見出し画像

呪術廻戦0を見ました

アマプラに呪術廻戦0が来てたので見ました。

呪術廻戦は途中まで漫画読んでたんですけど、女キャラがフェミがいかにも好きそうな"強い女"しかも性格が全員同じで、



フェ…フェミ…!!!
フェミくっさっっっ!!!
くっさっっっっ!!!!!

これはフェミのまんさんが喜ぶやつだわ!!!

ってなって途中で読むの辞めたんですが、友達が呪術廻戦0おもろかったって言ってたので見てみました。

誤解を招かないように書いておきますと、ワイは女は生意気な口叩くなとは一切言った事ないし、漫画の強い女キャラは大好きでオスカル様やブラックラグーンのレヴィ始め女の強キャラ大好きですし、現実の世界でも三原純子先生とかサッチャーとか強い女は大好きです。

が、呪術廻戦の女キャラはくっさ!!!って感じで、作者は女と接したことがない童貞なんじゃないか(ワイも童貞なんで別に童貞はかまへんが)、観念的な強い女を出すことでまんさんに媚びてんじゃないかとか、後は謎の韓国推しとか、物語の本筋とは関係ないところでくっさ!!!ってなってしまったんですね。

強い女メーカーのアイコンをフェミが多用してたあの臭さを感じてしもたんですね。



もちろん、呪術廻戦の女キャラのファンの方もいらっしゃるでしょうし、嗜好の問題なのでそれが面白いならそれでかまへんですが。

で、呪術廻戦0を観たんですが結論から言うと面白かったですw

いやね、ワイも性格悪いから観てボロクソ叩こうかと思ってたんですわ、ワイはクソ映画ソムリエでもあるんでw

そしたら普通に面白くて思わず見入ってまったw

なんていうか、ワイがエヴァに望んでたエンターテイメントってのはこういう感じだったんだよっていう。
ジャンプ的な努力、友情、勝利の三原則ですわ。

少年漫画は努力、友情、勝利で勝っておいたらええねん。

興行成績良かったのも分かりますね。

呪術廻戦0の主人公は乙骨憂太で作者がエヴァファンというのもあったらしく、声優の緒方恵美さんに直々にオファーで乙骨の声が緒方さんなんですね。

これは賛否両論あったようです。

セリフ回しも主人公の性格もシンジに似てるので、シンジやんけ!!!!ってなった人は多いのではないでしょうか。

エヴァとは違って乙骨が前向きなんでイライラが少ないんですね。
乙骨が覚悟決めて覚醒してからの強さもオタクが大好きなやつですよ。

少年漫画はこういうのでいいんだよ!っていう爽快感はありましたね。

作者は禪院真希が好きで男尊女卑に怒ってる女さんをファンに取り込みたいんだろけどそこサラっとでいいし、呪術廻戦0では禅院の因縁はあんま出てこないんで話がサクサク進むんですね。

もう主人公は虎杖じゃなくて最初から乙骨が主人公でいいよ。
なんなら両面宿儺も要らねえ

いや、ワイもね、現実に男尊女卑あるし田舎は閉鎖的だとも思いますけどそこにスポットライト当ててポリコレっていうか左翼喜びそうな感じでウケ狙うよりか、テンポよく話を進めろよって思ってしまうんですよ。
禅院家のゴタゴタとか長いわ。禅院家のお家騒動どうでもええねん。

呪術廻戦0は映画が2時間以内で終わるので禅院家のゴタゴタとか東堂ゴリラとか野薔薇の痛いイキリとかもなくて、余計なネタを挟まずに乙骨と棘が活躍していい感じの尺なんでイライラせずに観られました。

ここからちょっとネタバレ

シンジも乙骨も自ら望んだ訳ではないのに強制的に戦いにぶち込まれるところ、
訳が分からないものに憑依されるところなどが共通点になります。

エヴァでは母親の呪縛、呪術廻戦0では幼馴染みの呪縛があるのですがーーーー

本人が呪縛ではなく守られていたと気がついてから覚醒するのも同じです。

これは緒方さんが声優でなければ気にならないところなのですが、声優が同じで最初はシンジ寄りの発声なんでそこは比較されるのも仕方ないかな

個人的に好きなシーンは乙骨が自らを生贄にして能力を解放してから棘の家紋が付いたメガホンで呪言を放つところですね。
メガホンとかよく思いついたなー、かっけえー!そこは素直にかっけえ

虎杖と伏黒コンビじゃなくて乙骨と棘のコンビでもっとスピンオフとか読みたいわ

音響と声が合わさるので漫画より迫力があるのは映画ならでは。

ずっとシンジじゃんwって思って観てましたがラストには乙骨は緒方恵美でもありやなって思いましたね
ラストのバトルの乙骨の声はかっこよかった

まあ、声優は賛否両論あるでしょう

0では冥冥はちょこっとしか登場しませんが、冥冥の声が三石琴乃さんでエヴァのミサトさんのハツラツな感じもいいですが、冥冥は声がエロい!!
イイ!グレート!


三石さん!好きだ!抱いてくれ!

緒方さんとのエヴァコンビですが、今回の映画では乙骨と冥冥の絡みがないんで今後に期待ですかねー

呪術廻戦0は前向きな世界線のシンジなんでエヴァでモヤった人は見るのもありやもしれませんね。

主題歌、エンディングをKing Gnuが書き下ろしてるんですが映画のテーマに合ってて国語力高えわ
さすが東京芸大出てるだけあるわ

純愛だわ

10歳のリカちゃんはサイゼリヤでも4℃でもブチ切れないしな!!

エンディングの曲が終わった後にもちょっと次に繋がるネタ出てくるのでエンディング最後までしっかり見てね


アマプラ民と呪術廻戦読んでる人には是非おすすめです

評価は7段階で4


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,230件

#映画感想文

65,841件