妄想夜ごはん【麹カレーとわかめスープ】

毎日ではなくても10年はレシピをしっかり読んで作っていたから、そろそろ考えてから作ればカンでもいけるようになってるかもしれない。

以下、レシピを書いて下書き保存→作ったあと微調整したもの。

材料と下準備 二人分
玉ねぎ150g    細かめのみじんぎり
しょうが10g   半分はせんぎり、半分は細かめのみじん切り
小松菜半パック 1/3幅くらいに切ってから大きいボウルでよく洗う→水気切って粗めのみじん切り 
トマト小さめ2個 湯むきしてざくぎり
木綿豆腐150g    キッチンペーパーで包んでお椀に入れて、軽くラップして五分チン
きのこ100g位 あらめにみじんぎり 今日は舞茸
合い挽き肉200g
醤油麹  カレー→小さじ1 スープ→大さじ1
塩麹小さじ1
押麦20g
カレールー2皿分

フライパンに油小さじ2、みじんぎりのしょうがとにんにくを弱火で炒める
香りが出たら玉ねぎを入れてしんなりするまで中火で炒める
小松菜ときのこをいれて軽く炒めたらフライパンのスペースを半分開けて、空いたスペースの半分に水切りした豆腐、もう半分にひき肉を入れて少し火を強める
ひき肉は最初はあまり触らず、塊が残るように両面焼きめをつける
とうふは木ベラなどで細かく潰す
ひき肉は両面焼いたら少しほぐして、生のところが半分くらい残ってるくらいになったら醤油麹、塩麹、トマト、水1カップを入れて全体を混ぜ中火でぐつぐつしてきたら蓋して5分、蓋をとって5分
火を止めてカレールーを加えて混ぜる
こげないように時々混ぜながら中火にかけ、ちょうどいい味になるまで水気を飛ばす

小鍋にごま油小さじ2とせんぎりの生姜を入れて中火にかけて香りを出す
水500ml、わかめスプーン二杯、押麦20g、かつおだしのもと少々を入れてふつふつしてきたらそのまま10分 途中沸騰しすぎていたら火を弱める
火を止めて醤油麹大さじ1を入れてまぜる


3月に作った塩麹と醤油麹が料理に使えそうなくらい仕上がってきたから、記念にたくさん使った夜ご飯にした。

あっさり味の重くないカレーになった。
スープは味噌汁とお吸い物の間みたいでおいしかった かつおだしはなくてもよかったかも。

カレールーは最近見つけたエスビーの赤箱カレー。フレークタイプで、二皿分の小分けパックが四つ入ってるやつがあったから試しに買ったら使いやすいしおいしかった。(よくある小さい赤缶のカレーパウダーで作る場合はケチャップとかソースを足す)

今エスビーの公式サイト見たら同じタイプで黒い箱の辛口もあった。おいしそ…ドンキにあるかな…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?