見出し画像

第一回【サークル参加したことない方限定モニター】に応募し、打ち合わせを終えた感想。(楽さま、水鏡補足)

こちらは、「TLで流れてきた【サークル参加したことない方限定モニター】に応募し、第一回目の打ち合わせをした感想」になります。
ちょっと長いですが、読んで貰えたら嬉しく思います。


最初にその募集を見たときは「詐欺かな?」と思いました。

モニター募集、格安でサポート、印刷所さんだから冊子も作れて、イベント時の現地でも補助あり…。

良くあるお金バラマキ系ツイート並に怪しんでしまいました。
何故なら絵描き側にいい事があり過ぎるからです。

モニターだから、とは言えこの至れり尽くせり感。しかも金額割引付き。
私は「騙されたと思って……」と本気で思いながら、DMを飛ばしました。そして詐欺だったらブロックしなきゃな、とも。

ガチのイベント参加経験無しの絵描きをサポートしてくれるなんて、そんな都合のいい事有るわけないと思っていました。

ですが私の予想に反して、DMにとても丁寧な返事が来たのです。
モニター応募ありがとうございます、よろしくお願いいたします、と。

よく出来たドッキリだな?と、それでもやや疑いつつ、第一回目の打ち合わせに臨みました。

打ち合わせ前に、打ち合わせ内容に関する資料も頂き、そこでようやく(もしかして本当にこんないい条件でモニターになれたのか……?)と恐ろしい気持ちが湧いてきました。
その打ち合わせ資料は、絵描き初心者の私にも分かりやすいよう書かれていて、とてもドッキリとは思えなかったからです。
(我ながらめちゃくちゃ失礼ですね。本当に有難かったです。)

事前資料


いざ始まったもくりでの打ち合わせで、私は猛烈に緊張していました。
話し慣れてない、人見知りで挙動不審な私の態度、かつ話を振るのも大変苦手な私。もくりもインストールしただけのネット上でのおしゃべり初心者な私。
無言の時間ばかりで進まなかったらどうしよう、などと心配していました。

ですが主催様はたくさん、打ち合わせ内容以外のことも気さくに話してくださいました。

イベントの裏話や、実際に主催様がイベントに参加(一般、サークル共に)された話、そしてもちろん、自分が作る本の話、作品作成時に気をつけること…。
そもそもリアルのオタク仲間も少ない私は、生声で、こういうトークをできることに感動しました。

しかも相手はイベント参加のプロ(私から見れば)。知らないことを聞いても、分かりやすいサイトのリンクを飛ばして、それに沿って説明して頂けました。
(もくりで話しながらTwitterのDM見れることをこの時初めて知りました。便利ですね。)

「どうやらこれはドッキリでも、詐欺でもないらしいぞ」と私はようやく理解しました。
主催様とお話していて、印象に残った言葉は
「自分が描いた本をリアルで見て、買って貰えるのって、めっちゃ嬉しいですよ」
という、力強い言葉でした。
その言葉で、忙しいからとか体がしんどいからとか、言い訳してた自分が何処かへ消えていくような感覚になりました。

自分が描く本を買って貰えたなら、どんなに嬉しいだろう。
自分が好きなものを描いて、それを手に取って貰えたなら。

そんな気持ちを久しぶりに思い出しました。

さて、長くなりましたが、ここまでで第一回目の打ち合わせの感想を終わりと致します。
ここまで読んでくれる方はいるのか分かりませんが、見て下さりありがとうございます。

絵を描いてきます。

水鏡千里補足

楽さまはリアルイベントが初めて、かつ、本格的な原稿作成が初めてとお伺いし、初心者が躓きやすい以下のポイントをお伝えの上、他の印刷所でも通用するような知識を身につけて頂くよう基礎を固めて頂きました。
・冬コミ、夏コミ以外ではサクカの修正が利く事
・塗り足し3mmが必須である事
・内枠に必要な情報を入れる事
・ノドを意識しないとセリフが見えなくなる事

コピー本(中綴じ)では意識しなくても良い技術ではありますが、無線綴じ、アンソロジーでは確実に影響がでます。

初心者応援セットでは、各個人のレベルに合わせて、料金の前後、サポート内容を柔軟に対応致します。
また、サポートさせて頂いた同人誌は、千里印刷工房より積極的に宣伝致します。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?