見出し画像

Men I Trust と私

Men I Trust の曲は3年くらい聴いているが、いつなにを聴いても
ボーカルのエマニュエル・プルーの透き通るハスキーボイスが
耳から、ハートへ、そしてに身体をみるみる包んで踊りだしてしまう
いま さっきまで考えていた 日常における色々なことが
一瞬で溶けてなくなって どうでもいいや~って蒸発していく
感じるのは今だけで十分だということを思い出させてくれる

この感覚に何度も助けられて この2.3年を乗り越えてきたと本気で思う
まだ空気が冷たい朝に風を誘うように自転車に乗って聴いたし
寝る前の睡眠導入として、
満員電車の中でひとり気持ちよく夢見心地になったりもしたな~
猫の鼻先にやさしく触れる時くらい、
やさしく落ち着いた気持ちになれるのよ

カナダのバンドで、大学時代に現在の3人の形で結成したくらい
しか持っている情報はなくて、特にそれ以上調べていなかったけど
(情報も全然ないしね)

今回、Asia tourとして日本に来日するとInstagramで発見し
そっこーチケットぴあで買いました!!

公演が近づいてきてもTokyo公演はLow ticketのままで
まだみんなに知られていないんだ!ラッキーなどと
思っていたけど、とんでもない!箱パンでドアも閉まってなかった笑

ぎゅうぎゅうで体調不良者も出るくらい満員御礼でした
152㎝のわたしには、一瞬でもステージが見れる角度を探すのに必死
途中高身長に阻まれる+隣は横揺れで首が座ってない赤ちゃん系の人で
揺れるたび視界に入ってきて本気で泣いた。笑
「すみません。縦揺れでお願いします。」ってマジで言おうと思った。。

そんなこともありながらライブは進んでいき癒しそのものだった
エマニュエルプルーの天使のような歌声が、身体をスーッと流れていく
音楽を引き立てる照明もかなり良くて、どこか知らない惑星に来てしまった
かのように、みんなこの空間に溶け込んでいた。

ボーカルエマの声が音源以上で本当に美しく、固定化された概念とか
真面目ちゃんになってしまう日々の自分が本当にどうでもよくなって
解放されていくそんな感じがした。
これから もっと曲を聴くし、インディーズバンドやオルタネイティブ、
またはドリームポップジャンルのアーティストを知りライブに行きたいなと思った。

ヨーロッパツアーは、まだもう少し先なのに、ロンドンとアムステルダムは
もうSOLD OUT出してて、熱狂的なファンが多いらしい
現地のライブハウスに行きたいという夢ができた!

みんなノッていたと思うんだけど、自分を含めやや遠慮がちで
地蔵のようだったと (笑) 箱も小さいしって理由も十分にあったけど

次ライブに行く自分にアドバイス:


①自分が持っている靴の中で1番底が高いブーツを履いていく!
→ちょっとでも大きくなって埋もれずに済むように
今回はそこは何も考えておらず、
マーチンのプラットフォームタイプで行ってしまい失敗(笑)
途中に何度も背伸びをしたことで、翌日のふくらはぎは筋肉痛!
よくがんばった~

②できればスタンディングではなく座席確保をしたい
→人気バンドを人に揉まれてみることもライブハウスの醍醐味のひとつで
「ライブに来た!」って感覚がかなり芽生えるんだけど
時間になっても開演にならないとかで長時間立つことになるから
かなりきつい。ちょっと奮発できるようにそこは頑張る

③英語力を聞き取れるようになる
→今回はカナダアーティストで発音的も綺麗で文脈さえ掴めれば
どんなやり取りをしているのかがある程度わかったと思うが
全然話が分からなかった(笑) 英語ワカリマセン状態 (笑)
どうやら、中央の急病人の心配をしてくれたようだった
ある程度、聴けるようになるとライブがグンッと面白くなるに間違いなし

④1時間前には会場入り
→高速で15分くらいだからと、結構ギリギリについてしまって
会場にいる人の観察は愚か、会場に入るのも苦労した
どんな客層なのかな~って人間観察するのも結構おもしろいよね

遅刻しそうなの含め楽しかったね~
一緒にいってくれたたみこありがとう~
153㎝のわたしと183㎝のたみこの視界の違さには、驚きまくりで
いいな~ってずっと思ってたw
せっかくここにいるんだから、音を楽しもうっていっそのこと目を瞑ったり
何度もマインドセットをして気持ちを切り替えたw

他、気になっているバンド

Cannons、The Marias、Lorde が来日したら絶対行く
The Mariasはもうすぐ日本にも来日しそうって誰かが言ってたかも
誰か来た時に気楽にすぐチケットをとって行けるように
生活を整えていきたいな


Lordeはもう爆発的に人気のため、チケットとるには情報戦だな
「Supercut」1日に1度は必ず聴いている、歌詞と字幕に感謝
Call Me by Your Name のシャラメ君が背景なのもいいよ~

4月のイベントは残すところあと1つ!!
4月は労働もたいしてしないで遊んで好きなことできて
楽しかったな~ぐーたらもしたし、勝手に5月病か?と沈んでみたり(笑)

5月のやること逆算などもnoteを利用してやってみようかな
半年に一回くらいnote書いてるけどそろそろ続けてやってみたい

それはまた次回!
最後まで読んでくれた方ありがとうございました♡

今日は久しぶりに労働します。笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?