見出し画像

チョコ煮込みうどん

NHK『あしたが変わるトリセツショー』という番組がありまして、4月はチョコレートのトリセツが放送されました。チョコ好きのわたしでもちょっとたじろぐチョコメニューが紹介されていました。

☆チョコラーメン
☆チョコ煮込みうどん
☆鯖のチョコ煮

チョコレートと味噌は発酵食品で、どちらも同じ味覚の分析結果が出るため、味噌を使うお料理にチョコを入れても味噌とほぼ同じ風味なのだそう。

これは実際に試してみたい。

元となるお味が解かっている、セブンイレブンの冷凍なべ焼きうどんに高カカオチョコを15gを投入して、チョコ煮込みうどんにしてみました。

はい。

これは確かに八丁味噌系の味噌煮込みうどんになっていて、チョコが入っていることは解りませんね。むしろチョコを入れた方が、うどんとつゆの一体感がでていいような気がします。味覚を研ぎ澄ましていくと少しチョコを感じますが、それはいつもチョコを食べているせいだと思います。

高カカオチョコは加熱するとカカオの風味がとんで、煮込むと特有のコクが増してくるのでコクだし調味料としてこれから使っていきたいですね。番組ではコクだしメニューとして

☆ビーフシチュー
☆麻婆豆腐
☆おでん

などを紹介していました。これまでカレーやパスタソースなどにチョコを使用したことはあったけど、味噌を使うような和食にも使うことができるとは新たな発見でした。豆味噌テイストなので麻婆豆腐や回鍋肉などの中華を作ろうとして甜面醤がないときもチョコで代用できそうです。


【おまけ】

本日はバッハ先生の音が楽しそうに弾む
上野通明さんの素晴らしいチェロ演奏を貼ってみました。

いつも読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?