見出し画像

(ONELOVEマガジン)今度こそアンケートの質問に答えます

よし。
今度こそタイトル詐欺にならないように。

早速
#話が脱線しちゃう系教員なので!
#自覚すること大事

  1. 一人で大変だったのでは? 
    「大変じゃないようにしかやらない」っていうのを、夏に決めてからスタートしたので、そうなりました。

    それと、最初は「みんなとやりたいです」って言ったんだけど、途中で、一人の方が楽だなと思っちゃったっていうのがあります。

    ぼく、結構、気にしいなので、何人かとやると、自分のやりたいこととの調整がストレスになっちゃう可能性を感じてしまって。途中から、ある程度自分一人でこめてやろうってことにしました。

    それに、それほど言うて一人でやってません。何か悩んだ時には、メッセージを投げたり、Facebookグループで相談させてもらったり、zoomで相談させてもらったので、とっても助かりました。

    で、一番良かったと思っていることがあります。これも感謝でしかないんですけど聞いてください。

    夏に、さあ愛知で教育祭をやるぞってなってなった時に、Tさんと、Sさんと、Mさんとzoomしたんですね。

    その時に、「あんどうの好きなようにしたらいいよっ💕」って言ってもらったんです。

    それが結構支えになってて。
    それがあったから吹っ切れて、大変じゃなく進められたんだと思います。

    あざっす!

  2. またやりたいですか?
    その質問は意外と、微妙な答えになります。

    というのも、始める前や終わった直後は、いいえだったんです。
    でも、投稿のコメントやアンケートとかで、またやってね、や、やろうね、のメッセージをたくさん頂いちゃいまして。嬉しくて舞い上がっちゃって、今時点ではやりたくなってます。

    もう少し調子に乗ると、愛知じゃなくて、全国でお呼ばれして、各地のあんどぅフェスタができたらこの上なく幸せだなぁって思ってます。

    ところで、何で最初はいいえだったかっていうと、

    このフェスの形って、誰でもできると思ってるんです。というか、当たり前に誰でもできていて欲しいなって思ってるんです。

    この辺の話は込み入ってきそうなので、また別の機会に書きたいです。

    はい。
    結構書きましたね。
    ということで、今日も時間が来ましたので、以後のいただいた質問についての答えはまた。

  3. 何も規制がないことは意図的?

  4. あんどう思考の起源

  5. イベントに関する主催者の意図や目的は?

  6. イベント企画・運営にプレッシャーは感じなかったか?

いやぁ。昨日も書きましたが、最高の参加者。最高の質問っすね。
ありがとうございます。

質問回答。楽しっ!!

全部は回答しきれていないですけど、
ゆるしてくださいね。

少しずつでも、続けられる範囲で続けていきたいです。

みなさんも、
「続けていることは何ですか?」

ということで、次回も遊びに来てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?