見出し画像

埼玉には何もない??川の博物館にいってきました。

みなさん、おはこんばんにちは!新入社員2年目(新人の肩書きは捨てた)ねこまるです!

本日は、先日足を運んだ、埼玉県の寄居町に位置する川の博物館に行って参りました!
なので、今回は川の博物館について、感想を述べていきます!

◆入口に有る巨大水車◇

 まず、入口にあるのは、かわはくの名物である巨大な水車があります!暑い夏でもとても涼しく感じます!(天気が悪いのは…)


 また、上記の入口からではなく、入場をしなくてもこちらとれる角度がございます!それがこちら↓↓↓


皆さんもぜひ、上の景色が見えるスポットをお探しください!!


◇歴史を学べます◆

 次に、かわはくでは、様々な歴史を学ぶことができ、社会科見学や子供の学習環境にぴったりな環境です!


東秩父で昭和23年頃まで扱われていた、精米水車や以下のようなかき氷を軸にした、氷展が展示されていました。(氷展は期間有)


 その他にも、わき水や源流域での暮らしの光景やシアターで川の中を体感できるアトラクション(入園料)別などが体験できます!!

◆渓流の様子が学べます◇

 最後に、ちびっこには、水を活用した遊び場(入園料別のスポットも有)や、したの写真のように渓流の生き物を実際に観察できるスペースもあります!

*************


生き物好きな筆者には嬉しい限りでした!

◇結論◆

 大人も子供手軽かつ、安価に楽しめるスポットそれがかわはくでした!!
 皆様もこちらのスペースで暑さを忘れてはいかがでしょうか??

 最後に帰宅途中に私が見たきれいな夕焼けでお別れです(^^)


「川の博物館」の営業時間、営業体制、イベント情報についてはこちらをご確認ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?