マガジンのカバー画像

えとみほの「一次情報の森」

AI時代のインターネット発信の価値について考えたときに、自分が直接見聞きした「一次情報」に価値があるのではないか?と考えました。このマガジンでは、えとみほの「実体験」をベースに、… もっと読む
表で発信しづらいことやまとまった長い文章は全部こちららで発信しています。月額マガジンの購読で、20… もっと詳しく
¥750 / 月
運営しているクリエイター

#インフルエンサー

SNSを主戦場にしてはいけない

SNSを主戦場にしてはいけない

今日はこのツイートの深堀り。

いやほんとに、少し前までは狂ったように見ていたYouTubeチャンネルをまったく見なくなっている自分に気づいて、心底YouTuberは大変な職業なんだなと思った。

ちなみに見なくなった理由は「つまらなくなった」とか「飽きた」とかではない。単純にYouTubeが推奨してくる「関連動画」にどんどん新しい、面白そうなコンテンツが出てくるからだ。

しかし自分の自由になる

もっとみる
堀江さんと雑談して思ったこと

堀江さんと雑談して思ったこと

そういえば、先日ホリエモンこと堀江貴文さんと「ZATSUDAN」というアプリで30分ほど対談した。堀江さんと公の場でお話するのは、Snapmart時代も含めるとこれで3回目になる。

堀江さんとお話するたびに思うのは、あんなに忙しそうなのに、いろんなことを知っててすごいなということだ。情報のインプットはいつしているのだろう??と思って、ハタと気づいた。

YouTuberコラボに感動した話

YouTuberコラボに感動した話

先日からクラブでこんなライブ配信を行っている。

YouTuberさんと選手のコラボを全4回に渡って配信する企画なのだが、第1回目の配信を終えた段階で、インフルエンサービジネスに関して個人的にいろいろな気づきがあったのでマガジン読者の皆様に共有したい。

第1回目のゲストはチャンネル登録者数17万超「かなたいむ。」の奏太さん。

クラブスタッフは私も含めYouTuber界隈にはあまり詳しくないので

もっとみる