見出し画像

会社でコーチング④(やりたい仕事の見つけ方)

おはようございます。

いよいよ4月も終わり
今日からはもう5月がスタート

4月はどんな1か月でしたか?
そしてどんな5月を送りたいですか?
それはどうしてですか?

今年中学校へ進学した長女
先ほど鼻唄を歌いながら家を出て行きました。

中学校ではオーケストラ部に入りたいようで
今日はその入部届と担当楽器決めがあるそうです。

本人はバイオリンをやりたいらしいのですが
見学に行った時には3人中2人が経験者だったとのこと

これまで楽器を習ったことも無い娘が
一体何の楽器を担当することになるか
そしてどんな顔をして帰ってくるか

楽しみでもあり不安でもある
5月1日朝のスタートとなりました。

でも、こうしてやりたいことに
挑戦して行けるって素晴らしいことですよね。


さてさて、日記はこれくらいにして

今日は
“やりたい仕事の見つけ方(3step)”
について書いてみたくなりました。

というのも、
会社のマネージメント研修で一緒になった
同僚2人ほどと先週1 on 1をさせて頂いたのですが

自分が本気でやりたいと思えることが何なのか
それが分からないってお悩みを共通でお持ちでした。

こんなお悩みを持たれた方
今の日本の社会では非常に多いような気がします。

「仕事に充実感が感じられない」
「お金のために仕方なくやっている」
「やりたいこととか、別に仕事にそれを求めていない」
「でも・・・今のままで本当に良いのだろうか」


そんな方に私がまずお勧めするのは
自身の価値観にあった仕事の進め方を
探してみようという方法です。

先ほど挙げたような悩みをお持ちの方は
是非読んでみて下さい m(_ _)m


ということで、今回ご紹介するのは以下の3ステップ

(1) 大事にしたい価値観を探してみよう!!
(2) 今の仕事でその価値観を満たす方法を考えてみよう!!
(3) やってみよう、そして振り返ってみよう!!

です。


(1)大事にしたい価値観を探してみよう

あなたが社長さんでもない限りは
「やりたいことを今日からやるぞ」と
すぐにはならないですよね。

更には、
そのやりたいことが見つからないから困っているんだよ
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか

だからこそ
いきなりやりたいことを探し始めるのはやめて

まずは自分が大事にしたい”価値観”
それを探して見ましょう!!

そのやり方は”価値観リスト”と検索していただければ
web上でたくさん見つかると思いますし

私のよくやるやり方は、
過去のエピソードからそれを探すやり方。
以下に別の記事でご紹介


まずは、ご自身の大事にしたい価値観を
一度考えてみる機会を持ってみましょう!!


(2)今の仕事でその価値観を満たす方法を考えてみよう

自分が大事にしたい価値観が見つかったら
ご自身にこう問いかけてみて下さい

その価値観を今の仕事の中で満たすとすると
どんなやり方があるのだろう?

例えば“つながり”という価値観を満たしたい方は
もっと繋がりを感じられる仕事の進め方は?

例えば”成長”という価値観を満たしたい方は
もっと成長に繋がるやり方ってどんな形だろう?

と、こんな感じで。

そうすると意外と身近なことで何か
見えてくるものあったりしませんか?

今年度の目標について
チームメンバーと話し合う機会を
1回持ってみようかな

とか

1週間に1回振り返りの場を持って
その週に学んだことを振り返る機会を
まずは持ってみようかな

とか

それがダイレクトに
仕事での充実感を高めるかどうかはわかりませんが

意外とできることって多かったりするんですよね。

自分の価値観を満たすことができる仕事の進め方
どんな進め方ができれば良いのだろう?

そんな問いをご自身に投げかけてみて下さい。


(3)やってみよう、そして振り返ってみよう

最後はいたってシンプルです。
それを実際にやってみて
後で振り返ってみるだけ。

頭ではしっくりきても
実際やってみると違ったなんてことはよくあること

だからそこは
“Try & Learn”の精神を大事にしましょう!!

小さなことからやってみて、学び、成長していく
あなたの未来を創っていくのは
結局そのTry & Learnの繰り返しなんですよね。


この5月の連休に少し時間を設けて
あなたにとってより良い仕事の進め方
探して見てはいかがでしょうか?


以上、

それではまた (^o^)/

この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?