ。
みんな途中で止めてしまうから、続けられる人だけが残っていくのだと思います。

今「土台塾」でお世話になっている、五十嵐未知子さんもこう書いています。

今より人生を良くしたい!
もっと幸せになりたい!
成長したい!繁栄したい!

そう思ったら、怖さや不安は絶対につきものなんですよ。

寧ろ、そういう感情があるからこそ人間は成長できるし、
次のステージに行くことができます。

不安だから、怖いから、
ビビる気持ちはみんな感じるもの。

しかし、そこでビビったままで一生終わるか、
そこを超えていけるかで、
人生どんどん差がついていく。

本当に怖いのは最初だけ。
だから慣れちゃうと、進む人はどんどん先に行けるんですよ〜。

停滞してぐるぐるする側ではなく、
自分の心を理解して、全て受け入れて、

どんどんステージアップする側に行きましょう✨

全文はこちらから

同じくお世話になっている花凛さんも、スタエフでこんなお話をされていました。

(ただ、花凛さんは決して凡人ではないので、マネをすると危険ではありますが。笑)


私にはまだ大した実績もないので、あまり説得力はないかもしれませんが、移住することについては不安もあったけどちゃんと「決めて行動した」から実現できたし、働き方についても、転職することを「決めて行動した」からこそ、今の理想の働き方が手に入ったと思います。

私は今のままでいいとは思っていなくて、もっと得たいものがあるので、ちゃんと決めること、行動すること、それを続けることをちゃんと意識し続けたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


私が運営している「ケアマネのための副業コミュニティUP」で4月13日に行われたセミナー、あげ妻さんによる「音声配信で月1万円マネタイズ?!」。

「参加できなかったけれど、音声配信でのマネタイズってどういうことなのか知りたい!」「福祉職じゃないからコミュニティには入れないけど、内容が気になる!」という声をいただいたので、セミナーの内容をnoteにまとめました。
明日5月8日~10日は期間限定880円、11日以降は1,980円で販売しますので、気になる方は早めに購入して下さいね。


Kindle本のお知らせ

転職活動についてまとめたKindle本を出しました。
価格は490円、KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます。


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ケアマネが経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?