見出し画像

心に余白ができる茶室のヒミツ

私が毎月開催している
「和みの茶室」

来てくださる方に、
心に余白を作ってもらいたい🍀
そんな思いで開催しています🤗

ご参加くださった方からも、
🌸余白ができた
🌸心が癒された
🌸自分も人も大切にしたいと思えた
🌸今この時間を味わうことが出来て心が落ち着いた
🌸何もしていないのに心が凄く満たされた
🌸全人類に勧めたい

こんなご感想を沢山いただき、ありがたい限りです😭✨

なぜ、みなさん
「余白ができた、満たされた、癒された」とおっしゃってくださるのか…

それには
茶室独自のヒミツがあるのです🤗

お茶室の中って、
余計な情報がないのです。

いつも皆さんが四六時中囲まれているネットの記事もSNSはもちろん、
時計もなければ、BGMも。

だから、
目の前の出されたお菓子を、
美味しいなって集中して食べるしかないの(笑)
私が所作にしたがってお茶を点てる様子が珍しく、それを見たくなるの(笑)
お茶が目の前に来たら、お茶を飲むしかないの(笑)

今目の前にあることに集中する
それ例外、ほかにすること・考えることがない様になってる!!

特に和みの茶室は
正座も作法もナシにしているので、難しい事を気にしなくて大丈夫。
ただただ、目の前の事に集中できるようになっています😌

お茶室に来る朝、子供と出発前にいざこざがあったかもしれない。
お茶室に来る数日前から、ご主人やも誰かとの間でモヤモヤしていることがあったかもしれない。
もしかしたら、ずー--っと晴れない気持ちが続いているかもしれない。

でも、
お茶室で目の前の事に集中していると、
その嫌な事やモヤモヤは…
自然とどこかに行ってしまうのです😊✨
また、来て頂いた方が、お茶室で新たな不快な思いをする要素が無いように、私自身も心配りをしております。

こうやって、心に余白ができるのです😌

できた心の余白は
目の前にあるお菓子や花や道具で美味しい・美しいと心が満たされ
あなたのためだけに点てた温かい抹茶を飲むことで、心が癒されることと思います😌🍀

その他にも、
床の間に飾られた掛け軸の言葉は
あなたの心を癒したり、支えたりする言葉であったり😌

お茶室に来るときは、
モヤモヤすることで心が埋まっていたかもしれない😔

でも、お茶室から帰る時には
心が美しい・美味しいで満たされているんです。
そして、心も癒されている🤗

私もこれまで何度も、

最近忙しくてあれもこれもやらなきゃ…
凄く悲しい事があった…

そんな時、私の先生の稽古場に伺い
お稽古せずとも、
1時間お茶室にいて、
目に美しく美味しいお菓子を食べ、
自分のためだけに用意して頂いたお茶を頂き、
またそんな時に目にする軸の言葉が自分の心に刺さったり…

なんども、心に余白を戻させてもらい、癒してもらってきました😌🍵🍡

とある、
茶道の本を書かれているエッセイストの方もおっしゃっていました。

「茶室は人間回復できる場所」って。

この言葉程、茶室にぴったりくる言葉はない!
本当に、その通りだと心から思いました✨✨

ぜひ皆さんも、
心の余白を取り戻しに、
和みの茶室にいらしてくださいね🤗✨

和みの茶室の詳細は
公式LINEよりご案内しています🤗

ぜひご登録の上,お気軽にお問い合わせください😊🍵🍡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?