見出し画像

究極の心の余裕の作りかた

こんにちは😃

突然ですが、
ママって、忙しいですよね🫠

朝から子供を起こして、
朝食を食べさせ、学校出発を送り出し、保育園幼稚園は送ったり
その後は仕事に行ったり、家事をして、
気付けば子供が帰宅の時間、
子供が帰ってきたらやれ習い事の送迎だ、
宿題丸つけに音読聞いて、
夕飯の支度だ、お風呂だ、歯磨き、寝る時間・・・
早く寝て‐‐‐‐‐‐👹👹👹

もうね、大変よ。
疲れちゃう🫠🫠

その上、
我が子が大切であるがゆえに
🌀この時期、新しいクラスに馴染めたかな…
🌀周りの子はこんなことができるけど家の子はできなくて大丈夫かな…

とか、不安になり不安を取り除こうと思って
インスタやネットで調べるけど
結局は不安を煽られて心は焦るばかり…

心の余裕、逆にできない🫠

じゃぁちょっと時間に余裕ができたから、
楽しい事をしよう♪って思って、
自分の好きな事の予定を、次から次に入れたり。

楽しい!確かに楽しい!!

でもね、いくら楽しくても予定が入りすぎると、
今度は時間に追われたり体が疲れたり…

結局子供を急かしたり
構ってちゃんな我が子の相手をできず
イライラ…👹

これまた心の余裕奪われる…🫠🫠🫠

ほんとママって
心も体も休まる時がない😭

どうすればいいの???

心の余裕を作る方法を知ったらいいのですよ!

これを解決するには…

「無になる時間、今この時に集中できる時間」
が必要です。

子育て中のママにとって、
日々の忙しさやストレスに囲まれる中で、

何もせず、心を落ち着ける時間こそが
本当の意味での、心の余裕を作るのに必要な事です😌

1時間とか2時間じゃなくて、
3分でいいから、スマホを手放してコーヒー飲んでみて☕️

ごくりと一口飲むと
🍀おいしいなぁ〜
🍀おちつくなぁ・・・
🍀ちょっと自分疲れてるな・・・

って,今この時の自分を感じると思う😌

これだけで全然違うの。

心の余裕を作るには、

ネットで調べることでも好きな事を沢山することでもなく、

「無になり心が落ち着ける、自分だけの時間をつくること」

そんな時間持てる様になると
自然と子供との関わり方も変わってきます🤗

ぜひ試してみてくださいね〜😊☕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?