お題

#ランニング記録

自分のランニングの記録をnoteに書いて、ふりかえったり仲間とシェアしたりしてみませんか?

急上昇の記事一覧

初夏の甘い恵みを楽しむラン

今年も、いつの間にかもう6月。寒いーと重ね着をして走っていたのも、タンポポや菜の花に春を感じたのも過ぎた季節のことになりました。 梅雨入り前の今の時期、山の方へ走りに行くと「初夏の恵み」に出会えます。毎年、少しずつ「ここならば」という場所を開拓してきました。 キイチゴは、今年もたっぷり実をつけていました。控えめな甘味がほどよく口に広がります。 桑の実も早いものが食べごろに。真っ黒に見えるほど濃い色に熟したものを摘むのがポイントです(赤っぽいものはまだ甘くありません)。

スキ
31

【2024年5月ラン,ダイエット記録】体重増減のせめぎ合いは続く_ラン#30

ダイエット(筋トレ+家の晩酌禁止)2023年8月から開始したダイエット(月1kg減目安、年10kg減目標)、10ヶ月が経過しました。 8月、74.7kgから開始。 最初の3ヶ月間は順調(月1kg減) 11月、体重減少の停滞期。 12月、V字を描き始め、リバウンド開始… 1月、再び体重減少の兆し。 2月、70kgの壁を突破! 3月、体重減少の停滞期パート2。 4月、そんでリバウンド気味… 5月は、いえ5月も…現状維持です。ダイエットと称して、ちっとも体重が減少しない現実に打

スキ
25

【ランニング日記】ケーキ屋さん?

走った日に書くランニング日記。 今日は町内の体操サークル参加後に走る。 9:56スタート、21℃、晴れ。 日射しは強いが、真夏ほどではないし、風もまだ心地よい感じ。 でもランニングキャップの後ろに日よけをつけて走った。 近所に新築中の物件がある。 お店らしいのだが、何屋さんなのかわからない。 「建築確認表示板」にお店の名前は書かれていないし、「○月○日オープン!」という看板もまだない。 ところが町内では「ケーキ屋さんらしい」という情報が流れている。 うちの夫がどこかから

スキ
9

トライアスロントレーニング 5月まとめ

あっという間に5月も過ぎ、6月に突入。先日は湘南OSJの海練習にも参加してきました。そして本日、五島長崎にロードバイクを送るべく西濃運輸に自転車を引き渡しました。大会まで自転車の練習にはクロスバイクにビンディングペダルを装着しローラー台トレーニングをしようと思います。今日ペダル交換をしてもらおうと自転車屋さんに行ったらお休みでした(涙)。 さて5月のトレーニングまとめです。 <4月29日から5月5日:総練習時間 17時間39分> 内訳:スイム2時間ほど、バイク6時間50分ほ

スキ
32

10kmジョグ:24日後に100km走るおじ 1時間ジョグは後悔と絶望と妄想と諦観と希望と高揚に満ち溢れている。 どうだっていいよ 好きにするさ そんなお気持ちでいっぱい

スキ
4

新宿区 万年湯

2024.3.10. 昨日、進級試験が終わり、脱力! けれど、休日のルーティンと行きましょう。 10時からの英会話はキャンセルに。 11時半からの英会話まで、洗濯やら韓国語をやって、英会話では東京大学の問題に挑む。 そして今日も新宿へ。 古着屋めぐりでぶらぶらしていた家人と合流し、伊勢丹でかわいいものを。 新宿御苑に行ってみると、年間パスが切れていて、更新時間が終わってしまっていたので今日はパス。 アクタスをぶらぶらし、家人と別れて新大久保へ。 明洞キンパで予約を

スキ
2

【ランニング日記】ごめん。

走った日に書くランニング日記。 今日は午前中に用事があり、ほぼ時間通り終わったので、昼食前に体育館のランニングコースへ(こうなることを見越してランニング一式を車に積んでおいた)。 12:10頃スタート。 体育館にはいろいろなマラソン大会のポスターが掲示してある。 大会というと、実はちょっと苦い思い出がある。 私がまだランニングをしていなかった頃のこと。 大きなイベントがあり、某ボランティア活動のチームがそのイベントに協力することになった。 でも人数がぎりぎり足りるか足りな

スキ
13

ランの振り返り (2024年5月27日~6月2日)サロマ練 60km走実施

1.各種基礎データ身長 :172.4 体重 :59.7~61.6kg   Garmin955 Vo2MAX値 : 60(60.2)(変化なし) 乳酸値閾値 :4:07/km 165bpm  1月9日検出 総距離 137.79km  総練習時間 13:16:40 2.2024年5月27日~6月2日の状況月曜 疲労抜きジョグ 5.29km 睡眠スコア 77 睡眠時間 6時間53分 安静時心拍 46 HRVステータス ベースライン 58~71 当日 57ms 7日平均 62m

スキ
13

ランニングでめぐる「石壁美術館」

高低差のある道を走っていると、道のすぐ脇に石壁が立ち並ぶ場所をよく通ります。お城の石垣とか風格のあるものを除いては、特に目を惹くこともない壁です。視界に入っていても意識していないことも多いぐらい。 そんな石壁を「キャンバス」に見立てると、雰囲気がちょっと変わってきます。石の隙間から強い生命力で顔を出す植物が「作品」です。 世間的には「雑草」とか「帰化植物」と言われるようなものが多いのかもしれません。でもこうして考え方を変えると、味気ない石壁の道を走るのが楽しくなります。

スキ
56

今週のトレーニング事情(2024/5/26-6/1)

こんばんは。 今日は天気がコロコロ変わる変なお天気、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日も各地でスポーツイベントが開催中!! トライアスロンでは彩の国、海の向こうではIronmanハンブルグ、自転車では富士ヒルクライムが開催されて、多くの市民サイクリストが参加していました。参加された皆さんお疲れ様です。 ちなみに富士ヒルクラには職場の知り合いも参加した模様。結果はどうだったのか。。。明日ヒアリングが必要です(^^)/ ↑エース栗原さんは学生時代に接点があり、今も応援し

スキ
9

5月のトレーニング記録

総距離 ライド 1097㎞ ラン 33㎞ 1週目1水 2木 ライド 32㎞ 3金 ライド 77㎞ 4土 ライド 98㎞(15㎞×2)→24分28秒、23分38秒 5日 ライド 62㎞ 6月 ライド 39㎞ 7火 ライド 51㎞(15㎞)→24分48秒 この週は、自分の成長を感じた一週間でした。 土曜日に、普段15㎞TT×1だったところを2本やってみたら、意外といけることに気づきました😆 こうやって自分の限界をどんどん破っていきたいです。 しかしその後の日曜月曜はパッとしな

スキ
2

26日後に100km走るおじ。 20km程度なら気軽に走れる様になったよ。 Ghostface Killah & Kanye West トラックがカッコよかった。 https://youtu.be/aRtK2ApPv0w?si=ifpHiqC3sPD_YX_W

スキ
7

【練習の記録】仮想飛騨高山ウルトラ 峠走からの決起会

来たる「飛騨高山ウルトラマラソン」の一週間前、日曜日の早朝。ランニングチームメンバーと合流していっしょに走る機会を得ました。 時刻は5:00、いつもの若松ロードパークに集合。外はごろごろ雷の鳴る土砂降りでした。 「さぁどうしようか?」なんて言ってますが、そこで「やめておこう」「場所変えよう」とならないのが、集まったメンバーのありがたいところ。予報ではしだいに雨はやむとのこと。それを信じて走ることになりました。 この日のメンバーは私(左)、トモゾーさん(中央)、ヤングさん

スキ
10

【ランニング日記】猛暑に負けない(←気が早い)

走った日に書くランニング日記。 今日は雨の予報。しかし先週あまり走らなかったし、早朝はまだ降らないようなので5:36スタート。15℃、くもり。 ここのところずっと体育館だったので、外を走るのは半月ぶりだ。 いつもの農道を走ると、田んぼの苗が順調に伸びて、水面から15センチくらい出ている様子が見られた。 新米楽しみにしてるよ~(気が早い) がんばってね~ と、心で声をかけて、もう一言追加しなきゃと思った。 猛暑に負けないでね! 昨年の猛暑で、等級が下がった新潟米が多かった

スキ
13
+22

走ってきた 体調イマイチの朝ラン

スキ
4

【5月のランニング記録】

ゴールデンウィークに始まり、ちょっと食べ過ぎて体が重たいスタートでした。 ゴールデンウィーク後半スタート。 お休みなのでゆっくり長めにランニング。天気も良くて気持ちが良かった 一回のランニングで一枚だけ写真を撮ろうと思っています。かわいい花を見つけたときに、『今日はもう撮ったから、これは明日にしよう〜』と思って撮らなかったら、次の日きれいに草刈りしてあったり、枯れてしまったり、もう見つけられなかったり。だから、気がついたときには、写真を撮ろうと思いました。 ランニング

スキ
18

10kmラン:今月末に100km走るおじ

52kmランから中1日。 3時間ジョグの予定だったけど、なんだかんだで休日は潰れて夜に至り。 なんとなく10kmは走ろうかと決めて時計は見ずに走り続けた。 期せずしてビルドアップ走ライクになり。 ずうっと遅めのペースで走り続け、足ができたからなのかkm/4分台後半の走りも苦ではなく心地良くなれたり。 シリアスランナーから比べたらドンガメペースだけどおれ的にはスピードランだし、ただ気持ちがいいからそれでいいんだ。 100kmを走り終えたら5,000mや10,000mの

スキ
7

【50代トライアスリート】大阪城トライアスロン 2024.5.26 レース編

城攻め3連発のしめくくり2024年は姫路城マラソン(フル)⇨熊本城マラソン(フル)⇨大阪城トライアスロンとお城に縁があります。ランニングアプリのトレーナーさんがMCというので、スタンダード(swim10km+bike40km+run10km)に参加。 しめくくりではあると同時に、翌月のトライアスロンロングに向けてレース前後の手順をぬかりなく。大切なのはタイムではなく、最後まで足つりや怪我をせずフィニッシュすること。そして疲労を残さないのが目的です。 いつもどおり ゆるっと

スキ
14

週末ぼっちラン#07:15キロビルドアップ走

ランナーには,暑さだけでなく雨も気になる季節になりました。 今回の週末ぼっちランのメニューは,15キロビルドアップ走です。 前回より強度を上げた「5'40→5'20→5'05」を目指して走ります。 またまた迷いまくる日曜日は天気が不安定なので,土曜日に走るつもりでいました。 が,夕方になっても27℃。日曜日は15時くらいから晴れ予報が出ていたので,気温の低い日曜日に走ることに決定。土曜は仕事をして終わりました。 ところが,朝起きてみると「夜まで雨」との予報に変わっている。

スキ
3

15kmジョグ:35日後に100km走るおじ

日曜日の50kmジョグのダメージが抜けない中、ぽくぽくと走り出す。 大腿四頭筋の痛みは続いていたけど走り出して3kmすれば痛みは消えた。 今までのトレーニングメニューはフルマラソン4時間切りの実力に沿ったメニュー構成でそれを淡々とこなしてきたけど、指定のペースkm/6:30で30km以上になると、脚が売り切れることが判明した。 脚が出来ていないというヤツですね。 実際のところ今フルマラソンを走っても4時間は切れないと思う。 本番でkm/6:30で突っ込んでも50km

スキ
9