見出し画像

#997 ボブ・サップ×大砂嵐状態。

2023/06/22のじりラジオの内容を文字起こししたものです。

音声で聴きたい方はコチラです↓
https://stand.fm/channels/5f5e1d87f04555115d0dc503


川尻達也のじりラジオ。
はい。皆さんどーもです。

このラジオは茨城県つくば市並木ショッピングセンターにある初めての人のための格闘技フィットネスジムFIGHT BOX FITNESS代表の川尻がお送りします。
今日もよろしくお願いします。
一人で収録します。

お知らせです。
今週6月23日(金)24日(土)のFIGHT BOX FITNESSは川尻は不在です。
小林・斧田で通常通り営業を行いますのでよろしくお願いします。
僕は金曜日からRIZIN.43北海道大会の解説のために北海道へ向かいます。

RIZIN公式YouTubeチャンネルで生配信されるのでこのチャンスに観てください。
川尻の解説も感想も聞かせてください。
頑張ります。

その北海道大会なんですが会場の真駒内セキスイハイムアイスアリーナがあるその敷地内に熊が出没しているらしいです。
大丈夫なんでしょうか。 。。
開催はするそうなので大会が無くなることはないと思うんですが、何か被害が起きないように気をつけたいですね。
熊に勝てるのかどうか、そんな冗談も言っちゃいけないぐらいの出来事だと思うので、皆さん気をつけて会場に来てください。
初めての北海道開催です。
会場に来られる皆さん安全に楽しく RIZINを観ましょう。

F.B.Fの会員さんに北海道出身の人が札幌市周辺詳しいので1人でご飯食べるのに美味しいお店とか色々教えてもらいました。
そこで熊の話したら、結構熊出るらしいです。
普通に札幌ドーム周辺にも出るらしいです。
怖いですね。

熊に会ったらどうすればいいのか。
死んだフリした方がいいのか、鈴を鳴らせばいいのか。
鈴用意しといた方がいいんですかね。
熊に気をつけつつ、せっかくの北海道なんで美味しいもの食べてきたいと思います。

そしてRIZIN.43が開催される6月24日(土)は日本人ファイターの試合がたくさんあります。
格闘技祭です。
まず朝6月24日の朝7時30分からPFL.6に西川大和選手が出場します。
PFLはDAZNで観れます。

そして14時からはRIZIN.43。
RIZIN公式YouTubeチャンネルで観れます。

20時からはボクシングの井岡選手のタイトルマッチ。
ABEMA TVでPPVです。

そして20時半からImpact In Paris武尊選手が出場します。
武尊選手の試合は22時30分くらいの予定です。 こちらも ABEMA TVでPPVです。

日付が変わって25日、夜中の0時30分からUFC。
平良達郎選手が出場します。
2試合目なので、24時30分から夜中の1時くらいまでの間には試合するんじゃないでしょうか。

うまくいけば被らずに観れるそうなので、全部観たっていう強者がいればレターください。
よろしくお願いします。
僕はRIZINの解説をして、その後の平良達郎選手の出場するUFCを観て北海道の夜を過ごそうかなと思ってます。

そんな感じでレターもいきましょう。
レターありがとうございます。
この前のグラップラーには陰キャが多いんじゃないかっていうラジオの返信ですね。

“川尻さんこんばんは。格闘家の特徴で思いつくのは、リーチが長い人はバックチョーク、腕十字が得意、短い人はギロチン、ヒールホールドが得意。あと個人的にMMAで首投げ→袈裟固めを使う人は信用できません笑”

ありがとうございます。
確かにそうですね。
手足の長いイメージとして青木真也ですね。
バックチョークやバックキープの四の字ロックも手足が長いのでキープもしやすいですよね。
ギロチンといえば北岡悟選手、手足が短いずんぐりむっくりした人。
これは確かにそうかもしれません。
そしてMMAで首投げから袈裟固めを使う人が信用できない理由が分からないですけど、過去に何あったんでしょうか(笑)
首投げから袈裟固めといえば、この前Road to UFCで鶴屋怜選手がやったんですけど、鶴屋怜選手のお父さんの鶴屋浩氏の得意技なので、首投げから袈裟固めは鶴屋怜さんのイメージです。

あとは女子格闘家に使う人が多いですね。
女子格闘家の柔道出身の人は結構それを使う癖が多いです。
例えば、三浦選手や平田選手がそうですよね。
柔道家の癖として投げちゃうんですよね。
男性の場合はその癖を直して脇を差す、差し返すのが出来てるんですけど、女子格闘家はまだその癖が抜けずに通用しちゃってるイメージです。

もう一ついっちゃいましょう。
ギフト付きレターです。
ありがとうございます。

“こんにちは。

解説業が好評な川尻さんですが、かなり下調べをされる解説スタイルなので、予め言葉を準備している事例もあるのかと思います。
中継の際にキレイに発する事が出来た、会心の一撃的な解説事例はありますでしょうか?

また、川尻さんがMMA解説の際に、予め考えていた言葉ではなく、肉体言語的に無意識に出て、上手くいったと思うワードはありますでしょうか?

ご回答頂けると幸いです。

それでは宜しくお願いします!”

ありがとうございます。
このじりラジオでも喋ってるように、あらかじめ試合の展開予想をしておくのでそれを使ったり、あとは解説の時使う用語をiPhoneのメモに書いてあって瞬発的にいつでも喋れるようにはしてます。

あとは試合を観つつ閃いた言葉はノートに書いてます。
その場で使わなくても後で使えたりするので、思い たことはにすぐノートに書きます。
試合観ながら解説しながらなので、ノート殴り書きでめっちゃ汚いですけどいろいろ思ったり感じた事を書いてあります。

会心の一撃とかじゃないですけどBellatorの解説の時ヘビー級の戦いがあったんです。
結構グダグダしてお互いスタミナ切れて、いわゆるメガトン的な戦いになったんですけど、そこで思ったのがボブ・サップ対大砂嵐の一戦なんです。

それをパッとノートに記入して後でインターバル中とか試合終わった後に、「これボブ・サップ対大砂嵐的な試合ですね」的にを喋ろうと思って書いてたんですけど、それを実況のアナウンサーが観てて、大会終わった後に『川尻さん、ボブ・サップ対大砂嵐って書いてありましたね』って言われて、(あっ、見られてた(照))っていうのはありました。

あとあらかじめ考えずに喋ったのとして、パッと思い浮かぶのはだいぶ前ですけどUFC日本大会でロイ・ネルソンとマーク・ハントの試合を解説した時に「空振りで金が取れる試合ですね」っていうのを言った時に、ジャン斎藤さんか誰かに拾われて反響があったのは覚えてます。
お互いフルスイングでの空振りが多い試合だったんですよね。

後は今パッと思い出せないです。
いつも瞬発的に話してます。
前もって考えた言葉も大事ですけど、瞬発的に喋るのが大事なので、その場その場に応じてベストな言葉、長くならず分かりやすく伝わる言葉をチョイスできるという、この言葉の選択が一番大事かなと思ってやってます。

そんな感じで6月24日(土) RIZIN.43北海道大会解説頑張ります。
YouTubeRIZIN公式チャンネルで無料で観れますので皆さん観ていただけると嬉しいです。
アーカイブは残さないそうなのでリアルタイムで観てください。

ただYouTubeの場合、コメント欄があるので怖いです。
川尻の解説つまんねーとか間違ってるよとか言われてると傷つくのでコメント欄は見れません。

それでは今日はこれで終わりしたいと思います。
皆様良い一日を。
まったねー。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

FIGHT BOX FITNESS代表 茨城県つくば市並木ショッピングセンター 初めての人のための格闘技フィットネスジム RIZIN・Bellator・UFC解説者 ジムトレーナーや解説者として格闘技の楽しさを伝えていきます。