見出し画像

映画バービーに見るポリコレの限界

映画バービーがツイッター(現X)でのプロモーションで原爆のキノコ雲とバービーの主演女優を融合したファンアートに好意的なリプを返したことにより大炎上しました。


キノコ雲のヘアセットはケン(バービーのボーイフレンド)がスタイリストだね!👍という意味ですね。

その他、このような画像が出回っていたそうです。


アメリカのネット民の悪ノリのネットミームならまだしも、それに公式が悪ノリで乗ったら日本人はそりゃ怒るでしょ。折しも原爆投下に終戦記念日を控えた夏ですよ。

それで日本で商売しようと思ってんのが甘いンだよ。

原爆に対しての日米での感覚の違いでアメリカ人としては原爆は戦争を終わらせるための正義だと考える人が圧倒的多いのは仕方のないこととはいえ、欧米出羽守が欧米は人権先進国、日本は人権後進国など吠えてみてもアメリカ人の意識はこんなもんです。

ワイはアメリカ人が原爆は正義だったと考えるのは仕方ないんじゃない?とぶっちゃけ思ってます。
日本人はパールハーバーなんて別になんとも思ってない人が多いでしょ。
ワイもぶっちゃけアメリカは東京大空襲もやってんのにリメンバーパールハーバーだの被害者ぶんなよって思っちゃいます。


バービーはスタイルの良い着せ替え人形で世界中の女児の人気を集めてましたが、そのスタイルが画一的な事が少女に無理なダイエットを促すとして批判された経緯があったのだ。
今では人種や体型の多様性に配慮して黒人のバービーや太めのバービーもいる。
ダウン症のバービーまで発売されて多様性に配慮しまくりで美人の象徴から多様性の象徴にマーケティングを変更した。

原爆バービーファンアートはアメリカネット民の悪ノリでバービー人形や映画制作会社そのものはとばっちりとしても、
映画バービーは原爆アート以前にもベトナムでは上映禁止になり、フィリピンでは上映禁止にならないまでも物議を醸していたのだ。

https://www.businessinsider.jp/post-272711


というのも、映画バービーでは中国が主張する領有権を世界地図にしているからなのだ。

映画制作、配給側としてはベトナムやフィリピン等の中国と領有権を争うアジア諸国が束になっても中国の売上には敵わないから中国に媚びておこうという考えはあったのだろう。

ちなみに、ワイもアメリカ企業が運営のある某所に貼ってあった世界地図で日本海が東海になってたのにブチ切れて日本で商売したいんだったら日本海にしろやコラ!ってクレーム入れたことあります。
日本人相手に商売してんのに舐めてんのかって思うだろ。

こういうようにアメリカ企業はどっちに媚びるのかは打算でやってるところがある。

現在、アメリカ政府もようやく中国の脅威に気がついたのか軍事でも経済でも中国へ牽制する動きを強めたが、民間の映画配給会社とすれば中国の市場は魅力的で他のアジアの国を敵に回そうが中国に媚び売った方が利益になるという計算だろう。

ここまでで賢明なワイの読者の皆様はお気付きだと思いますが、国によって宗教や文化のみならず領有権への受け止め方も違う、これが多様性で多様性というのは本来衝突を孕むものなのです。

障害や文化などの多様性はお互い認めあいましょう、思いやりを持ちましょうで済むことでそれが平和だと思います。

しかし、領有権はどうしても譲れないので当然衝突するし領有権はどうしても譲れないのも多様性なんですよ。

中には向こうが欲しいならくれてやれって人もいるでしょう。
竹島くらいくれてやれって人もいる。
じゃあ、そういう人は一人10万円でもいいんでワイにお金ください。
ワイはあなたのお金が欲しいんであなたのお金がください。
10万くれるって人がいれば投げ銭受付る設定にするんで今すぐ連絡してくれ。

他人が欲しいって言えばすぐにくれるんじゃ舐められて骨までしゃぶられるんだわ。

で、竹島とか自分の懐痛まないならくれてやれとかすぐに言う奴ほど他人に奢ってもらおうとしたり他人の金あてにしたりな。

アメリカの映画配給会社は中国の市場が魅力的で中国が他の国の領土を脅かすことに無頓着なんだろうが、他人の安全が脅かされようが自分の利益を優先する、これこそが強欲の極みだろう。

既にアメリカ政府は中国政府のスパイ行為を警戒してHUAWEIを締め出しているし、中国がアジア諸国の領土を脅かすことは西側の安全保障体制に脅威となるのは言うまでもない。


ワイは原爆アートより映画バービーが中国が領有権を主張する九段線を認めてしまったという方が本質的に問題だと思う。

アメリカの映画配給会社は先々の脅威より目先の中国市場の金なのだ。

いくらポリコレなど言ってみても中国マネーの魅力には敵わないし、日本では人種差別反対啓蒙CMを作っていたNIKEがウイグルでの強制労働に関与していたというのもブラックジョークだ。




https://sp.m.jiji.com/amp/article/show/2978010


NIKEの日本での人種差別CMが炎上したのもバービーのプロモーションアカウントが炎上したのもそれこそ受け取り方は千差万別で反発を覚える人もいるというのが"多様性"だからなのだ。

バービー人形は人種や体型色んなものを出すのは勝手にやりゃあいいし、荒木飛呂彦のジョジョシリーズも女性主人公や車椅子の障害者が主人公になったのもポリコレに配慮という訳ではないが多様性だろう。

多様性そのものは意図せずとも国家の違いや人類がこれだけいれば存在してしまうものなので必然認めざるを得ないというか多様性を抹消することが出来ない。

しかし、ポリコレに反発を感じる人が何故多いとかというと、ポリコレを唱えるリベラ〜ルが言う「多様性」はアメリカリベラルの独善的な押し付けだからなのだ。

アメリ企業がアメリカ企業の利益を追求した結果、中国に媚びようがそれはそれで経済活動の自由はある。
が、日本に住みながらアメリカの独善的なポリコレ基準を倭リベラ〜ルが上から偉そうに同じ日本人にお前ら人権後進国のジャップは遅れてるってなんのギャグだよ。

まあ、アメリカリベラルはバービーの原爆アート(・A・)イクナイ!! ってやってんでしょうけど、九段線はどうすんですかね。

それと、左翼やリベラ〜ルがバービーの原爆アートを批判したから表現自由戦士の一部は原爆アートくらい表現の自由だろってやってんのも痛いなーと。日本舐められてんのにどっちが左翼やねん。

日本が舐められてんのに戦うところが同じ日本人の左翼だのリベラ〜ルだのフェミだのってのがさあ…
そこはさ、文句言うのは自由なんだからアメリカに文句言えよっつう

アメリカ人がバービーの原爆アートは表現の自由だと思うし別にやりたきゃやりゃいいけど、日本を舐め腐ってるし日本人からは批判は出るよ。
もっとも原爆ファンアートを作ったファンは同日に上映開始だったオッペンハイマーと掛けただけで日本をコケにする意図はなかったかもしれんが、日本で商売するのに日本をコケにするような真似をされてもニコニコしてたら日本ますます舐められるだろうが。


(ツイッタラーの好きなやつ)

だから日本は舐められて国連やらODAやら金むしられるんだよ。

どっちが左翼だよ、呆れるわ

ワイも日本で商売してえなら東海とか書いた地図を貼ってんじゃねえってクレーム入れたし、日本人が日本舐められたらクレーム入れるのも多様性だろうが。

バービーの騒動でポリコレリベラ〜ルが押し付ける一元的な多様性()の限界が見れたのではないでしょ〜か?

とはいえ、バービーの映画自体は割と面白いとの評判なのでそれはそれ、これはこれで見てみるのもいいかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d64dbce07b9ae2210651f29ec702b49fe392ab1


これまた皮肉というかなんというか、バービーの映画自体はどうやらブラックジョーク系でポリコレの薄っぺらさを笑うみたいな内容っぽいんですよ(笑)
レビュー見た限りでは女性の社会進出をエンカレッジしつつポリコレにもツッコミ入れる的な内容らしい。

映画はアマプラでやったら見るます。