見出し画像

POPPIN' BASE in KYOTO 2023 参加記

概要


6/3 に開催された POPPIN' BASE in KYOTO 2023 に行ってきたので、Juice=Juice のオタクから見た諸々を書きます。
思ったことそのまま書いてるので不快な気分になったらごめんね~。

サムネイルのお写真は、見事凱旋公演を成功させ、ついでにうっかりサブリーダーに昇進しかけた Juice=Juice の江端妃咲ちゃん(京都出身)のブログに掲載のものを用いました。

おかえり~~~~!!!!!!!!

はじめに

【だれおま】
普段はアンジュルムと Juice=Juice を中心に応援しているハロプロのオタクです。ハロプロ以外のアイドルはかなり疎くて、今回のメンツだとフィロのスはかろうじてちょっと知ってるくらいの人間がこの記事を書いていると思ってください(メンバー名とかペンラの色など間違ってるところがあったらごめんなさい)。

【参加理由】
単独でもないのになぜ POPPIN' BASE に申し込んだ理由については主に 2 つあります。
1つめは京都在住なので単純に近いという話です。大阪でも京阪で行くと結構時間かかるので、移動の時間と費用の観点から見てかなりアリでした。
2 つめは 2/19 に大阪城ホールで開催された 52OSAKA がめちゃくちゃ楽しかったからです。

この時に声出しありでのアイドルフェス最高!となったのが記憶に新しかったので申し込みました。

【運営さんへ】
いきなり小言から始まるのもどうかと思ったんですが、あまりにも粗が目立ったので今後の改善を願っていくつか書いておきます。
特に面白いことはないので、ライブの感想を読みたい方は飛ばしちゃってください。

最初にこのフェスへ参加が発表されて、ホームページを見た時ずいぶん公開情報が少ないなと思いました。その時は出演アーティストと日付と開演時間と場所くらいしか記載されていなかった記憶があります。
最低限主催がどこかくらいは書いておいてくれないと、まともなイベントか判断できないなと思いました。

タイムテーブル非公開については、ぼくは特に気にならなかったのですが、それならば最低限終了予定時間くらいは明かしておくのがマナーでは?とも思いました。

一番気になったのは、声出しやジャンプ等のコンサート中の行動に対するガイドラインが未記載だったことです。
前者についてですが、新型コロナが 5類に移行され感染症対策周りの要件はかなり緩和されましたが、移行して日が浅くしっかりと明記しておいてほしかったです。
後者については、OK/禁止の会場どちらもあるのでこれも明記しておいてほしかったです。コンサート中に推しジャンプしてる人を見て、え?していいの? と思いました。

前日~コンサート前


【前日】
雨がすごくて中部~関東が大変そうだというのは伝わっていました。Juice=Juice 以外のほかのグループは既に関西にいるらしかったので心配になった記憶があります。

【当日朝】
起きたら新幹線が午前運休になっていることに気づきました。

加えて、運営からは開演時間を遅らせる可能性があり正午までに知らせるとの連絡がありました。

中止にはならないけど、Juice=Juice 以外で開催する可能性があり、その時の払い戻しの有無などもどうなん?と思った記憶があります。

正午に知らせるということについては、主に Juice=Juice が来れるかどうかとそれに合わせた調整がその時点ではまだ微妙だったということだと思うので、これに関しては仕方がないと思います。
遠征の方にとってはやきもきする状況だったとは思います。

12 時前に開演時間変更とタイムテーブルの公開がなされ、無事開催されることが分かりました。

【コンサート前】
会場となる KBS ホール(京都御所の西にあります)に開場時間くらいに到着すると、既にかなり人がいました。特定のグループのオタクが突出してたくさんいるようには見えなかったので、比較的客層のバランスは良かったようにも思えます。

ドリンク代 700 円(相場より高そう)を払って会場に入ると、KBSホールの特徴でもあるド派手なステンドグラスが見えました。

上手からの写真

各グループ感想

AIBECK

オープニングアクトとしての参戦が決定した際に、ちょっとだけ予習しました。
Youtube で公開されていたライブ映像を見た時の印象は歌上手くてかっこいいな~くらいの印象だったんですが、現地で見たほうが断然良かったです!

わかりやすいフレーズと振りが覚えやすかったので、OLEOLEO が一番印象に残っています。

この動画は予習で見てたのもあって楽しかったですね~。

ピンク(?)と黒のツートンカラー(呼び名あってるか分からず)でシャウトしているお姉さんが気になったので、事前に名前とメンバーカラーを調べてペンラはオレンジを振りました。

大神のん(@aibeck_non)さんかっこよかった~。

ライブはオープニングアクトにはもったいない!くらいの出来に思えました。

いわゆる典型アイドル曲ではないのと、オタクの人数(前方にいた小数の AIBECK オタっぽい人たちはめっちゃ盛り上げてました)の関係から、コールがしにくかったのが盛り上がり切らなかった要因かもしれません(ぼくは楽しかった)。
今回のは客層との相性みたいなものもあったかもしれないけど、ロックフェスでも全然戦える気がしました。
応援してます!

群青の世界

最初に出演が決まった時に予習したんですが、その時はあんまり刺さらずという感じでした。

青基調なので会場ではペンラの色が統一されてて綺麗でしたね。

AIBECK とだいぶ系統が違ったのがちょっと難しかったですね。個人的にはやや物足りなく感じてしまったんですが、これは出演順の問題な気もします。

最後にやってたこの曲がいいな~と思いました。

予習不足で申し訳ないんですが、ヘアピン2つしてインナーカラー入ってるお姉さん(たぶん工藤みかさん、@mika_kudou)の歌が上手かったのが印象に残っています。素敵でした。

フィロソフィーのダンス

Juice=Juice の次に気になっていて、フィロのスも出演するというのが参戦を後押しする理由になりました。
関ジャムで知って、DEZOLVE との ドント・ストップ・ザ・ダンスを一時期ずっと聴いていました。最近ではハロプロ所属の BEYOOOOONDS、OCHA NORMA との対バンもあったので、今回出演したグループの中では一番馴染み深いです。

誰の色のペンラ振るか迷ったんですが、存在を知るきっかけにもなった日向ハル@halu_philosophy)さんの赤を振りました。


結論から言うとめちゃくちゃ楽しかった!!!!
ハロプロにもファンクはあるんですが、それよりも R&B 寄りで新鮮でした。縦揺れでリズム取りたくなる感じ?

日向ハルさん生歌うますぎて感動しました。どっからあんなに声出るんや……。あとターンのあとピタッと止めてるの見ちゃいました、ダンスもできるん???????

あと、ハロオタとしても有名な奥津マリリ@philosophy092)さん、歌が上手いというのは知っていたんですが、想像していたよりもかなり上手かったです、すごい。

スタンディングでぼくの前に立っていた熱狂的な佐藤まりあ@_satomaria)さんのオタクのおかげで、振りコピだったりコールのあれこれがとても分かりやすかったです、ありがとうございます。

印象に残った曲は、ダンス・ファウンダー、シスターと迷うんですが、新曲のシュークリーム・ファンクで行きます。

曲がいいのももちろんなんだけど、振りコピ楽しい。

フィロのスのオタクはそこそこたくさん来てて、全体で盛り上げてる雰囲気があって良かったですね~。

エゴサリプにおののくオタクの図でした。

HKT48

HKT48 のオタクたくさんいました。あと、MIX 初めて聴きました、ハロプロでは MIX 禁止なので。ふわっとしか知らなかったので自分で打てなかったのが若干心残り。

あと予習したときに MV いくつか見た時はあんまり刺さらなかったんですが、会場のスピーカー(ウーファーと言った方が適切かも)がアホほど重低音出してて、MV ではあんまり強調されてなかったインストの低音域がばっちり聞こえて、全体的に楽しかったです。(音量設定は若干でかすぎた気もするけど)

一番記憶に残ってるのは、大声ダイヤモンド。AKB ドンピシャの世代なのでうお~!ってなっちゃいましたね。あと最新曲も MV で見た時よりもライブで見た方が断然いいですね。

曲の構成が似通っているものが多かったので、一旦把握できれば初見オタクでも楽しめた一方で、後半はちょっと飽きちゃったかもしれません(立ちっぱなしの疲れもあり)。

豊永阿紀@aki_toyonaga)さんがアンジュルムの竹内朱莉さんのオタクということ以外の知識がなかったので、メンカラを調べてオレンジを振りました。
豊永阿紀さんライブ中ずーっと笑顔でまじでよかったです。ツインテールめっちゃ似合ってました。心底楽しそうっていうのが表情から分かって本当に素敵でした。アイドル天職だと思います。

Juice=Juice

公演前の妃咲コール、5分くらいずーっとやっててウケました。
こういうのちゃんと言い出しっぺになれるオタク偉い。
あとハロオタ急に増えるのやめろ、怖いので。

Juice=Juice の声出し、そもそも 52OSAKA だけだったしあの時は座っていてかつ二階席だったので、かなり近い距離でスタンディング声出しとなるとまあ実質初の声出しみたいなものでめちゃくちゃ楽しみにしていました。
いやー馬鹿楽しかったですね、振りコピも楽しいしコールも全部楽しかった。

POPPIN' LOVE、 STAGE~アガッてみな~、プライド・ブライトは確実にセトリに入るだろうと思っていたのですが、当日のセトリはこんな感じでした!(セトリツイートをお借りします。)

ウーファーの馬鹿でか音量にメンバーの声量が全然負けてなかったがのがすごかった。
一華氏はしっかりめのコルセットを首に装着して、終始椅子に座っていましたが、歌唱はちょっと抑え気味ではありますが、問題なくできてたと記憶しています。

【各楽曲の雑感想】

ロマンスの途中:振りコピ楽しすぎ、死ぬほど声出しました。
POPPIN' LOVE:りさちのセリフが超かわいかったんですが、可愛すぎて正確なセリフを覚えていません(は?)
G.O.A.T.:ハモりめっちゃ綺麗だった。こういう曲が手持ちにあるのやっぱ強い。

MC:えばおかえり~~~!!!!!

プライド・ブライト:ライブが MV の 5億倍良い。ライブを見ましょう。
STAGE~アガッてみな~:ボイパの音圧ヤバい、やっぱりこの楽曲 CHOICE & CHANCE 超えとらん????サンキュー光希。
あばれてっか?! ハヴアグッタイ:武道館ライビュで見てぶったまげた曲。意味わからんくらい楽しい。
GIRLS BE AMBITIOUS:えばがサブリーダーの座を狙っていることが分かりました。文脈↓(ツイートお借りします)

あとの MC で瑠々ちゃんが「何年後かにね~」って言ってたのもほっこり。

Magic of Love










こ こ だ よ り さ ち !!!!!!!!!!









まじで楽しかった~。

えばも心なしか普段より楽しそうで、何よりえばのオタクが楽しそうだったので幸せな気持ちになりました。

さいごに

難しい状況の中開催にこぎつけてくれた運営の皆さんありがとうございました。
今回たくさんの新しい楽曲と出会わせてくれた他グループのメンバー、場を盛り上げてくれたオタクのみなさんもありがとうございました。おかげで予習をそこまでしてなくても存分に楽しむことができました。

Juice=Juice やっぱ大好きです。
今度来るときは新メンバーの川嶋美楓ちゃん(京都出身)も一緒に来れるといいね!!!!!!!

それでは!
くみん


この記事が参加している募集

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?