見出し画像

初めて「TOEIC」を受けてみて…

こんにちは、cotsbi です!

先日、人生初のTOEICを受けました。
結果はまだ出ていませんが、ボロボロだと思います…(泣)
事前の対策は、TOEICの全体的な出題方法等を確認しただけで、過去問や対策はせずに今の自分の実力を試しました。

初めて受けて一番最初に感じたことは、「問題多すぎ!」ということでした。
一問一問を丁寧にやってたら時間が絶対に足りないので、次回受ける時はその対策をしようと思いました。

次に感じたことは、一番最後のPart7の長文の解き方がわからん!ことです(笑)
メールや記事的なものが2つ、3つあり、それに関する問いが4問、5問という構成ですが、そもそも読む気が失せてしまいます…

私は学生の時から長文を読み解くのが昔から苦手で、すぐに翻訳サイトを使ってしまいます。
短文なら訳・理解できるのですが、5行以上になると急に読めなくなります。
Part7をクリアするためにも、初心に帰り、特訓していこうと思います!

あと、運が悪かったと言うしかないですが、たまたま当日の試験で席が一番後ろでした。
Part1〜4までがListening Partですが、音がこもって聞こえづらかったです…(ただの言い訳ですが)

次に受けるのは半年後の12月末に受ける予定です。
文法問題は「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」を購入したので、これからTOEIC対策の勉強をしていきます!
Listening Partについてはこれから考えます(笑)

もし、TOEICの解き方や、勉強方法、長文の読み方等々、ご意見などあればコメント頂ければうれしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?