見出し画像

本物のヨガの考え方について


バリでRYT200のヨガインストラクター資格を無事取得して帰ってきたエミリーです〜🧘‍♀️

本当の幸せって何?を
考えたことがあるような人には
とても大切で美しい考え方なので
ぜひわたしがバリでのヨガ合宿で学んだ
ヨガの哲学のことまとめてみたので
ぜひ読んでみてね〜🌳


本物のヨガはインドが発祥。ヨガは宗教ではないんだけどヨガの哲学とヒンドゥ教の考え方がとっても近いからインドのマントラを唱えるときもインドの神様の名前がたーくさん出てくるんだけど

実は日本に伝わる仏教は
インドを発祥にしているから
日本の神話にもインドの神話が出てくるの🌞

紀元前3000年ごろにインドで始まったとされる
ヨガを学ぶことって世界中の人間にとって
幸せや生きるってなにか?を考えて生きていく上でもみんなにとっていいことだと思います🧚‍♀️

実はヨガは昔やインドでは
男の人が多い。

でも今はアメリカのヨガ文化の印象が広まっていてポーズをやるだけっていうイメージがついてる人が多いかもしれないけどインドはピッチピチなヨガウェアでヨガをやる人はいないとのこと笑🇮🇳

ヨガは精神との繋がりを一番に大切にしていて
最近とても人気なピラティスは
身体のメンテナンスをフォーカスしてるけど
心にはフォーカスしていないのが特徴的なんだと。

本格的なヨガのクラスを受けてると
始めや終わりにマントラ🕉️をを唱えてたりするけど
これも心にフォーカスするため。

このマントラを唱えることで
エネルギーが湧いてきたり、集中力を高めたり
することが科学的にもわかっているの🧬

脳の灰白質が増加していることが
証明されているんだって🧠💡

あとは
瞑想中にマントラとして自分の声を聞くことで
自然と意識が自分の方に向きやすくなるよね🌳

そしてわたしも唱えてて一番心地いいな〜と思う

オームOm」

オームというのはとても代表的で

“オーム”は聖なる宇宙のはじまりの音とも
呼ばれている!!

このオームという音の発祥は
宇宙はビッグバン という大爆発で
宇宙が誕生したと言われてるんだけど

その爆発の時に響いていた音が
オーム」という音だったんだって🪐
(すごい🥺)

なのでそのことからオームという音が
宇宙のはじまりの音と言われてるよ!

自分でオームって脳に響かせながら
唱えてみると本当に本当に落ち着くからぜひやってみてほしい。

マントラのオームを唱える理由は
下記と言われてるみたいです。

  • 日常からヨガの世界へ導くため

  • 心を浄化しエネルギーが満ち溢れるように

  • カラダや心を落ち着かせ、深い意識に誘導するため

  • 先人に感謝の気持ちを捧げるため

  • 神様や世界と心をひとつにするため

素敵すぎて泣ける🥹

あともう一つ!

ヨガを学んでると出てくる言葉

”グル“

これも知っておくと奥深いよ🧚‍♀️

教えを与えてくれるグル(師)こそが神様という考え方

インドにおいて”グル“は単に知識を与えてくれる学校の先生ではなく、この世で最も尊いことは正しい知識を得ることだと考えられているの🌱

それを与えてくれるグルこそ、
最も尊敬するべき対象だと考えらてるんだって!
(素敵🥹)

だからどこかの人間を神様と唱えているわけではなく
自分を正しい道に導いてくれる
知識たちにありがとうとマントラを唱えてるな〜って感じるよ☀️


上の写真でも
3神一体(トリムールティ)の銅像は左から

  • ブラフマー:創造の神

  • ヴィシュヌ:維持の神

  • シヴァ(マヘシュヴァラ):破壊の神

と呼ばれているよ!

これはグルという知識の神が
想像、維持、破壊の姿になってる👑

ヨガ哲学ではこの
創造・維持・破壊の3つの力の均衡がとれることで、
自分個人や社会、世界全体のバランスが整えるということでヨガを行ってる🧚‍♀️

ブラフマー:創造の神は

人生を創造する力。

幸せな生き方を得て幸せな人生を歩むためには
新しい自分を受け入れて築く力が必要だよね。

だから人生を大きく変えようとしなくても
コツコツ自分に優しい食事に変えてみたり
ヨガをやっていたら新しいポーズ(アーサナ)
を学ぶたびに新しい身体の感覚を味わうことができるよね
これをブラフマー創造の力の神と呼んでいる🌱

ヴィシュヌ:維持の神は

維持する力。

ヨガをやっていたら
ポーズ(アーサナ)を心地よく安定してホールドできるように練習を重ねるよね。これもヴィシュヌ維持の力の神

あと人生でも地球を維持するために
不要な浪費を避けるという考え方
もこれにも当てはまる考え方🌏

シヴァ(マヘシュヴァラ):破壊の神は

世の中の苦しみから破壊から解放する力。

ヨガの考え方は
人間のわたしたちの心の中に生まれた
煩悩(”ぼんのう“欲望怒り嫉妬執着)
こそが苦悩の原因だと言われている。

それでこの煩悩の大きな原因は
”無知“とのこと。

無知である間違った知識が
全ての苦しみを生んでいると
昔から言われてるそう。

本当に無知がいろんな苦悩を
呼び起こしているよね。


ヨガの修行や知識を得ることによって
自分を苦しめる原因を破壊していきます。
これをシヴァ 破壊の力の神と呼んでいるよ☀️

自分を正しい道に導いてくれる知恵こそが一番の財産

教えを与えてくれるグル(師)こそが神様

人を拝んでるのではなく
自分の人生を豊かにしてくれる知識
および自分の中にいる神様を大切にしている
考え方。本当に素敵だよね。


Gurur Brahma, Gurur Vishnu,
Gurur Devo Maheshwara,
Gurur Saakshaat, Param Brahma,
Tasmai Shri Guravay Namah


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?