見出し画像

寝すぎてもいい。愚痴回、その弐。

こども二人の進路への悩み、
本人はもちろん私にかかる重圧、
私が先延ばしにしている鑑定の納期、
もろもろ積みかさなってしばらく固まっていた。

今日は久しぶりに昼までゴロゴロした。
私が精神的にキツいことを乗り越える時はひたすら寝ていた。
幼少の頃から、緊張感の強い状態で生きていて、それでも壊れずにやってこれたのは、しんどい時にはとにかく夜以外も寝ることにしていたから。

友だちと飲みに行かない。
ライブにも行かない。
踊ったりもしない。
誰にも話さない。
ただ寝る。

私にはこれでよかった。

だから、娘が不登校で寝てばかりいても、あぁ私と同じだな、と思って寝るのを許していた。
そのうち起きてくるだろうと。
けっきょく四年も寝てたけど。

こどもたちは悩んだ末、一旦は自分にあった進路を見つけられて、少し落ち着きを取り戻し、私も少し緩めて見守ることができるようになった。

小学校特別支援学級から地元の中学校普通学級へ。
中学校特別支援学級から調理の道へ。
まだまだ練り直しあるかも。

この選択が一生を左右するんだよ。
そう思ったら気が気じゃないよね。
ほんましんどい。
まだ気が抜けないけど。

子育ての中で一番大きいハードルを越えた。
不登校の始まりもかなりしんどかったけど、ここしばらくはこどもと自分の3人分だったので重かった。
夫は自分の人生に揺らぎをもたらさないことで有名(私のなかで。)で負担を軽減もしないし、追加もしてこないので実質ゼロだった。存在が?


行きたかった寺に行けた。

植物園で癒された。

そとではウグイスが楽しげに鳴いている。

田んぼには水が張られている。

アジサイ咲くのが楽しみ。


私もそろそろ自分の仕事に取り掛からなくちゃ、、、納期。。。!



覗いてくれたあなた、ありがとう。

不定期更新します。
質問にはお答えしかねます。

また私の12ハウスに遊びにきてくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?